学校のようす

7月11日(金)と7月14日(月)の給食

公開日
2014/07/14
更新日
2014/07/14

学校より

☆11日
しらすチーズトースト
かぼちゃのシチュー
こんにゃくサラダ
冷凍ピーチ(白桃)
牛乳

今日のトーストは、しらすとチーズをのせて焼きました。「意外な組み合わせだったけど、おいしかった」という子もいました。今日も暑い日だったので、冷凍ピーチは大人気で、どのクラスも完食していました。

☆14日
タコライス
アーサー汁
サーターアンダギー
牛乳

今日の給食は沖縄料理でした。初めて聞く料理名が多かったようで、朝から「これはどんなメニュー?」「どうやって食べるの?」と質問が出ていました。
タコライスは、メキシコ料理のタコスが原型で、ライスの上にタコスの具をのせた沖縄発祥の料理です。給食では生トマトをのせる代わりに、ひき肉と一緒にトマトを煮込み、タコミートを作りました。アーサー汁は、「あおさ」が入った汁物で、沖縄ではあおさの事をアーサーと呼ぶことから、このように呼ばれています。サーターアンダギーは沖縄のドーナッツで、「サーター」は砂糖、「アンダギー」は「アンダ(油)」「アギー(揚げる)」を意味しています。給食室で1つ1つ丸め、手作りをしましたが、どのクラスもお代わりじゃんけんをしながら、よく食べてくれていました。