最新更新日:2024/05/23
本日:count up20
総数:130187
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

席書会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(水)1・2校時に6年生、3・4校時に5年生が体育で書き初めを行いました。6年生は「夢の実現」、5年生は「希望の朝」です。寒さに負けず、落ち着いて、集中しながら課題の文字に取り組みました。10日(木)は、3・4年生が体育館で、1・2年生は各教室でそれぞれ行います。

社会科見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(火)暖かな天候の中、5年生はバスで、コカ・コーラ多摩工場と多摩六都科学館に社会科見学に行きました。オートメーションでコカ・コーラができあがる工程を見学したり、化学実験を体験したりしました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)バスで中央防波堤と虹の下水道館、水再生センターに見学に行きました。リユース、リデュース、リサイクルの3Rを改めて学び、ゴミの減量に努める気持ちが高まりました。また、水は貴重な資源であることを実感しました。今後のわたしたちの生活の仕方に関わる重要な社会科見学となりました。

児童集会(12月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は「ラッキーナンバー宝くじ」です。あらかじめ予想した3ケタの数字を当てるゲームです。3ケタ全てあたると1等で好きな給食のメニューから2品をリクエストできます。2ケタあたると2等で1品をリクエストできます。1等が1人、2等が7人出ました。集会後、当選した8名がメニューを見ながら好きなものを選びました。自分の選んだ給食が出てくるのが楽しみですね。

社会科見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日(木)6年生は地下鉄で最高裁判所と国会(参議院)に社会科見学に行きました。あいにく雨が降ったり止んだりの天候でしたが、永田町周辺を歩き、首相官邸も道路越しに見たので、三権分立の体験学習となりました。

生活科の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5日(水)1、2校時に「あきのひろば」を開催しました。生活科で集めた木の葉や木の実を使って遊びや出し物を計画し、遊びを通した交流と発表を学年全体で行いました。友達と協力しながら楽しそうに活動していました。

音楽朝会(12月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(水)の音楽朝会は、♪いつだって♪とクリスマスにちなんだ♪赤鼻のトナカイ♪や♪あわてんぼうのサンタクロース♪を歌いました。クリスマスを楽しみにしている児童の歌声が体育館に響きわたっていました。

12月のとしま土曜公開授業(12月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
師走初日の1日(土)は、暖かな晴天となり、としま土曜公開授業を行いました。今月は通常授業の3時間を公開しました。体育館で展覧会が開催されていましたので、大勢の参観がありました。

展覧会(11月29日〜12月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館を中心に展覧会を開催しています。29日(木)は、9:00-12:20.13:10-18:00(入場は17:30まで)、30日(金)は、9:00-12:00(入場は11:30まで)、1日(土)は、9:00-12:20.13:10-18:00(入場は17:30まで)です。テーマ「つくる かんじる つたえあう」で作成した子どもたちの力作を是非ご覧ください。

邦楽鑑賞教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
29日(木)帝京平成大学冲永ホールにて、区内の6年生を対象に邦楽鑑賞教室が行われました。校内で三味線やお琴の先生を招いて演奏を学んだ6年生は、本物の邦楽演奏を聴いて様々な感想をもちました。「琴は習った奏法を使っていて、いろんな音が出ていた。琴の音はすごく良くて落ち着けました。」「『春の海』を聴いたとき、春だなと感じました。ぼくは日本の音楽はいろいろなことを感じさせるものなんだと思いました。」素直で柔らかい心をもった子どもたちが、音楽を通して日本の良さを感じとれると嬉しいです。

お琴教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(月)と27日(火)に講師の先生をお招きして、お琴教室を6年生3学級が体験しました。クラスを半分にしたので、一人一面のお琴の演奏に取り組みました。6年生は去年も体験しているので、上達するのが速いです。29日の邦楽鑑賞教室に向けて、よい事前学習になりました。

第38回第9地区子どもまつり(11月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(金)毎年恒例の子どもまつりが体育館で開催されました。今年は天候に恵まれ、温かい日差しのもと、行われました。豊島区の副区長さんも激励に来られ、総勢300名を超える参加者数となりました。育成委員会を始め、関係者の皆さんに厚く御礼いたします。

連合書写展覧会(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)から24日(日)まで連合書写展覧会が豊島区本庁舎1階のとしまセンタースクエアで開催されています。本校からも1年生から6年生の各学級3名ずつの代表作品が展示されています。お近くにお出かけの際は、是非お寄りください。

集団下校訓練(11月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(水)5時間目に集団下校の訓練を実施しました。近隣の不審者情報や台風等の天候の場合に実施することになる集団下校です。地区班ごとに教職員の引率のもと、子どもたちは高学年児童を中心に真剣に取り組んでいました。

体育朝会(11月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(水)体育朝会で第2回目の長縄跳びの記録会を行いました。第1回目の記録更新を目標に各クラスで課題を克服するためにいろいろと工夫しながら練習を重ねてきました。努力の成果が表れ、6年生は3クラスとも3分間8の字跳びで300回を超えました。素晴らしいです。

ミニコンサート(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(火)6時間目、音楽グループの「Everly」さんによるミニコンサートを鑑賞しました。ピアノやヴァイオリンなどのさまざまな楽器を使って「トルコ行進曲」や「ルパン三世」などの楽曲を披露していただきました。子どもたちは音楽に合わせて身体を揺らしたり、歌詞を口ずさんだりしながら楽しそうに鑑賞していました。

職場体験(6年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(火)6年3組が高松第二保育園で職場体験をしました。保育園行事である避難訓練がこの日は実施され、小学校との違いを体感しました。子どもの命を預かる保育の大切さを短時間でしたが体験することができた貴重な時間となりました。

PTA親子ソフトボール大会(11月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(日)第33回PTA親子ソフトボール大会が、今年も区営グランドと池袋中学校グランドでの分散開催となりました。高松小は、区営グランドで初戦を行いました。残念ながら1対4での惜敗でしたが、交流戦は8対0で快勝しました。早朝から子どもたちの頑張りが見られました。関係者の皆さんに、厚く御礼申し上げます。

三味線教室(6年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(木)、13日に引き続き、講師の先生をお招きして三味線教室を実施しました。三味線の台数の関係で、各学級を半分に分けて実施したため、全部で6回も同じ授業をしていただきました。ありがとうございました。

三味線教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 三味線を体験した後、講師の岡崎先生に宛てたお礼の手紙を一部ご紹介します。
「三味線を実際に聴いたら、かっこよくてすごいなという気持ちになりました。その独特な音はすごく興味がわきました。」
「三味線が分解できることを初めて知りました。さらに三味線の歴史を知ることができました。一番驚いたのは、一般に広まったのが江戸時代の五代将軍綱吉の時代だったことです。ぼくはもっと早くから広まったのだと思っていました。」
「一番難しかったのが、手を番号のところに移動させることです。先生は暗いなかでも弾けると聞いてすごいなと思いました。」
 子どもたちなりに、日本の伝統音楽の良さを感じ取りながら体験したようです。これらのことを生かして、11/29の邦楽鑑賞教室に臨みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 安全指導
3/8 クラブ12
3/11 月曜6時間授業
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607