最新更新日:2024/06/01
本日:count up31
総数:131459

本を借りたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、図書館で本を借りる勉強をしました。借りたい本を見つけ、司書さんから借り方を教えていただきました。どんな本を借りたのかな?

運動会の絵(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、運動会で楽しかったことを絵に描きました。玉入れやみんなで踊っているところなど、子供たちの心に残ったところがいっぱいです。

誕生日給食(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、誕生日給食を楽しんでいます。輪になりおいしそうに給食を食べています。今日のデザートは格別のようでした。

50メートルに挑戦(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校庭に斜めの直線を引いて、2人ずつ50メートルを走っています。走り終わった子供たちは、桜の木の下で休んでいました。

大きくなったアサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大切に育てているアサガオの葉が大きくなりました。日々大きなっているように思います。子供たちと同じようにすくすく育ってください。

仰高GUTS(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の運動会の表現運動(「仰高GUTS!」)が仕上がりました。たくさんの拍手をもらうことでしょう。ボンボンの動きがとてもかわいいです。

はじめの言葉(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)
2回目の運動会全体練習を行いました。開会式の練習で、1年生が朝礼台に乗り、はじめの言葉を元気よく行うことができました。

お掃除頑張ってます(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、先生と一緒にお掃除を頑張っています。掃除の仕方を一つ一つ教えていただいて、上手になっています。

算数公開授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、学芸大の教育実習生が2名入り、現在、計5名の学生が本校で実習をしています。1年生の教室での公開授業があり、子供たちの学習の様子を参観しました。

朝顔の二葉(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が大事に育てている朝顔が、二葉をいくつも出しています。毎日水をやってお世話をしているので、それに応えてくれているのでしょうか。

かわいいボンボンをもって(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、ボンボンをもって校庭に出てきました。かわいさが一層増してきました。頑張ってください。

玉入れの練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、かわいく踊りながら玉入れをします。笛が鳴ったら一斉に籠を目指して玉を投げます。子供たちは何度も籠入れにチャレンジします。とても楽しそうです。

水遣りの日課(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
中休み、1年生は毎日欠かさず朝顔に水遣りをしています。早く芽が出てくるのを楽しみにしています。

隊形移動練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1年生の練習は、隊形移動の練習でした。子供たちはそれぞれの場所に動いて、新しい隊形を作ります。何度も練習をしていました。上手になってください。

朝がおの鉢(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室の前には、朝がおの鉢が並んでいます。芽が早く出てくることを楽しみにしていることでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001