最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
総数:232793
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

としま教育フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2
8月22日(月)としま教育フォーラムがありました。豊島区立幼稚園・小・中学校教員が集まり、『地域・ふるさとのよさを生かした学習の充実に向けて』ということをテーマに実践報告などが行われました。

東京都中学校吹奏楽コンクール

画像1 画像1
8月5日(金)東京都中学校吹奏楽コンクールに、千川中の吹奏楽部が出場し、府中の森芸術劇場で演奏してきました。『アトラス』という曲を演奏し、結果は銀賞でした。生徒29人は、この日のために毎日一生懸命練習し、本番は一音入魂を心がけて演奏しました。みなさん、お疲れ様でした。

吹奏楽部 明日のコンクールに向けて

明日、東京都中学校吹奏楽コンクールが府中の森芸術劇場で行われます。今日は、最後の練習を体育館で行いました。演奏曲目は「アトラス」。みんな真剣な表情で練習に臨んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

折り紙DE交流

小さいお子様は、かわいいクマのプーさん、大人の方は、お花のコースターやペットボトルホルダーを作りました。あっという間の1時間でした。生徒達の優しく、丁寧な教え方に、参加された皆様や区民ひろばの方々から感謝されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

折り紙DE交流

本日、午後1時30分から、ペーパークラフト部の生徒たちが「区民ひろば要」に伺い、来館されていた方々と一緒に折り紙を楽しみました。この交流は、毎年夏に行われているイベントです。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(火)豊島区・能代市生徒会交流会を行われました。昨年度に続き、秋田県能代市中学校の生徒や豊島区中学校の生徒会役員が集まり、豊島区新庁舎の議場において、各学校の生徒会の取り組みや学校の特色を発表しました。また、グループ討議では各役職に分かれて、意見交換をしていました。千川中の生徒会役員は、この日のためにパワーポイントの作成や原稿の準備などをしてきました。みなさん、お疲れ様でした。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
吹奏楽部とパソコン部、バドミントン部の様子です。バドミントン部は都大会に出場するため、大会前日に部員同士で円陣を組み、気持ちをそろえていました。

部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(火)書道部と卓球部の様子です。書道部は今年度新設された部活動ですが、1年生が一生懸命活動しています。

夏休み部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日(月)夏休みの部活動の様子です。夏休み期間に入りましたが、生徒は部活動に一生懸命取り組んでいます。また、2学期に行われる連合陸上大会の練習も行っています。

工事に伴う正門の変更

7月21日(木)からトイレの改修工事が始まりました。
それに伴い、正門を東門(山手通りに近い門)に変更いたします。
ご来校の際にはご注意ください。

夏季休業中の取組

○教育相談   7月21日(木)〜7月29日(金)
○水泳教室   7月21日(木)〜7月26日(火)
         前半  9時20分〜10時20分
         後半 10時50分〜11時50分
○補充教室   7月25日(月)〜7月29日(金)
         前半  9時〜9時50分
         後半 10時〜10時50分   

一学期終業式

7月20日(水)一学期終業式が行われました。校長先生からは、携帯電話やスマートフォンの利用についてお話がありました。また表彰では、卓球部、バドミントン部、バレー部、男子バスケットボール部、おーいお茶の俳句入選者、社会を明るくする運動作文入選者、漢字検定合格者に賞状や楯が渡されました。本日、通知表が各クラスで渡され、地区班別による解散となりました。
始業式は、8月29日(月)になります。生徒のみなさんは、部活動や勉強など様々なことに挑戦して、充実した夏休みにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

7月19日(火)6校時は大掃除を行いました。普段使っている教室や階段、昇降口などを感謝の気持ちを込めて、丁寧に掃除しました。最後に美化委員が各教室をワックスがけしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会

画像1 画像1
7月19日(火)本日は最後の授業日なので、各学年は学年集会を行いました。先生方や学級委員会から1学期の反省があり、2学期に向けて振り返りを行いました。

今日の給食【オリンピック献立】

画像1 画像1
7月20日(水)ブラジルのリオのオリンピックを記念して、今日は応援献立です。フェジョアーダとは、日本語に訳すと、豆と肉を煮込んだ料理です。ブラジルの代表的な家庭料理です。また、リザーブ給食なので、生徒はシューアイスか雪見大福を選んで食べます。

・フェジョアーダ
・少なめライス&チーズパン
・フレンチサラダ
[リザーブ給食]A:シューアイス B:雪見大福

今日の給食

画像1 画像1
7月15日(金)
・ごはん
・揚げだし豆腐の野菜あん
・ビーフンスープ
・小松菜のごま和え

ノーチャイムデー

画像1 画像1
7月14日(木)生徒会による取り組みで昨年度から行っているノーチャイムデーを、今年度も行っています。昨日から明日までの3日間はチャイムを鳴らさないで、生徒は時計を確認しながら学校生活を送っています。給食時の放送で生徒会からも呼びかけを行いました。

今日と昨日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(水)
・ごはん
・石狩汁
・白インゲン豆のコロッケ
・青菜のソテー

7月14日(木)
・鶏肉のスタミナ丼
・のっぺい汁
・昆布サラダ
・メロン

防災ジュニアスタッフ 防災訓練

7月13日(水)今年度最初の防災ジュニアスタッフによる防災訓練が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
7月12日(火)
・スパゲティミートソース
・ゆでとうもろこし
・チーズケーキ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

献立表

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154