最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:132570

5月20日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
いわしのかば揚げ
きんぴら
かきたまおみそ汁
牛乳

今日の給食は和食の献立でした。
みんな魚もきれいに完食していました。

5月17日(金)

画像1 画像1
〈献立〉
チャーハン
キムチいため
とうがんのスープ
牛乳

今日の給食には、これからの季節が旬のとうがんを使ったスープがでました。
給食つうしんでは、とうがんは夏が旬の野菜なのに漢字では冬瓜と書くことや、水分が多いので夏バテ予防に効果があるということをお伝えしました。


5月16日(木)

画像1 画像1
〈献立〉
ピースごはん
豚肉のしょうが焼き
切干大根のいためもの
白菜のおみそ汁
牛乳

今日の給食は旬のグリンピースを使ったピースごはんでした。
冷凍ではなく生のグリンピースから作ったので、おいしいごはんになりました。



5月15日(水)

画像1 画像1
〈献立〉
えびピラフ
オムレツ
じゃがいものスープ
牛乳

今日の給食は洋風の献立でした。

じゃがいものスープはポタージュだったので、
「このスープ、じゃがいもじゃないみたい!」と言っている児童もいました。


5月14日(火)

画像1 画像1
〈献立〉
豚キムチどんぶり
キャベツのおみそ汁
オレンジ
牛乳

今日の給食はスタミナたっぷりの豚キムチどんぶりです。
最近だんだん暑くなってきましたが、児童たちは元気で食欲も旺盛なので安心しました。


5月13日(月)

画像1 画像1
〈献立〉
ごはん
青のり大豆
鮭のマヨネーズ焼き
切干大根の煮物
じゃがいものおみそ汁
牛乳

今日の給食は鮭のマヨネーズ焼きでした。
魚も大豆もみんなきちんと食べていました。
なんでも好き嫌いせずに食べてくれる子が多いというのは仰高小のよいところだと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 クラブ
3/4 避難訓練
3/6 懇談会
3/7 巣立ちの会
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001