最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
総数:232793
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

たくみの里体験学習

画像1 画像1
和紙の家。紙を梳いて作るのは繊細な技術がいります。どうアレンジするか考えどころです。

たくみの里体験学習

画像1 画像1
これは、繭の家。繭細工でどんなものができるか、乞うご期待!文化祭で展示します。





iPhoneから送信

たくみの里体験学習

画像1 画像1
4箇所に、別れて物作り体験。写真は参加者が多かった竹細工の家。みんな真剣です。

バーベキュー

画像1 画像1
12:30 豊富な野菜と肉を焼いてバーベキュー。
何杯もお代わりする生徒もいます。




iPhoneから送信

シープドッグショー

画像1 画像1
青空の中、ショーを満喫しました。

羊の毛刈り

画像1 画像1
バリカンを使って毛刈り体験をしています。刈った羊毛は文化祭で展示する作品の材料になります。

伊香保グリーン牧場

画像1 画像1
9:50伊香保グリーン牧場着。快晴!

上里サービスエリア

画像1 画像1
9:05発。途中の豪雨が嘘のようです。




iPhoneから送信

2年生尾瀬移動教室1日目

出発式を終え、7時30分尾瀬に向けて出発しました。
画像1 画像1

尾瀬移動教室前日指導

画像1 画像1
9月6日(火)2年生は明日から尾瀬移動教室が行われます。前日指導として、学年全体でしおりの読み合わせをしました。

今日の給食

画像1 画像1
9月6日(火)
・ごはん
・魚の唐揚げ野菜あんかけ
・きゅうりの辛味漬け
・けんちん汁

学校だより9月号

学校だより9月号を発行しました。

学校だより9月号

今日の給食

画像1 画像1
9月5日(月)
・ゆかりごはん
・鶏肉のすき焼き煮
・ジャガイモとツナのお焼き
・大根のみそ汁
・ぶどう

無題

画像1 画像1
 

野球部秋季大会

秋季大会の1回戦は3対1で勝ちました。
保護者の皆様、応援ありがとうございます。

課題別学習

国際理解支援協会から留学生をお招きして、文化の違いや生活の違いについてお話をいただきました。今回はアメリが合衆国とエジプト出身の講師の方でした。4年後のオリンピック・パラリンピックを意識して、異文化を理解するための学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

課題別学習

豊島区教育委員会教育部庶務課から講師をお招きして、「豊島ふるさと学習」の一環として「豊島区の歴史と文化財」というテーマでお話をいただきました。また、全国銀行協会から講師に来校していただき、「生活設計」というテーマで、マネープランゲームを通して計画性をもって生活していくことを体感しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

課題別学習

9月3日(土)としま土曜公開授業において課題別学習を実施しました。今年度の講座は、租税・環境・ふるさと・金融・国際理解の5つです。生徒が自らの興味・関心で講座を選択して学習します。これからの生き方につなげるキャリア教育の一環として取り組んでいます。租税教室は、東京税理士会豊島支部の方々に来校していただき、「なぜ税金は必要なのか」について、グループで考え、話し合いました。また、東レ株式会社より講師をお招きして、先端産業と地球環境問題とのかかわりについて学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月2日(金)
・ダイスチーズパン
・ポークシチュー
・タコサラダ
・プチトマト

小学生体験授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動見学の様子です。文化部や運動部の生徒は、それぞれ部活動の説明などを行っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

献立表

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154