学校の様子

土曜公開授業:3年「国語」「英語」,4年「図工」

公開日
2014/03/10
更新日
2014/03/10

3年生

 8日の土曜公開授業で3年生は国語の「モチモチの木」の学習でした。ここでの学種は、登場人物の心情を物語の叙述から考えていきます。この時間は、児童の初めの感想からみんなで考えていきたい学習課題を、話し合って決めていきました。自分たちで設定した課題に沿って物語を読み進めることで、読みへの意欲を高め、友達との意見の交流を通して、物語を深く読む力をつけていきます。
 英語活動では、私のできること“See what I can do!”を行いました。カードを使ったり、個々ができることの構文を利用して発表したりと、多彩な学習形態を取りながら、英語に親しんでいきました。
 4年生は図工で「土鈴」を作っています。この学習はフクロウの土鈴作りで、スタートは2月19日でした。2週間ゆっくり乾燥させ、焼成に出しました。うまく焼けているかな?今日が素焼きのフクロウとの対面です。中に入っていた新聞紙もすすになり、土鈴を注意深く振りながら、すす出しをしますが、中に入れている2個の玉が同時にカラカラと音をだします。感動の瞬間です。すすを全部出したら、色付けに入りました。個性豊かな、土鈴の完成です。みんな違ってみんないい。