最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
総数:131459

サークルタイム(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子供たちは、楽しみながら対話の力を付けています。1組では公園の学習から、2組では「泣いた赤鬼」から、お話の輪を広げています。

絵地図ができました(1年生)

1年生は生活科の学習(「人にやさしい街」)で、何度も公園に出かけ、気付いたことを絵地図にまとめました。子供たちの公園に対する思いが広がっていく様子が分かります。
子供たちの素晴らしい学習成果を称えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生のお薦めの本(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組の教室には先生のお薦めの本が置いてあります。「こんな本を読むといいですね」という先生からメッセージです。素敵な本がそろえてあります。

真夏の暑さのプール(1、2年生)4

画像1 画像1 画像2 画像2
検定が行われている中、他の子供たちはプールサイドで待っています。太陽が輝き、プールの水も光輝いています。

真夏の暑さのプール(1、2年生)3

画像1 画像1 画像2 画像2
検定のゴールには先生がいます。そこまで頑張り通した子供たちに、先生が「頑張ったね」と声をかけてくださいました。

真夏の暑さのプール(1、2年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
水慣れの後、子供たちは水泳検定を行いました。まず、身体をしっかり伸ばして「けのび」できることを目指してチャレンジしました。

真夏の暑さのプール(1、2年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
真夏の暑さの中、1、2年生はプールに入りました。着替えを整え、プール前で体操を行っています。

先生の読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の朝は先生の読み聞かせがあります。先生の周りに子供たちが集まり、真剣に聴いています。目が輝いている子供の姿がありました。

7月生まれ誕生日給食1

画像1 画像1
7月9日(木)
今日は、7月生まれの誕生日給食です。1年生の教室では、楽しそうに準備が進んでいました。「7生まれは誰かな」と尋ねると、「は〜い」と大きな返事が返ってきました。

公園の写真(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが学習している公園の写真がたくさん教室に貼ってあります。子供たちの生活科の学習の様子が見えるようです。たくさんの素敵なところを見つけています。

広がる生活科の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科「ひとにやさしいまち」の学習で、何度も公園に出かけています。その中で、人々のやさしい思いやりや工夫に気付いています。教室に行くとその学習が広がっている様子が分かります。

アサガオの観察(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、雨の合間をぬって、花壇に並んでアサガオの観察をしています。それぞれ赤い花や青い花が咲いています。それを観察ノートに色鉛筆で書いています。

雨にぬれて咲いている朝顔(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の雨で校舎内は静かです。1年生の教室前の朝顔も、雨をいっぱい浴びて花を咲かせています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001