ハッピーグループ遊び(3組)
今日は3組のハッピーグループ遊びを行いました。校庭や屋上で異学年同士で活動しました。暑さのために短い時間になってしまいましたが、みんな楽しそうな笑顔を見せてくれました。
【全学年】 2022-06-29 10:56 up!
空気の温まり方
4年理科「ものの温まり方」という単元で、空気の温まり方について実験しました。教室の天井付近のほうが床の温度よりも高いことや線香の煙で空気がどう動くのかを知ることができました。
【4年生】 2022-06-28 14:16 up!
ハッピーグループ遊び
異学年同士が集まって一緒に遊ぶハッピーグループ遊びをしました。6年生が中心となって、みんなで活動する姿が素晴らしかったです。
【全学年】 2022-06-22 10:08 up!
温めた水は?
4年生理科「ものの温まり方」という単元で、水を温めてその動きを観察しました。
子ども達は予想と違った動きをする水を見て驚きの声をあげていました。
【4年生】 2022-06-20 14:39 up!
植物の体
6年生が植物の体について勉強しています。そこで、玉ねぎの表皮を酢酸カーミン液で染め、顕微鏡で観察しました。細胞壁や核なども見えて、子ども達から歓声があがりました。
【6年生】 2022-06-17 12:46 up!
微生物の観察
5年生はメダカの成長について学習しています。自然界に住むメダカが何を食べているのか、田んぼの水を顕微鏡で拡大し、微生物を見つけることができました。
【5年生】 2022-06-16 18:59 up!
ハッピーグループ活動
異学年同士で活動するハッピーグループで遊びました。あいにくの天気で室内での活動になりましたが、いす取りゲームやフルーツバスケットなど6年生をリーダーとしてみんな楽しそうに遊んでいました。
【全学年】 2022-06-09 11:20 up!
ものの温まり方
4年理科「ものの温まり方」という単元で、金属がどのように温まっていくのか実験で確かめました。温度によって色が変わっていく示温テープの様子から、熱せられた場所から近い順に熱が伝わることを知りました。
【4年生】 2022-06-06 12:49 up!
植物の水の通り道
植物染色液にセロリやホウセンカ、ブロッコリーなどを浸すと隅々まで色がつきます。
色水が植物の体のどこを通っているのかを知るために、茎を切って、解剖顕微鏡で観察しました。
【6年生】 2022-06-06 11:03 up!
光合成
6年生の理科の時間で、葉に日光が当たると養分ができるのか確認しました。ジャガイモの葉を叩きぞめしたものを脱色し、ヨウ素液をかけると、日光に当てた葉のみが青紫色になりました。
【6年生】 2022-06-03 20:55 up!
図工 「マイチェア」
6年生のイス作りが進みました。
切った板を組み立てました。様々な工夫をして作り、引き出しを作っている子や、ドリンクホルダーを作っている子もいました。
色もイメージに合わせて丁寧にぬりました。
完成が楽しみですね。
【6年生】 2022-06-03 20:55 up!
図工 「陶芸〜生活に役立つものを作ろう」
6年生の陶芸の作品を焼きました!!
1回目に焼くことを「素焼き」と言います。
焼く前と焼いた後で色が変わります。
素焼き後は、陶芸用の絵の具で色を塗ったり、釉薬をかけたりしてもう1度焼いて完成です!!
【6年生】 2022-06-02 19:53 up!
植物の栄養
5年生の理科の時間に発芽するための栄養が種子の中にあるのかどうか確かめました。
植物の養分(=でんぷん)を調べるためにヨウ素液の性質について学び、様々なものにでんぷんが含まれていることを知りました。
【5年生】 2022-06-02 19:53 up!