最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
総数:131456

どんぐり学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「どんぐり学習」をしました。作った物は、人形と馬とやじろべえです。熱中して、あっという間の45分でした。中でも、やじろべえでバランスをとるのが、楽しかったようです。

どんぐり学習

画像1 画像1
 本日は、豊島区緑の会の方のご協力をいただき、各クラスでどんぐり工作にチャレンジしました。子供たちは、馬やヤジロベー、人形を楽しみながら作りました。
 明日は、小石川植物園に木の実や木の葉を拾いに行きます。良い事前学習ができました。また拾ってきた木の実や木の葉を使ってどんなアサガオのリースに仕上がるのか大変楽しみです。

クルクルまわして

画像1 画像1
 昨日の図工の学習では、紙コップに切り込みを入れ、切り込みをななめに折って風車を作りました。さらにその風車に模様を付けて校庭で回しました。秋晴れの中、一人一人の風車がきれいに回り、子供たちも楽しく遊ぶことができました。

ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
巣鴨図書館の司書さんが、ブックトークをしてくださいました。「てぶくろ」や「三びきのこぶた」をはじめ、様々な昔話をよみきかせていただきました。真剣な表情で聞き入る1年生の子供たち。お話の楽しさを味わいました。

としま土曜公開 1年生 あさがおリースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で育ててきたあさがおのつるをハンガーに巻きつけて、あさがおリースを作りました。お家の方にもお手伝いいただき、素敵なリースができました。
この後、1年生は小石川植物園に行きます。拾ったどんぐりで、さらに飾り付けをしていく予定です。

砂場でゆめのくに(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の子供たちは、砂場で泥んこ遊びをしました。時間が経つにつれて想像力が広がり、お城が出来たり、トンネルが出来たりしました。夢中で顔が輝いていました。

群読発表(1年生)2

画像1 画像1 画像2 画像2
終了後、聴きにきてくださったお父さんお母さんの前で、もう一度、発表しました。たくさん拍手をいただき、子供たちはやり遂げた思いをもつことができました。

群読発表(1年生)1

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(水)
1年生が、これまで取り組んできた音読の成果を生かして群読に取組みました。その成果を発表しました。全校の子供たちが聞いていてくれる中、緊張しながら、詩を表現することが出来ました。

体育館での練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、教室で練習の後、体育館でさらに群読発表の練習をしました。頑張っています。

群読の練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生合同で、16日(水)の発表に向けて群読の練習をしています。これまでの音読練習の成果を活かして、楽しい作品にチャレンジいます。元気な声を重ねて、素敵な発表をしてくれることでしょう。

サークルタイム(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のサークルタイムは、「ありがとう」を言うときや「えがお」になるときはどんなときかなと考えたり、困っている動物さんを助けるにはどうすればいいかなと考えたりしています。

交通安全教室(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、1,2年生を対象に交通安全教室を実施しました。道路の安全な渡り方を学習した後、子供たちは、2人ずつ組になって、仮設した横断歩道を渡る練習をしました。それがすぐにハイテク装置で映像に映し出されました。

ブックトーク(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
駒込図書館の方が見えられ、1年生の子供たちにブックトークをしてくださいました。様々な絵本を読んでくださり、子供たちは身を乗り出して聴いていました。
午後、6年生の学級にも訪問してくださいました。

種をみつけたよ(1年生)

画像1 画像1
育ててきたアサガオに種が出来ています。子供たちは、ワーと歓声を上げながら、それを見付けていました。

最後のプール(1,2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生は、3,4校時にプールに入りました。最初に並んで「もぐりっこ」をしました。どの子供も頭までもぐって、元気に水の中から顔を出していました。

けん玉(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとってはじめてのけん玉です。けん玉協会の先生から、けん玉の持ち方やひざを使って玉を乗せることを教えてもらいました。子供たちはそれぞれ歓声をあげながら頑張っていました。

2学期保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期当初の保護者会が始まります。子供たちの夏休みの作品を見てくださっています。

シャボン玉を飛ばそう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(火)
少しの晴れ間がのぞき、1年生は校庭でシャボン玉を飛ばしました。手にもったストローを手にもち、活きよいよく吹くと、いくつものきれいなシャボン玉が空に舞いました。子供と先生の歓声が上がりました。

夏休み作品展(1年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組も同じように作品紹介を行った後、廊下が工事で使えないので1組の作品と並べて飾りました。大きなワニさんがいる方が2組の作品です。

夏休み作品展(1年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
教室で夏休みの作品の紹介した後、廊下に並べました。子供たちの思いがつまった力作ぞろいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001