最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
総数:129676
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
 1月23日(火)の献立

 野菜たんめん・あげ餃子

 名前のとおり、野菜たっぷりスープがおいしい野菜たんめんです。たくさんの野菜を入れることで、お互いのおいしさを引き出し合っています。野菜からでる「だし」を「ベジブロス」といいますが、脂肪分がないのでおなかにもやさしいです。
 人気の高い揚げ餃子です。なかの具を、ひき肉にしたりツナにしたりでバリエーションが楽しめます。チーズなどもおすすめです。

電気使用量の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「電気と私たちの生活」という単元で、コンデンサーを使って豆電球と発光ダイオードの電気使用量のちがいを計測しました。コンデンサーに手回し発電機で100回分充電して比べてみると、豆電球は40秒で消えてしまったのにもかかわらず、ダイオードは15分以上も光り続けました。

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
 1月22日(月)の献立

 ルーロー飯・ビーフンスープ・杏仁豆腐

 台湾の郷土料理、ルーロー飯です。濃い目の甘辛い味付けと、五香粉(うーしゃんふぇん)というスパイスのかおりで、ごはんがいっぱい必要になります。おうちで作るなら、ぜひ、味卵(あじたまご)も添えると本格的です。
 これ、ビーフンなの?もやしなの?という声が聞こえてきそうな、ビーフンスープです。細切りの野菜もたくさん入っているので、スプーンでは食べにくかったかも。
 豆乳で作った杏仁豆腐ですが、シロップのおいしさでツルツルっと食べてしまいます。果物以外にも、クコの実や松の実などを入れると食感が違って、おもしろいです。

図工「版画〜マイネーム〜」

4年生は、木版画で自分の名前を彫りました。
彫刻刀を安全に使い、丁寧に板を彫りました。
今日はいよいよインクを塗って刷ります。
すてきな作品ができましたね!
皆うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれだけ溶ける?

画像1 画像1
画像2 画像2
5年理科「ものの溶け方」という単元で、水50mlにどれだけの塩(ミョウバン)が溶けるのか実験をしました。塩はすいすい溶けていくのに対し、ミョウバンはなかなか溶けませんでした。ものによって水に溶ける量が違うことが分かりました。
また(飽和した)食塩水に砂糖が溶けるか実験しました。予想はクラスが2分しましたが、その結果を見て驚いた様子でした。

豊島区連合作品展

豊島区連合作品展が終了しました。
各校の素敵な作品が展示されていました。

出品された作品は、高松小学校で展示しています。
職員室前に、書写と立体作品、1階東側の掲示板に平面作品を展示しています。
学校公開の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
 1月19日(金)の献立

 千寿葱のねぎ塩チキン丼・野菜の甘酢あえ・みそ汁

 東京の地場野菜である「千寿葱」を使ったねぎ塩チキン丼です。「千寿葱」はふつうの長ねぎにくらべて、太めで「巻き(まき)」がしっかりしています。熱を加えることで、甘くおいしくなります。
 たっぷり野菜を、さっぱり甘酢であえました。温かくて味付けがしっかりした主菜と、ちょっと冷たくてさっぱめの副菜を組み合わせることで、食べたときに「飽き」がきにくく、たくさん食べられます。
 ごはんを食べるときは、一品だけ食べきるのではなく、おかずも汁物も少しずつ食べるようにしましょう。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1
 1月18日(木)の献立

 ごはん・魚のから揚げ野菜あんかけ・野菜のごまあえ・具だくさんみそ汁

 白身魚のホキをパリッとから揚げにして、野菜いっぱいの甘酸っぱいあんをかけました。魚くささも、全然無く「もう一枚食べたいな」と思わせられるおいしさです。
 ごまが香ばしい野菜のあえ物です。ごまあえにすると、だいたいの野菜は食べやすくなります。甘みを足したり、しょう油を薄口しょうゆにしたりしてみると、違ったおいしさが味わえます
 おみそ汁は、具だくさんにしたほうが、おいしくなります。材料の旨みがいっぱい溶け出して、味も香りもよくなります。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1
 1月17日(水)の献立

 はちみつバタートースト・げんきサラダ・ポトフ・くだもの

 はちみつとバターの香りが食欲をそそる、トーストです。あまり焦げ目はつけずに焼き上げるので、黄色がとてもきれいです。
 げんきサラダはちょっとかわったサラダで、塩昆布や糸かつおが入っていてます。和風のようなそうでないような、おもしろい味わいです。
 あったかメニューのポトフです。ウィンナー・鶏もも肉・鶏がらからでた「だし」が、おいしさのベースになっています。だしをいっぱい吸い込んだ野菜が、また、おいしくなっています。

溶けたもののゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年理科「ものの溶け方」という単元で、塩を水に溶かすと質量は変わるのか実験をしました。溶かす前後の重さを量り、同じ重さであることを確認しました。そして、水溶液の重さを利用して試験管の中に虹を作りました。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
 1月16日(火)の献立

 わかめごはん・豆腐ナゲット・野菜のごま酢あえ・みそけんちん汁

 ほんのりとした塩あじときれいな緑色が、目にもおいしいわかめごはんです。さっぱりとした後味もうれしいです。
 水切り豆腐とツナと枝豆に衣付けして揚げた、豆腐ナゲットです。見た目に反して、食べごたえがあります(高学年だともう1枚、食べたかったかも)。鶏肉を使ったナゲットよりも、あっさりした感じなので、ますます食がすすみます。
 けんちん汁にみそを足しただけなのに、こんなにおいしくなるなんて、の「みそけんちん汁」です。発酵食品のみそを足すことで、冷めにくく「コク」も加わっておいしさが増します。

光電池

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の時間で発電について学んでいます。今回はモーターを使わない発電「光電池(ソーラーパネル)」について実験しました。回路を組んで、パネルに光を当てるとライトが光ったり、モーターが回ったりしました。次世代の新しいエネルギーについて理解を深めていました。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
 1月15日(月)の献立

 ごはん・チキンソテートマトソース・ベーコンポテトサラダ・野菜スープ

 甘酸っぱいトマトソースがたっぷりかかったチキンソテーです。トマトと玉ねぎたっぷりのソースで、ごはんがすすみます。
 カリカリベーコンがアクセントのポテトサラダです。大きめに切ったジャガイモもパクパクと食べられちゃうおいしさです。マヨネーズを入れてもおいしいですが、ドレッシングで合えるのも、またちがったおいしさです。

グローブ贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
ニュースでも話題になった大谷翔平選手のグローブが高松小学校に届きました。
校長先生から代表の6年生にグローブが贈呈されました。グローブをたくさん使って、野球が好きな子が増えるとよいと思います。

ハッピーグループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
異学年同士で遊ぶハッピーグループ遊びを行いました。
教室・体育館・校庭とそれぞれの場所に分かれて、場所の特徴を生かした遊びを高学年が中心となってしました。3学期は短い学期ですので、たくさん触れ合ってほしいと思います。

ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科「ものの溶け方」という単元に入りました。溶解と融解の違いを確認し、実際に塩や砂糖、でんぷんに石鹸などを水に溶かしてみました。顕微鏡で見ると四角く固そうな塩が溶けていく様子を見て、子ども達は驚いた様子でした。

1月12日(金)の給食 小正月の料理

画像1 画像1
 1月12日(金)の献立 小正月の料理

 ごはん・魚のごま照り焼き・和風サラダ・けの汁

 魚のごま照り焼きを主菜に、青森県の郷土料理であり小正月料理でもある「けの汁」を組み合わせた献立です。1月15日を小正月(旧正月ともいいます)といい、邪気(悪い気)を払うために小豆粥(小豆の赤い色には邪気払いの力があると信じられています)を食べます。が、青森県津軽地方で食べられているのが「けの汁」です。
 山菜や高野豆腐などを細かく切って、呉汁(ごじる)に仕立てます。寒さの厳しい津軽地方では「けの汁」で暖まります。
 日本中、いろいろな地方にあたたかい汁物や煮物があります。調べてみて作って食べてみて下さい。

1月11日(木)の給食 七草・鏡開き

画像1 画像1
 1月11日(木)の献立 七草・鏡開きの献立

 七草うどん・パリパリサラダ・黒蜜きなこ白玉

 七草粥にちなんで七草うどんです。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」で春の七草です。どんな植物なのかは、掲示板のポスターでチェックしてみてね。
 素揚げしたパリパリの餃子の皮がおいしい、パリパリサラダです。ぱりんとした皮が、ドレッシングや野菜と合わさって、ちょっとだけしんなりしたところもまたおいしいです。
 鏡開きのおもちとは作り方がちがいますが、白玉粉も原材料は同じ「もち米」です。おなじようにお米を使う粉で「上新粉(じょうしんこ)」というのもありますが、こちらは「うるち米」を使っていて、「コシ」の強い生地に仕上がります。

委員会活動

画像1 画像1
7回目の委員会活動がありました。栽培委員会では、来年度入学する1年生のために学校を花いっぱいにすることにし、畑に植える花をみんなで選びました。そして、土を耕して種植えの準備をしました。

オンライン朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日は全校朝会の日です。オンラインで朝会を行いました。
校長先生から社会情勢を例えに「自分で考えることの大切さ」についてのお話を聞きました。そして来週大谷翔平選手のグローブが高松小学校に届くそうです。それを聞いた子どもたちの目は輝いていました。たくさん運動して、風邪に負けない強い体をつくってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607