最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
総数:132562

4年養和サッカー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月7日(金)
養和サッカー教室を行いました。体の動かし方やボールの蹴り方など様々なことを教えてもらいました。最後には、紅白戦を行い、得意な子も苦手な子も楽しんで学習することができました。

4年総合「発見!東京都」

4年生は総合的な学習の時間で東京都の伝統工芸品について、タブレットを用いて学習しています。東京に41品目ある伝統工芸品の中から自分が興味をもったものを調べて情報を集めています。
調べたものはパンフレットか新聞を選択しまとめる予定です。
画像1 画像1

海のくに 日本 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、3・4時間目に中央学院大学の谷川先生をはじめ、海のくに日本の方々をお招きし、国家の成り立ちやなどについて学習しました。国家になるための三要素や日本の島々のことについて楽しく教えてくださりました。子どもたちも興味をもって話を聞き、熱心にメモをとりました。
 また、授業が終わった後に来てくださった方々と各教室で一緒に給食を食べました。本日の給食の食材に八丈島のとびうおが使われており、八丈島の話やとうびうおの話で盛り上がりました。

海のくに日本 出前授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学習情報センターで、八丈町の山下町長さんに八丈島についての話をしていただきました。
八丈島の産業や、特産品のくさや、フルーツレモンの話などなかなか聞くことのできない八丈島の話を、積極的にメモをとりながら聞いていました。

これから学習していく八丈島の魅力についてたくさんお話をいただきました。今後の学習へ生かしていきたいと思います。

豊島清掃工場見学

12月19日に豊島清掃工場見学へ行きました。
可燃ごみがどのように処理されているかを、実際に処理しているところを説明してもらいながら見学しました。
近くで見る大きな施設に子どもたちも驚いた様子で見学していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間 「Viscuit LABO2〜しくみデザイン〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では、Viscuitというプログラミングのアプリケーションを使って「○○をタッチしたら○○になる」という仕組みを、絵や動きを工夫し作品に表すという活動をしました。作品の中には、「木をタッチするとクリスマスツリーになる」「石をタッチするとアリが出てくる」など様々なアイディアが生まれました。振り返りでは、「簡単な仕組みも絵を変えることで面白い作品ができる」「自分でオリジナルのゲームをつくれそう」などViscuitを使った作品づくりに意欲的でした。

図工の時間 「つみきの町」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生では、木で町をつくっています。のこぎりを使って家やビルの形にし、
一つ一つ丁寧に色を塗りました。「私の町は虹色の町」「ぼくのは夢の町」と
楽しそうに友達と話しながら制作していました。

図工の時間 「つみ木の町」

画像1 画像1
 4年生では、初めてのこぎりを使いました。3年生では金槌での釘打ちを学習し、
4年生では自由に木材を切れるように学習をします。
今日の授業では、長さ40センチメートルの垂木を5〜8等分にし、やすりで木を磨きました。
のこぎりで自在に木材を切れるようになると、「6年生が制作しているような作品も
つくれるようになるかな」と期待に胸を膨らませていました。

プラネタリウム見学

画像1 画像1
池袋のコ二カミノルタプラネタリウムに見学に行きました。
月の動きや秋の星座、地球の成り立ちなどについて楽しみながら学ぶことができました。

図工の時間 「Viscuit LABO」

画像1 画像1
 4年生では、Viscuitというアプリケーションを使って図工室を海の世界にしました。描いた絵の動きををプログラミングし、天井に投影しました。投影した作品を見て「教室にも映したい」「ピースフルタイムのときに投影したらみんながリラックスできるかもしれない」と言っている子もいました。普段とは違う方法で作品作りをし、その変化を楽しみながら活動をしました。

山中湖移動教室12

帰校時刻遅れのお知らせ
高速道路事故渋滞のため帰校が大幅に遅れる見込みです。随時メールにてご案内いたします。

山中湖移動教室11

画像1 画像1
風穴の寒さに驚く四年生

山中湖移動教室10

画像1 画像1
世界に一つの作品作り

山中湖移動教室9

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターで体験活動をします

山中湖移動教室8

画像1 画像1
あいにく湖畔も曇り模様

山中湖移動教室7

画像1 画像1
二日目です。曇りですが全員元気に朝の会です。

山中湖移動教室6

画像1 画像1
怖い話の時間

山中湖移動教室5

画像1 画像1
 

山中湖移動教室4

画像1 画像1
楽しいレクリエーション

山中湖移動教室3

画像1 画像1
宿舎で全員が楽しく過ごしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学年だより

給食献立表

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001