最新更新日:2024/06/01
本日:count up40
総数:232772
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

26年度生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日に26年度の生徒会役員選挙が告示されました。11日まで選挙活動が行われます。12日(金)に立ち会い演説会、続いて役員選挙(投票)が行われる予定です。
 写真は、9日(火)朝の選挙活動の様子です。

ALTによる英語の授業の様子をお伝えします

9月8日(月) ALTによる英語の授業が月に数回行われています。
こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
ALTによる英語の授業

ALTによる英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(月)4時間目、1年2組の英語の授業は、ALTの先生と英語の教員による授業です。二つに分かれ二つの教室を使用して行っています。教室は校長室に前にあります。あまりに楽しそうな雰囲気なので、報告します。

としま土曜公開授業を行いました

9月6日(土) 2学期最初のとしま土曜公開授業で、土曜朝礼や課題別学習教室が行われました。
こちらをクリックしてご覧ください。
  ↓
としま土曜公開授業≪土曜朝礼≫
課題別学習教室

としま土曜公開授業≪土曜朝礼≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(土)としま土曜公開授業が行われました。1校時は土曜朝礼があり、校長先生から2学期の過ごし方について話がありました。また専門委員会は、前期の活動の反省発表を行いました。表彰では、吹奏楽部がコンクールの努力賞、陸上部、水泳部の入賞、パソコン検定3級と4級、漢字検定準2級を合格の生徒に賞状が渡されました。

課題別学習教室

9月6日(土) 2、3年生で現代のさまざまな課題について外部講師の方から講義を受ける課題別学習教室を開催しました。今回は租税、環境、放射線、消費者、留学生、生き方の6つの講座から興味のあるものを1〜2講座選び、授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業を行いました

9月4日(木) 学区の要小、高松小の6年生に来校してもらい小学生体験授業を行いました。
こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
小学校体験授業 1
小学生体験授業 2

小学生体験授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は部活動の見学をしました。

小学校体験授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日の午後、要小、高松小の6年生を対象に体験授業を行いました。

9月6日(土)としま土曜公開授業のお知らせを掲載しました

9月2日(火) 9月6日(土)のとしま土曜公開授業のお知らせを掲載しました。この日は2、3年生で課題別学習教室を行います。来年度入学を検討されている方の参観も歓迎いたします。
こちらをクリックしてご覧ください。
  ↓
9月土曜公開授業のお知らせ

新聞を使った授業を行いました

9月1日(月) 新聞を使った授業を行いました。
こちらをクリックしてご覧ください。
  ↓
新聞を使った授業

新聞を使った授業

9月1日(月)2年生の国語で新聞を使った授業を行いました。千川中は今年度NIE(教育に新聞を)実践指定校となっています。生徒たちはたくさんの記事の中から自分の興味のあるものを切り抜き、感想をまとめました。次の授業からは、選んだ記事を紹介しあい、意見交換する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区連合水泳大会に参加しました

8月30日(土) 豊島区連合水泳大会に代表生徒が参加しました。
こちらをクリックしてご覧ください。

豊島区連合水泳大会

豊島区連合水泳大会

8月30日(土) 豊島区連合水泳大会が南長崎スポーツセンターで開かれ、千川中からも14名の生徒が参加しました。競技だけでなく、準備や運営のお手伝いも行いました
画像1 画像1 画像2 画像2

8・9月献立表・給食だよりを配布しました

8月28日(木) 8・9月の献立表・給食だよりを配布しました。
こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
8・9月献立表・給食だより

避難訓練が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(水)避難訓練がありました。地震を想定した訓練を行い、防災地区班別ごとに集団下校をしました。

2学期が始まりました

8月27日(水) 始業式が行われ、2学期が始まりました。防災訓練として地区班ごとの集団下校も行いました。
こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
始業式がありました
避難訓練が行われました

始業式がありました

8月27日(水)始業式が行われました。校長先生からは、言葉遣いについて話がありました。生活指導部の先生からは、夏休みの過ごし方について話がありました。また表彰では、バレー部が夏期研修大会で3位に入賞し、部員に賞状が渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

STAND UP SUMMIT(閉会)

8月11日(月) ワークショップ、セッションの後は、再びホールに集まって学んだことを発表したり、ディスカッションを行ったりしました。最後は全員で歌を歌い、1時間以上延びて閉会しました。被災地の中高生や大学生と触れ合ったことで、一人一人が復興に向けてできることをしていこうと決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

STAND UP SUMMIT に参加しています

8月11日(月) STAND UP SUMMIT 2014 に2、3年生20名が参加しました。
こちらをクリックしてご覧ください。

STAND UP SUMMIT (開場前)
STAND UP SUMMIT(午前中)
STAND UP SMMIT(午後)
STAND UP SUMMIT(閉会)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154