最新更新日:2024/06/15
本日:count up36
総数:233688
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(水)に生徒総会を行いました。生徒総会とは、各委員会の活動計画や方針を審議して、今後の取り組みをより良いものにするために毎年行っています。クラスで挙がった質問や賛成意見について審議を行い、委員会活動について理解を深めていました。

14:40 ウォークラリー開始

画像1 画像1 画像2 画像2
尾瀬高原ホテル前から富士見下コースを使って班対抗ウォークラリーです。速さを競うのではなく、全班の平均所要時間に近いほど高得点。途中10箇所のチェックポイントで問題や課題に挑戦します。写真は折り返し地点とゴールのホテル前です。明日の尾瀬ヶ原ハイキングのウォーミングアップになったでしょうか。










iPhoneから送信

11:30 屋内バーベキュー

画像1 画像1 画像2 画像2
班で協力して野菜いっぱい牛肉のバーベキューです。デザートにはグリーン牧場特製のアイスクリームもつきます。お腹いっぱいです。

動物との触れ合い

画像1 画像1 画像2 画像2
ショー終了後は班単位での自由行動。早速、牧羊犬や羊と触れ合う班もありました。牧場内には牛や馬、ウサギなど多くの動物がいます。

10:00 シープドッグショー

画像1 画像1 画像2 画像2
ニュージーランドから来たスタッフが笛を吹くと、160頭の羊を牧羊犬が自在にコントロールして、遥か丘の上から決められた柵の中に追い込みます。羊の可愛さと三頭の犬の見事な技術に大歓声が上がっていました。

9:30グリーン牧場着

画像1 画像1 画像2 画像2
ご覧のように抜けるような青空。クラスごとに集合写真を撮って、まずはシープドッグショーの見学からスタートです。

8:25上里サービスエリア着

画像1 画像1 画像2 画像2
上里は陽射しが眩しい快晴。日曜日とあって下り道路は順調に流れています。バス内はレク係が企画した人物当てクイズ等で大盛り上がり。一路、伊香保グリーン牧場へ向かいます。

2年生尾瀬移動教室出発

6月11日(日)から13日(火)にかけ、二泊三日で2年生尾瀬移動教室が行われます。本日朝、校庭で出発式を行い、7時15分、予定通り尾瀬移動教室に向けて出発しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

民生委員児童委員協議会

6月9日(金)民生委員児童委員、主任児童委員の方々との意見交換を行いました。日頃の地域での子どもたちの様子、学校の教育計画について話し合いを行いました。また、給食を試食していただきました。貴重な意見を多数頂戴しました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中連携推進協議会開催

6月6日(火)、本校において、今年度第1回小中連携推進協議会を開催しました。要小学校、高松小学校の先生方と、「義務教育9年間を見通した、基礎学力の定着を図るための学習指導の工夫」について意見交換を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中連携教育推進協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(火)小中連携教育推進協議会を行いました。5時間目は公開授業となり、要小学校、高松小学校の先生方が来校されました。授業の後は、お互いの学校の指導方針について話し合い、理解を深めることが出来ました。

吹奏楽リーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(日)に吹奏楽リーダー講習会を行いました。千川中吹奏楽部の2、3年生も参加し、読売交響楽団の方々から、基礎練習方法など丁寧にご指導をいただきました。

教育実習

画像1 画像1
6月2日(金)今年度、千川中では数学科の教育実習生を1名受け入れており、本日で3週間の実習が終了します。運動会など行事を通して、生徒と触れ合いながら交流を深めていました。

防災ジュニアスタッフ訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(水)防災ジュニアスタッフが、防災訓練を行いました。消防団の方々から丁寧にご指導をいただき、生徒は声をかけ合いながら訓練に取り組んでいました。

第70周年運動会

5月27日(土)第70周年運動会を行っています。どのクラスも、何週間も前から準備や練習を行ってきました。一人一人が全力を尽くして、悔いの残らない運動会にしましょう。それぞれのクラスの応援旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子8

全ての種目が終わり、閉会式では、校長先生からの講評、生徒会長からの閉会の言葉がありました。どのクラスも全力で取り組み、スローガンのとおり、心をひとつにすることができました。みなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子7

3年生学年種目大ムカデ、学級対抗リレーの様子です。3年生は、大ムカデの練習を毎日頑張っていました。今日はどのクラスも足並みをそろえ、声をかけ合って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子6

ソーラン節、2年生全員リレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の様子5

午後の部です。部活動対抗リレー、1年生全員リレーの様子です。部活動対抗リレーでは、運動部、文化部と個性あるリレーを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子100メートル走、組み体操の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

お知らせ

学校評価

保健だより

〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154