最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
総数:131450

生活「1年生となかよくなろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3・4時間目に1年生との学校探検を行いました。2年生はこの日のために、1年生がどうやったら楽しく参加できるかを第一に、遊びや案内の仕方を考えてきました。初めてのお兄さん、お姉さんとしての大きな仕事に緊張していましたが、本番は1年生を優しくリードしながら活動していました。
 実際に各グループで学校案内に出かける時間になると、「こっちだよ」「次はこの教室に行くよ」など声をかけたり、並ばせてあげたりする姿が見られました。最後は、1年生も2年生も「楽しかった!」と笑顔で終えることができました。この学習をきっかけに、さらに仲を深めることができればと思っています。

ひいらぎ教室の先生より

 今日のプリベンションタイムにひいらぎ教室の先生からお話をいただきました。ひいらぎ教室とはどんな場所なのか、どんなことを学んでいるのかを真剣に聞いていました。教室は違っても、自分たちと同じように一生懸命学習に向き合っていることを感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数「たし算のしかたを考えよう」

 今までたし算の筆算を学習してきました。今日は、筆算にくり上がりがある場合でもない場合でもそのやり方を説明できるよう、グループごとに試行錯誤しながら手順書を作成しました。その手順書を見ればいつでも筆算ができるように考えることで、筆算の手順を整理できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活「1年生となかよくなろう」

 2年生の生活では、1年生となかよくなるためにできることを考えました。「まだ学校のことが分からない1年生のために学校を案内してあげよう」という意見をもとに、「学校たんけん」の準備をしています。今日は各教室の紹介をするカードを作成しました。くわしく説明するために、インタビューを行うグループもありました。1年生に分かりやすくするためには、どのように書いたらよいかをグループで考えながら活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

お知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001