最新更新日:2024/05/14
本日:count up14
総数:129720
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
 2月27日(月)の献立

 ごはん・鮭のみそマヨネーズ焼き・ゆずの香りづけ・すまし汁  

 鮭にみそマヨネーズソースをたっぷりとかけて、しっかりと焼き目をつけて仕上げます。みそマヨネーズソースの焼ける良いにおいが、廊下にまで広がって、おなかがすいてきます。
 ゆずの香りづけは、野菜の茹で加減が大切です。歯ごたえを残しつつ、漬け汁がしっかりしみこむ柔らかさにゆで上げます。かぶをかじったときに、じゅわっとくちの中に広がるゆずの香りが、さわやかです。

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
 2月24日(金)の献立

 おもぶりごはん・たいの唐揚げ・みぞれ汁・果物

 おもぶりごはんは、愛媛県の郷土料理です。「もぶり」とは混ぜるという方言で、甘めに味付けした具を炊き立てご飯に混ぜる、混ぜご飯です。季節にあわせた食材を使ってつくるので、1年中、いろいろな味が楽しめる料理です。
 ふっくらとした鯛の唐揚げです。唐揚げというと、すぐに思いつくのは「鶏の唐揚げ」ですが、魚介類の唐揚げもおいしいですね。魚の持つ独特な「潮くさみ」が抜けて、食べやすくなります。
 たっぷりの野菜ときのこ・豚肉などの旨みを、大根おろしとかたくり粉でまとめたみぞれ汁です。大根おろしの食感も楽しく、身体も温まります。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業まで目前となった6年生を送る会を行いました。
それぞれの学年が、お世話になったお兄さん、お姉さんのためにこれまで練習してきた歌やダンス、手話などを披露しました。6年生からは、手作りの雑巾やカレンダーをもらいました。心のこもったプレゼントにみんな喜んでいました。

2月22日(水)の給食

画像1 画像1
 2月22日(水)の献立

 八宝麺・華風大根・ぶどうゼリー

 中華のあんかけ麺、八宝麺です。ごま油で炒めた野菜やいか・えびが、とろりとした「あん」でまとまり、軽く焼き付けた麺とよくからんで、おいしさが広がっています。小松菜のかわりにチンゲン菜でも、しゃきしゃき感が増しておいしいですよ。 
 華風大根は、大根ときゅうりを軽く下茹でしてから、塩をして冷やします。しょう油やごま油で作った漬け汁をからめて、仕上げます。大根に葉っぱがついていたら、ラッキーです。葉っぱも食べやすい長さに切ってから、同じように下準備していっしょに合わせます。葉っぱ独特のほろ苦さも加わって、さらにおいしくなります。
 

図工「ひみつのすみか〜ツリーハウスを作ろう〜

 4年生はツリーハウスを作っています。ボール紙で木を作り、お花紙やスズランテープなどで葉の部分を作ります。自分で持ってきた材料をもとに、遊び場や飾りなどを工夫して作っています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走るんピック

25日(土)に持久走記録会(走るんピック)を行いました。子どもたちは、日ごろの練習の成果を発揮し、元気に走ることができました。
画像1 画像1

2月20日(月)の給食

画像1 画像1
 2月20日(月)の献立

 胚芽パン・ビーフシチュー・グリーンサラダ

 ビタミンや食物繊維を多く含む小麦胚芽を加えて焼き上げた、胚芽パンです。小麦粉だけのパンにくらべて香ばしさがあり、また、食べたときに少しだけですが、プチプチ感があると思います。
 ビーフシチューには、肩ロース肉ともも肉の2種類の牛肉を、使っています。肩ロース肉には脂(あぶら)が多いので、先に炒めて脂を出してからもも肉を加えて焼き付けます。この方法だと、脂のしつこさが少なく、肉の旨みが良く引き出されます。そこに野菜やデミグラスソース・豆乳クリームバター・赤ワイン(アルコールは蒸発して残りません)が入っておいしさの何重奏にもなります。
 どっしりとしたビーフシチューには、さっぱりしたグリーンサラダがピッタリです。

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
 2月17日(金)の献立

 ウィンナーピラフ・さくさくチキン・コールスローサラダ
 トマトスープ

 ウィンナーととうもろこしの食感が、おいしいピラフです。マッシュルームからでる「だし」が独特の風味を持っていて、玉ねぎ・人参といっしょに旨みをパワーアップしています。
 さくさくチキンは、高松小の生徒さんからメニューのヒントをもらいました。おうちで作っているのとは、ちょっと違っていたかもしれませんが、おいしくできていたでしょうか?薄く切った鶏肉を使って、食べやすくしました。
 コールスローサラダとトマトスープで、野菜や豆もたくさん食べられる献立になったと思います。

図工「図工室の足あとから。。。」その2

 先週作った版にローラーでインクをぬって刷りました。
好きな色で1色で刷ったり、3色でカラフルに刷ったりしました。
とてもすてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「図工室の足あとから。。。」その1

 図工室にある道具の足あと(おしてできる形)を版にして作品を作りました。
おすと形ができる板(スチレンボード)に型押ししていきます。
図工室の中にある道具を探し、「こんな形ができたよ!」と発見していきました。
とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
 2月15日(水)の献立

 ごはん・魚のから揚げ野菜あんかけ・野菜ののり和え・みそ汁

 魚のから揚げをおいしくつくるコツは、揚げる前に余分な水分を吸い取ることです。くさみも抜けて油はねも少なくなります。野菜あんは、好みにもよりますが、酢の分量が味わいを左右します。酢が多いとキリっとした感じになり、少なめにすると誰でも食べられるやさしい味になります。
 野菜ののり和えは、「のり」の味と香りでできあがりが違ってきます。どんな野菜でもおいしくなるのが、いいですね。塩仕立てでも、しょう油仕立てでも、おいしくできます。

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
 2月14日(火)の献立

 和風スパゲティ・冬野菜のスープ煮・チョコチップクッキー

 和風スパゲティは、ベーコンと鶏肉のだしと野菜・きのこの旨みが全体にまわっていて、しょう油・黒こしょうと合わさっておいしくなりました。いろんな野菜の組み合わせを試してみてもいいですね。
 スープも野菜たっぷりです。ブロッコリー・カリフラワーなどの花蕾(からい)野菜は、少し「えぐみ(苦みの一種)」を感じることもありますが、逆にほかのおいしさを引き立てたりします。苦手なひともいるかな?
 サクサクのチョコチップクッキーは、バレンタインデーにちなんでのメニューです。一枚ずつ手で丸めてのばして、焼き上げました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2月の避難訓練を行いました。今回は始業前、緊急地震速報が入ったという想定です。子どもたちは、放送を聞くと素早く机の下で頭を守り、校庭へと避難することができました。シリアでも大きな地震がありました。災害はいつ発生するかわかりません。日ごろから自助の力をつけていってほしいです。 

図工「陶芸 ガラスの小物入れ」

 陶芸用粘土で作った入れ物を乾燥させて素焼きし、その後色をぬって釉薬をかけてもう一度焼きます。(本焼き)
頑張って作ったガラスの入れ物、大成功です!
 本焼きする前が写真1枚目、本焼き後が写真2枚目です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
 2月13日(月)の献立

 ごはん・肉じゃが・だいこんサラダ・果物

 寒い日にぴったりの、肉じゃがです。豚肉とじゃがいも・玉ねぎ・人参など定番の材料だけですが、みんなが一つになって、お互いのおいしさを引き出しています。たっぷりめの汁で煮込んであるので、煮くずれも少ないです。
 だいこんサラダは、レモン果汁と辛子・おかかの組み合わせが、意外なおいしさにつながっています。和風なんだけど、レモン風味がさわやかで、でもしょう油の香ばしさも感じられる、ひと品です。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
 2月10日(金)の献立

 パンプキンパン・クリームシチュー・根菜のハニーマスタード・果物

 パンプキンパンは、パン生地にかぼちゃペーストを練りこんでから、結んだかたちにまとめて焼き上げます。(パン工場で焼いてもらっています)
 アレルゲンフリーの材料だけでつくった、クリームシチューです。牛乳を使わずに、豆乳と豆乳クリームバター・白いんげん豆ペーストでホワイトシチューに仕立てて、じゃがいもや人参・玉ねぎ・鶏肉と合わせて仕上げます。ブロッコリーの緑色がとてもきれいです。
 根菜のハニーマスタードは、さつまいもとれんこんを素揚げして、はちみつと粒マスタードのドレッシングで和えます。にんにくとしょう油で甘辛くなっています。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
 2月9日(木)の献立

 高野豆腐の卵とじ丼・水菜サラダ・沢煮椀

 ころころの高野豆腐が入った卵とじ丼です。鶏肉のだしを吸って、高野豆腐に野菜、しらたきがおいしくなっています。高野豆腐は、とうふを凍(こお)らせてから低温熟成させたあとに、乾燥させたものです。食物繊維(しょくもつせんい)と同じ働きをするレジスタントプロテインが豊富です。
 キャベツ・きゅうり・水菜のサラダは、辛子(からし)の香るドレッシングがさわやかです。
 沢煮椀は豚肉とだいこん・ごぼう・人参・えのきたけ、それぞれのだしが合わさって、さらにおいしくなりました。

2月8日(水)の給食

画像1 画像1
 2月8日(水)の献立

 ごはん・ポークディアブル・ひじきサラダ・きのこスープ 

 ポークディアブルは、パン粉付け焼きの一種ですが、かけるソースに特徴があります。今回はウスターソースをベースにして、少し煮つめてマスタードを加えます。マスタードのツンとくる強い辛さはおさえられ、風味が残ります。「ディアブル」とは「小悪魔のような」という意味ですが、今日は、マスタードの辛さを指しています。
 ひじきと野菜で食物繊維(しょくもつせんい)がいっぱいのサラダです。しょう油とごま油・酢を合わせたドレッシングでおいしくなっています。
 きのこスープは、鶏肉ときのこのだしがおいしいスープです。しょうがもはいって、寒い日にぴったりです。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
10日(金)に東京でも積もるほどの雪が降りました。せっかくにお機会なので、全校児童が外へ出て雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと楽しそうに過ごして今いた。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
 2月7日(火)の献立

 野沢菜ごはん・いかのかりん揚げ・野菜の生姜じょう油あえ・みそ汁

 刻んだ野沢菜といりごまがおいしい、まぜごはんです。野沢菜は長野県を中心とした信越(しんえつ)地方で栽培されていて高菜・広島菜とともに日本三大漬菜に数えられています。食物繊維(しょくもつせんい)・カルシウムが豊富で、シャキシャキした歯ざわりが人気です。
 いかのかりん揚げは、いかをしょう油味のつけ汁につけこみ、かたくり粉をまぶして油で揚げます。表面はカリッと、なかは柔らかくて食べやすいから揚げです。
 茹でた野菜をたくさん食べられる、生姜じょう油あえです。キャベツやもやし以外にも、白菜やきのこ類でもおいしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607