最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
総数:132489

6年体育はミニサッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(金)
6年生は体育でミニサッカーに取り組んでいます。チームできびきびと身体を動かすことができるためには、日頃の体育指導の積み重ねがとても大切です。子供たちの動きを見て目的をもった学習集団に成長していることを感じました。

今日の月齢は?

11月18日(火)の月の形や見え方は?
6年生は「月と太陽」の学習に取り組んでいます。月と太陽を観察し、月の位置や形と太陽の位置を調べ、地球から見た太陽と月の位置関係を学んでいます。真剣に青空を見上げ学習している姿に拍手しました。
ちなみに、今の月は細くなり、今週の土曜日に「新月」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合「留学生が先生」

1組では、タイからの留学生である、スクリット・ウィナヤウェーキンさんが授業をしてくれました。タイ語でのあいさつや、あだ名が親からつけられること、食べ物やハーブのことなどをお話ししてくださり、タイの遊びや民族衣装についても実物を用いて紹介してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

総合「留学生が先生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、今年度「オリンピック推進校」として、様々な取組をしています。
 今日は、前回の「タグラグビー」出前授業に続き、ブルガリアの留学生が6年生の教室に来て、授業をしてくれました。あいさつの仕方やブルガリアのお金や文化などをお話いただいたり、子供たちとのふれあいをしたりして、異文化理解をすることができました。
 今後も、様々な内容を予定しています。

関東電気保安協会による出前授業(6年生)

画像1 画像1
 今日から学校参観週間が始まりました。
 今日は、関東電気保安協会の方にご来校いただき、「電気の安全な使い方」を教えていただきたり、「炭電池作り」を行ったりしました。
 

総合的な学習の時間「ようこそ、先輩」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の2学期の総合は、様々な人の話を聞いたり、調べたりして、自分自身を振り返り、これからの「生き方」について考える学習をしていきます。
 今日は、大学生に小学校・中学校・高校時代を振り返って話をしてもらいました。また今頑張っていることや今後の目標についても話をしてもらいました。

立科林間学校3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日目は、女神湖畔で朝会を行い、午前中に松本城を見学しました。
 学校での帰校式では、充実した3日間を振り返ることができました。

立科林間学校2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 車山から八島湿原までハイキングを行いました。最後まで全員で歩ききることができました。午後は、鷹山ファミリー牧場で乳搾りを行いました。天候に恵まれ、充実した1日となりました。

立科林間学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中は、ジャガイモほりとカレーライス作りをし、午後は黒曜石ミュージアムで体験学習をしました。
 開校式では、各ペンションのオーナーさんと挨拶をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 研究全体会
3/20 大掃除 中学校卒業式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001