-
スキー教室に向けて(2年生)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
1月のスキー移動教室に向けた準備が始まりました。まずは、実地踏査に行かれている先生から送られてきた今日の女神湖や宿舎となるホテルの映像を見ながら話を聞きました。1学期の鎌倉校外学習や1年生の横浜移動教室を生かして、修学旅行につながる宿泊行事を目指しましょう。
-
面接練習(3年生)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
面接練習が始まりました。身だしなみや態度、話し方など、学年で練習しています。その後校長先生や副校長先生と練習します。タブレットの機能を活用して表情や動きを録画し、最も良い印象になるように練習をしています。
-
昼休みの図書室
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
昼休みに図書室を開館しています。午後の授業を前に、好きな本を静かに読んで過ごしています。
-
2023年11月30日給食
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
給食
本日は、「宮城給食」です。
献立は、宮城米
鶏肉の仙台味噌漬け
ツナサラダ
三陸わかめと仙台みその味噌汁
ずんだ白玉
でした。
豊島区では平成17年に宮城県と相互交流宣言を行ったことから、毎年11月に宮城県から贈られる新米を教材として、体験型学習を通して食育を学ぶ「宮城米給食の日」を設けています。
(https://www.city.toshima.lg.jp/354/kosodate/gakko/sho-chu/kyushoku/161130.htmlから引用)
-
球技(1年生保体)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
1年生保体
ハンドボールを行っています。時間の許す限り、何試合も経験し、技能を向上させています。声を出しながら楽しくゲームをしています。 -
魅力を表現しよう(2年国語)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
北斎の作品にしようか、レオナルドダヴィンチの作品にしようか、ゴッホの作品にしようか迷いながら一つを選び、課題に取り組みます。同じ作品でも人によって魅力を感じる部分が違い、内容も様々です。
-
魅力を表現しよう(2年国語)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
美術作品をテーマに、その魅力を表現する文章を作ります。クロムブックで調べて、魅力を伝えられる内容や表現を考えます。ミライシードでまとめていきます。
-
朝のホームルーム 新聞記事のプレゼン(3年生)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
3年生は朝の時間に、日直による新聞記事のミニプレゼンを行っています。今日から新聞が朝日新聞、毎日新聞、東京新聞、日経新聞と4紙届きます。少しでも興味をもった記事について自分の感想やそこから考えた自分の思いを学級に伝えていきます。担任の先生からも感じたことが話され、社会のできごとをみんなで考える機会となります。短い時間でも毎日実践することで大きな意味をもった取組になっています。
-
朝のホームルーム 朝読書(2年生)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
朝の10分間の読書タイム、それぞれに興味のある本を準備して読んでいきます。朝、落ち着いて過ごすことは、一日を有意義に過ごすために大切な時間です。
-
朝の加湿器の準備
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
今週の駒込中学校
毎朝、保健委員は始業前にクラスの加湿器に水を補充します。教室の湿度を保ち、風邪をひかないように教室の環境を整えています。