豊島区立千登世橋中学校
配色
文字
学校日記メニュー
学校保健委員会
メール用カテゴリ
11月30日、学校保健委員会が行われています。池袋保健所長の村主先生を講師にお迎...
給食室探検隊☆11/30
給食
午前中、2年生は骨密度の測定を行いました。 今日はCa+Fe強化給食という...
2年生☆骨密度測定
学校行事
先日骨密度の測定を行いましたが、途中で機械の不具合のため中止となり、本日全員や...
生物環境科学部☆さつまいも掘り
今年は初の試みで、さつま芋の栽培を行いました。 4個収穫できました。来年はも...
給食室探検隊☆11/29
各教室から、明治通りのいちょう並木の黄葉が、ひかり輝いているのがよく見えます。...
バスケット部 都大会
部活動
11月28日(日)、バスケットボールの新人戦、都大会が本校を会場に行われています...
交通安全教室を実施しました
目白警察署、豊島区交通安全対策課、スタントチームの皆さんのご協力で、交通安全教室...
南池袋小 展覧会
校長より
11月26日(金)、27日(土)に南池袋小学校の展覧会が行われます。小学生の創造...
給食室探検隊☆11/26
校内の木々も、だんだんと色づき、紅葉がきれいな時期になりました。 正門の前の...
家庭科部☆花梨(かりん)の収穫
主事さんと家庭科部のみんなで、かりんの収穫をしました。 17個とれました。 ...
ビオトープのみかん
今年は、みかんが豊作です。 収穫にはまだ早いので、3学期に収穫します。 マ...
ロボコン 壮行会
11月24日、ロボコン関東大会の壮行会を豊島区教育委員会で行っていただきました。...
給食室探検隊☆11/25
今日は天気が下り坂のようです。放課後ビオトープでは、主事さんと家庭科部のみんな...
給食室探検隊☆11/24
本日は午後は小中連携教育推進協議会があるため、午前中45分授業で、給食後生徒た...
給食室探検隊☆11/24☆秋の果物リザーブ
☆おけさ柿(新潟県佐渡産) おけさ柿はアルコールガスを封入し、ていねいに渋を抜...
桜の葉の紅葉
本校の正門を入ったところに、開校記念樹として桜の木が植えられています。 この桜の...
給食室探検隊☆11/22
今日は、二十四節気の一つ小雪(しょうせつ)です。 小雪とは、冷え込みが厳しく...
家庭科部☆いもパーティー
毎年恒例となった、3年生を迎えてのスイーツ作りを金曜日に行いました。
11月21日(日)、バスケットボールの新人大会の東京都大会1回戦が本校で行われて...
楽しい運動会
11月21日、第4育成委員会主催の「楽しい運動会」が行われています。本校の生徒も...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度