学校日記

給食室探検隊☆2/8

公開日
2008/02/08
更新日
2008/02/08

給食

 明日から3年生は、私立高校一般入試です。がんばって!という気持ちを込めて、

 今日の給食は、縁起のよい
☆れんこんご飯
☆鶏の唐揚げ(3年B・C組からのリクエスト)
☆ほうれん草のごま醤油
☆相性汁
☆牛乳 です。

 れんこんには、9〜10個の穴があいています。昔から『見通しがきく』という意味で、縁起がよい野菜です。
 はすの肥大した根茎をれんこんと呼び、この部分を食用にします。地下にのびた茎は、秋になると先端の節部分が肥大します。
 れんこんの穴は、通気孔です。調理の時、熱や調味料をしみこみやすくします。
 今ではハウス栽培されて、ほぼ一年中出回っているれんこんですが、旬は冬です。
 11月から3月が、収穫のピークです。