最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
総数:232793
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

5月27日(木曜日) 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
書道部は、週2回被服室で活動しています。
今日は校長先生の依頼で、歴代の校長先生の在職期間を筆で書きました。完成したら歴代の校長先生の写真の下に貼ります。

5月25日(火曜日) 2年生 オリパラ学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、パラリンピックの種目であるボッチャを体験しました。みんながゲームに集中し、盛り上がっていました。

5月20日(木曜日) 学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日の5時間目は、学級活動の時間です。
3年生は金沢修学旅行の事前学習発表会を、班ごとにしました。1年生は席替えをしたので、新しい班のポスターを作りました。

5月18日(火曜日) 2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は半田ごてを使って、針金細工をしました。集中して取り組みました。

5月18日(火曜日) 英語科 ALTとの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
週に一回程度、ALTが来校して英語の授業に参加しています。ネイティブの発音が学べる良い機会になっています。

5月14日(金曜日) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が近い部を中心に活動しています。週末はサッカー部とバドミントン部が、夏の大会です。

5月13日(木曜日) 1年生クロームブック配布

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がクロームブックを配布しました。PC支援員の方にログイン方法などを教わりました。授業などで使用しますので、大切に扱ってください。

運動会応援旗アイデア投票結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日に一年全員で投票した応援旗のアイデアの結果です。
最優秀賞1作品、優秀賞2作品が決定しました。

5月8日(土曜日) 評価評定説明会 部活動保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
評価評定の説明を体育館で、部活動保護者会を各教室で実施しました。

運動会の応援旗一年生投票の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生がクラスの列ごとに全員が書いた応援旗のアイデアで良いと思うものに投票しました。

1学年便り 4月30日号

1学年は、本日学年便りを配布しました。一部生徒に、学年便りが配布できなかったので、取り急ぎアップします。連休明けには、改めて配布します。

1学年便り 4月30日号

野球部豊島区春季交流戦

4月24日(土)。野球部は豊島区春季交流戦で西池袋中学校と試合を行いました。序盤に2点をリードしましたが、終盤に逆転を許し2対3で惜しくも敗れてしまいました。夏の大会に向けて良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金)

画像1 画像1
今日は6時間目に離任式がありました。
2,3年生は久しぶりに転任された先生方に会えて良かったですね。

4月20日(火曜日) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
火災が発生した想定で、避難訓練を実施しました。全員が3分ほどで、校庭に避難できました。

4月17日(土曜日) 保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
としま土曜授業のあと、保護者会を行いました。全体での保護者会のあと、学年、学級に分かれて、移動教室の説明などをしました。

4月17日(土曜日) としま土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の授業が始まりました。1年生は、横浜移動教室の概要を聞いています。2年生は、数学の少人数授業を受けています。

4月17日(土曜日) 生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
前期の生徒会役員と専門委員会の委員長の紹介をして、認証状を校長から渡しました。

4月15日(木曜日)ヤゴの飼育3

画像1 画像1
画像2 画像2
>
> ヤゴが立派なトンボになりました。

通常時間割開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から通常の時間割りで、授業が始まりました。6時間目の1年生の国語と英語の授業の様子です。

4月13日(火曜日) ヤゴの飼育2

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤゴが羽化をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154