最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
総数:129707
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

音楽朝会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は、全校で「音楽集会」が行われました。
1〜6年生が体育館に集まって合唱を行うと、なかなかの迫力です。
今日は、

はじめに、ピアノに合わせての足踏み
次に、「世界中の子どもたちが」の合唱
最後に「校歌」の合唱
を行いました。

 朝一番で、最初はなかなか声が出なかった子どもたちも、後半はかなり元気に歌っていました。
 
 水曜日の朝は、年間を通して計画されており、児童集会や縦割り班集会、音楽朝会、体育朝会などが行われます。それぞれ特徴がありますので、これからも、機会を見つけて紹介していきたいと思います。

離任式!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日5校時、「離任式」が行われました。
(1校時は1年生の交通安全教室、3年生の地域探険・・・・。予定がいっぱいの4月28日です)
離任式は、今年、退職なさったり転勤なさった方とのお別れの会です。
日下部前校長先生は、仕事の都合で参加できませんでしたが、
坂本先生、山田先生、難波先生、市岡先生、水谷先生、島田先生
の6人の先生がお忙しい中、来校してくれました。
体育館での離任式が終わった後は、関係のある学年の教室に行ってのお別れ会でした。
離任した先生は、あちらこちらに呼ばれて、売れっ子のタレントのようでした。
名残を惜しんでくれる子どもがたくさんいる先生たち。
きっと、すばらしい教育活動をしていたのだと思います。
残ったもの、新しく来たもので、よりよい高松小学校をつくっていかなくては!!!!!
決意を新たにし、昨年以上にがんばって参りたいと思います。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1校時に、目白警察の方による「交通安全教室」が行われました。
実際に、学校の周りを警察の方と一緒に歩きながらの勉強でした。
「横断歩道を渡るときは・・・・」
「車を確認するには・・・・・・」
等々・・・。
1年生の子どもたちは道路を歩きながら、安全な歩行について学びました。
高松小学校の周りは、住宅地が多く交通量は多い方ではありませんが、それでも、見通しの悪い交差点や曲がり角、信号機のない横断歩道等々・・・、子どもたちにとって危険な箇所はあります。
学校で交通安全指導は行いますが、放課後等、どうしても一人になる場合も少なくありません。そんなとき、自分一人でも正確な判断ができるよう、
「自分の身は自分で守る!!」
との気持ちを持ってほしいと思います。

★補足
交通安全教室の前には、少年課の方による不審者対応の話もありました。

対応法は
「い か の お す し]です。



1年生集合写真

画像1 画像1
高松小学校の校長室には、各学級ごとの集合写真が掲示してあります。
新年度になり、クラス編成も変わったので、ほとんどの学級は新しい集合写真に変わりました。
そんな中、1年生は学校探険があったり、欠席がいたりして、なかなか写真をとれませんでした。
朝、来客者との話を終え、ふと外を見ると、1年3組が集合写真を撮っています。
先生が、みんなを笑顔でかわいらしく写そうとパペットを使ってがんばっています。
子どもたちも、そんな先生を見ながら、にこにこと、とてもよい顔をしていました。


○今日は「豊島区学力調査」が行われています。
3年生は、国語、算数
4〜6年生は、国語、算数、社会、理科
6年生は、4教科プラス意識調査もあります。

調査を実施している午前中、学校全体がとても静かです。

調査結果は、分析し、子どもたちの学習指導に生かしてまいります。

4月24日。今日は探険の日!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4月24日は、高松小学校の「探険の日」でした。
今日、
1,2年生は「学校探険」
4年生は「消防・消火施設探険」
に取り組んでいました。

○「学校探険」では、2年生が1年生に学校の様々な場所を案内します。「保健室は・・・」「音楽室は・・・」「主事室は・・・」なかなかなガイドぶりだったようです。

○4年生の探険は、まさに社会科の学習です。校内にある、防火・消火に関係のある機器や施設を自分の目と足を使って探します。写真の道具や施設はすぐ見つけたようですが、一見、防火施設とは関係なさそうなものもあります。
来週の探険のまとめの際には、ぜひ4年生を訪ねてみたいと思います。

1年生を迎える会+なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○1年生を迎える会
 4校時に、1年生を迎える会が行われました。
 花のアーチの中を、6年生が1年生を「おんぶ」しての入場です。
 1年生をおんぶしている6年生を見ると、やはり
 「高松小の長男、長女は6年生。」
と感じます。
 その後、ゲームや高松小の紹介など楽しい時間を過ごしました。

○なかよし給食
 1年生を迎える会の後は、「なかよし給食」です。
 「1年生と6年生」、「5年生と3年生」、「4年生と2年生」
がグループを組んで、校庭でグループごとに一緒にお弁当を食べます。
 わたしは、6年生と1年生の9人のグループと一緒に食べたのですが、6年生の子どもたちは、会話を楽しみながらも、常に1年生を気にかける、
「しっかりしたお姉さん」
でした。



学校探険 準備!

画像1 画像1
 明後日、1年生の学校探険が行われます。
 これは、1年先輩である2年生が、1年生に学校の様々な場所を案内して、その役割を説明してあげるのものです。パソコン室や図書室、給食室や職員室、そして校長室・・・・・。
 今日は、そんな1年生と2年生の顔合わせ会が体育館で行われました。
 そっと様子を見に行くと、体育館の中では2年生が、とてもがんばっていました。
 1年生を並ばせたり、1年生のための手作りの名札をつけてあげたりと、2年生はすっかり、頼りになるお兄さん、お姉さんでした。
 明後日の学校探検。
1,2年生が校長室に探険で回ってくるのが楽しみです。

もうすぐ 鯉のぼり の季節です?

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、主事さんが「鯉のぼり」をあげてくれました。(鯉のぼりが大きいのと、風が強いことで大作業になってしまいました)
 高松小学校の周りには、鯉のぼりをあげるスペースがあまりありません。
子どもたちの家でも、鯉のぼりをあげている家はごくわずかだと思います。
そこで、なるべく長く子どもたちに見てほしいとの思いから、少し早いのですが、今日から「鯉のぼり」が泳ぐことになりました。
 「楽しそうに鯉を見ている子」
 「指さしながら、鯉の数を数えている子」等々
子どもたちの反応は様々ですが、みんな楽しそうです。
 そんな子どもたちを見ている、主事さんも、にこにこと笑顔でした。

入学式の時の給食が再現!!

画像1 画像1
少し前のことになりますが、4月7日の入学式直後の「入学歓迎セレモニー」の中で、2年生の男の子が

「僕は給食が大好きです。特に唐揚げが大好きです。」

と語っていました。

「どんな唐揚げなのだろう??」

と思っていたところ、その唐揚げが今日の給食に出てきました。
2年生の子が考えて絵にした給食を、栄養士の先生が、できる限り忠実に再現してできた給食です。(写真参照:栄養面を考え一部変更はありますがほとんど原案のままです。)
大人が食べても美味でした。
2年生の子が好きになる気持ちがよくわかります。

校庭の芝生

画像1 画像1
4月1日付で、豊島区立高松小学校の校長として着任した 水越 俊行 と申します。
高松小学校での子供たちの活動やがんばりを、なるべく多くの方に知っていただきたいと思い、本ブログを開設しました。
よろしくお願いします。

高松小学校に赴任してきて「おっ!!」と思った施設。

1、高松小学校の校庭の西側には芝生のスペース。
ちょっとした芝生は、子供たちのくつろぎのスペースになっています。
2、西口のアスレチックや階段状の花壇。
3、校庭のステージ

以上3つは、高松小学校の名所だと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春期休業日 終
4/6 始業式
入学式
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607