最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
総数:131459

給食時間訪問2

11月27日(木)給食の時間
今日は、2年1組(辻学級)の給食の時間を訪問しました。学級の約束を守って、班ごとにきちんと楽しく食べていました。笑顔がとても素敵でした。
画像1 画像1

けんけんが上手(2年生)

11月27日(木)4校時
6年生がハードル走の学習をしている横で、2年生がミニ障害走をしていました。
けんけんと輪を飛び越えたりミニハードルを並べ元気に跳び越していました。敏捷性の基礎を育てる学習でしたが、どの子供も楽しそうに身体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「すてき はっけん みんなのまち」その3

高岩寺さんの境内をお借りしてグループをかえて、後半の“すてき”発見に行きました。
活動の後、「今度またいってみたいなぁ」「お礼をしにいきたいな」と行っていました。
それぞれの子が、自分の中のすてきが発見できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「すてき はっけん みんなのまち」その2

“すてき”を見つける前に、クラスであいさつの練習をしたり、質問を考えたりしました。
それぞれの見つけたい場所で、たくさんの“すてき”を見つけに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「すてき はっけん みんなのまち」

生活科の学習で巣鴨地蔵通りの“すてき”を発見する活動に行きました。
それまでの学習で2年生の子たちは食べ物に関係のあるお店や高岩寺、歴史やすがもんのことを知りたいと感じ、グループごとに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防写生会作品(2年)

「はたらく消防写生会」で消防総監賞、豊島消防署長賞を受賞した2年生の作品が職員室前の廊下に掲示されています。来校の際は足を止めてご覧になってください。
画像1 画像1

巣鴨駅前花壇に花を植えました(2年ー2)

2年生はスコップ片手に土を掘り、国土交通省の方が用意してくださった全ての花をきれいに並べて植えました。通りがかりのおばあさんから「きれいだこと、ありがとうね。」
とお礼を言われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣鴨駅前花壇に花を植えました(2年ー1)

11月17日(月)2年生は学級ごとに巣鴨駅前花壇に花を植えました。国土交通省の方が用意してくださったペットボトルの鉢植えの花を花壇にきれいに並べて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001