最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
総数:131449

0721 みんなで育てた枝豆が・・・!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、生活科で育てていた野菜の一つ、「枝豆」を収穫しましたが、そのうちのいくつかは収穫せずに、残しておくことにした班があります。子供たちは野菜の育て方等を調べていく中で、大豆のもとが枝豆であることを知りあえて残していました。それがこの写真です。今日の朝見てみると、見事に大豆になっていました。夏休み中も野菜は元気に育っているのですね。

0719 お楽しみ会

 今日は、それぞれのクラスで体育館を使ってお楽しみ会を行いました。1組は「王様ドッジボール」「レンジおに」「けいどろ」、2組は「王様ドッジボール」「ウィンクキラー」をしました。久しぶりのクラス遊びは大盛り上がり。一学期の最後に楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

0714 調べる学習をやってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 調べ学習ってどうやるんだろう?ということを、実際に図書室に行って学習しました。自分が気になることや知りたいなと思うことをテーマにし、本やインターネットで調べることを学びました。今回は、自分でテーマを決めて画用紙にまとめました。「宝石は何で輝いているの?」「天の川には星が何個あるの?」など自分が気になることを本で黙々と調べ、まとめていました。調べ学習の流れは、自主学習や、夏休み中の課題にもなっている調べる学習コンクールなどでも活用できます。子供たちも、今回の学習の流れを思い出して、興味のあることについてどんどん学んでいってほしいと思います。

7月14日(水)

画像1 画像1
毎日暑い日が続いていますが、その分植物もよく育ってきています。今日も2年生がミニトマトとナスの水やりに励んでいました。
「もう、とって大丈夫かな?」と、目をキラキラさせて大事に育てている姿がとても素敵でした。
画像2 画像2

音楽「くりかえしを見つけよう」

画像1 画像1
 音楽では、手拍子などを使って、拍のリズムを感じたりリズムをつくったりしています。子供たちはとても興味をもって、楽しく活動しています。

0705 生活「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の「町たんけん」では、巣鴨にある「みんなで使う場所」には、どんなものがあるのかを調べるため、駒込西公園や区民ひろばなどに行ってきました。当日は雨の影響もあり、予定していた全ての箇所を回ることはできませんでしたが、それでも子供達はたくさんの発見をしたようです。「この公園ではいつも遊ぶけど、看板があるのには気付かなかった」「これは、なんのためについているチャイムだろう」など、初めて知ったことや新たな疑問がたくさん出ました。この後、自分たちだけでは分からなかったことをさらに調べていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001