最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
総数:232767
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

19:30 レク大会

画像1 画像1 画像2 画像2
有志のレク係が企画した4種目。「人間神経衰弱」「震源地ゲーム」「かぶっちゃだめよ」「ジェスチャーゲーム」 二階のホールに大歓声が飛び交いました。

雨の中の尾瀬ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
班写真を撮るまではなんとかもちましたが、牛首に向かう途中から程なく雨が降り出しました。レインウエアを着てのハイキング。水芭蕉の群生は見事で多くの一般観光客の皆さんがいました。生徒はすれ違うたびに「こんにちは」と気持ちのいい挨拶をしていました。

尾瀬ヶ原は水芭蕉の最盛期!

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬の気温は9℃。10:30頃から冷たい小雨が降り出しました。写真は雨が降る前。水芭蕉の群生を左右に見ながら木道を進みます。望んでも来られない絶好のタイミングです。

2年尾瀬移動教室( 2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目、7:35ホテル前出発。出発前に準備体操と山岳ガイドさんやポイントに立っていただく皆さんと顔合わせ。マイクロバス4台に分乗して鳩待峠へ。いよいよ尾瀬ヶ原散策です。

19:30 尾瀬学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
山岳ガイドさんから尾瀬の自然についての話を伺いました。植物・動物・地質・生態系・歴史などなど。人間の都合で失われてしまうかもしれない貴重な大自然。大切に保護し次代に受け継ぐことができるか否かは現在を生きる私たちの意識と行動にかかっています。

1年生勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
9日(金)に、生徒会による期末考査対策勉強会を行いました。今月は、1学期期末考査があります。1年生にとっては、初めての定期考査のため、各教科の勉強方法や対策を生徒会が指導して、実際に問題を解いていました。たくさんの1年生が参加し、真剣にメモをとっていました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(水)に生徒総会を行いました。生徒総会とは、各委員会の活動計画や方針を審議して、今後の取り組みをより良いものにするために毎年行っています。クラスで挙がった質問や賛成意見について審議を行い、委員会活動について理解を深めていました。

6月9日(金)

牛乳 豚キムチ丼 レタススープ 揚げかぼちゃ
画像1 画像1

14:40 ウォークラリー開始

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬高原ホテル前から富士見下コースを使って班対抗ウォークラリーです。速さを競うのではなく、全班の平均所要時間に近いほど高得点。途中10箇所のチェックポイントで問題や課題に挑戦します。写真は折り返し地点とゴールのホテル前です。明日の尾瀬ヶ原ハイキングのウォーミングアップになったでしょうか。










iPhoneから送信

11:30 屋内バーベキュー

画像1 画像1 画像2 画像2
班で協力して野菜いっぱい牛肉のバーベキューです。デザートにはグリーン牧場特製のアイスクリームもつきます。お腹いっぱいです。

動物との触れ合い

画像1 画像1 画像2 画像2
ショー終了後は班単位での自由行動。早速、牧羊犬や羊と触れ合う班もありました。牧場内には牛や馬、ウサギなど多くの動物がいます。

10:00 シープドッグショー

画像1 画像1 画像2 画像2
ニュージーランドから来たスタッフが笛を吹くと、160頭の羊を牧羊犬が自在にコントロールして、遥か丘の上から決められた柵の中に追い込みます。羊の可愛さと三頭の犬の見事な技術に大歓声が上がっていました。

9:30グリーン牧場着

画像1 画像1 画像2 画像2
ご覧のように抜けるような青空。クラスごとに集合写真を撮って、まずはシープドッグショーの見学からスタートです。

8:25上里サービスエリア着

画像1 画像1 画像2 画像2
上里は陽射しが眩しい快晴。日曜日とあって下り道路は順調に流れています。バス内はレク係が企画した人物当てクイズ等で大盛り上がり。一路、伊香保グリーン牧場へ向かいます。

2年生尾瀬移動教室出発

6月11日(日)から13日(火)にかけ、二泊三日で2年生尾瀬移動教室が行われます。本日朝、校庭で出発式を行い、7時15分、予定通り尾瀬移動教室に向けて出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

民生委員児童委員協議会

6月9日(金)民生委員児童委員、主任児童委員の方々との意見交換を行いました。日頃の地域での子どもたちの様子、学校の教育計画について話し合いを行いました。また、給食を試食していただきました。貴重な意見を多数頂戴しました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月8日(木)

牛乳 きつねうどん ツナ和風サラダ 風船ドーナッツ
画像1 画像1

6月7日(水)

牛乳 あじさいごはん みそ汁 具沢山卵焼き 煮浸し パインアップル
画像1 画像1

小中連携推進協議会開催

6月6日(火)、本校において、今年度第1回小中連携推進協議会を開催しました。要小学校、高松小学校の先生方と、「義務教育9年間を見通した、基礎学力の定着を図るための学習指導の工夫」について意見交換を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより6月号

学校だより6月号を発行しました。

学校だより6月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

献立表

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154