チョコレートとキャリア教育
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
学校の様子
+1
今日は2年生が5時間目と6時間目に、出前授業で明治製菓の食育担当の方を招きました
明治製菓と言えば…人によってさまざまなお菓子が思い浮かぶのはないでしょうか
中でもチョコレートについて、前半はお話がありました
ブラジルに何年もかけてチョコレート農園を作ることや、何ヶ月もかけて日本までやってくることなど、教わって初めて知ることや気づくことが多くあった時間でした
また、後半ではキャリア教育の一環として、どんな夢や目標をもって現在の職業にたどり着いたかなど
実際にご経験なさったことを元に分かりやすくお話していただきました
質問コーナーでは、真面目な質問ばかりではなく、「きのこ派? たけのこ派?」という毎年恒例になりつつある定番の質問が出て、逆にみんなはどうですか?と聞かれ、即席総選挙が実施されるなど、和やかで楽しい学びの時間でした
ちなみに、きのこ派がの方が少し多かったようです
なお、学年主任の先生は「たけのこ派」だったけれど、久しぶりに「きのこ」を食べたら、チョコレートの進化に驚いて「きのこ派」になったとのことでした
こうして、実際に働いている様々な人の話を聞くというのは、自分の将来を考える上で、とても貴重な経験ですね