最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
総数:131440

9月26日 6年生 てこのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の授業は「てこのはたらき」でした。「支点から力点までのきょりを変えると、手応えはどうなるか。」「支点から作用点までのきょりを変えると、手応えはどうなるか。」をめあてとし、自分たちの経験を通して学びました。体験して学ぶことで記憶が定着し、最後にみんなで共有しながらまとめることで学びへとつながります。塾で先に学んだ児童も、理科の授業は経験を通して学び、知識と体験がそこで合致するため、理科好きな児童が多いです。運動会時程も始まり、体育の時間数が多くなりました。そんな中でも他の教科の質が下がらないよう、努めていきます。仰高スポーツフェスティバルに向けても頑張っていきます。

9/15 6年ソーラン節

長いようであっという間な夏休みも終わり、先週の金曜日には水泳の学習も終了しました。
10月15日の仰高スポーツフェスティバルに向けて、少しずつ学習を進めています。
写真は6年生のソーラン節の指導の様子です。
鏡に向かって自主練習している様子や、先生から細かいポイントを教わっている様子など意欲的に取り組んでいるのがよくわかりました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健だより

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001