最新更新日:2024/06/15
本日:count up25
総数:233677
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

校庭が使えるようになりました

 10月30日(水)校庭改修工事が終了し、今週から部活動や体育の授業で校庭が使えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)文化祭が無事終わりました。

文化祭の準備が進んでいます

 10月25日(金) 明日の文化祭に向けて準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊島区中学校陸上競技大会

 10月14日(祝)体育の日に国立競技場で豊島区中学校陸上競技大会が開かれました。千川中学校からも陸上部だけでなく、全校から選抜された生徒がさまざまな種目にエントリーし、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭改修工事中

 校庭改修工事が続いています。もうしばらくご不自由をおかけしますが、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新役員の認証式

 9月30日(月)本日の生徒朝礼で生徒会新旧役員の引継ぎを行いました。旧役員の退任のあいさつに続き、先日行われた生徒会役員選挙で選出された新役員の認証式が行われ、新体制がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(1):最終日のスタートです

 昨日は無事に全部の班が京都の宿に到着しました。今日は班ごとにタクシーで見学地を回ります。朝、広間に集合して宿の退所式を行いました。
画像1 画像1

修学旅行2日目(2):東大寺を見学

 2日目は大仏殿をはじめとした東大寺境内を見学し、その後班ごとに決めた奈良や京都の見学地を回ります。
画像1 画像1

修学旅行1日目(2):薬師寺に到着

 予定通り薬師寺に到着しました。お坊さんの説法を聞いた後、境内を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目(1):法隆寺に到着

 昼前に新大阪に着き、バスで最初の見学地、奈良の法隆寺に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月19日(木)給食試食会を開催しました。15名の保護者の方にご参加いただき、栄養士からの給食についての説明の後、この日の給食を試食していただきました。この日のメニューはパンでグラタン、abcスープ、トマトのサラダ、かぼちゃのみたらし団子でした。

生徒会役員選挙立会演説会

 9月12日(木)6校時に生徒会役員選挙立会演説会がありました。今年度後期からの生徒会本部役員に立候補した6名が真剣によりよい千川中をつくるために、自分が役員になって取り組みたいこと等を語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生体験授業

 9月5日(木)学区にある要小と高松小の6年生をお招きし、体験授業と生徒会役員による学校説明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み中に被災地を訪問

 夏休み中の8月8日〜10日に校長先生の引率で4名の代表生徒が東日本大震災の被災地にある石巻西高校を訪問しました。昨年3月に本校で行われた防災の研究発表会で講演してくれた石巻西高校が「シンサイミライガッコウ交流会」を開催するということで案内をいただき、代表生徒が参加したものです。防災に取り組んでいる全国の中高生との交流や被災地の現状の視察などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペーパークラフト部小学生折り紙教室

 8月5日(月) 高松小学校で行われた第9地区育成委員会主催の折り紙教室に千川中ペーパークラフト部の生徒たちが講師として参加しました。普段の活動で製作している作品を紹介し、その中からいくつかの作り方を教えました。小学生に教えるという貴重な経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式が行われました

7月19日(金)
 今日で一学期が終了しました。学校では体育館で終業式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生尾瀬移動教室学習会

7月11日(木)5校時に尾瀬移動教室に向けての学習会を行いました。講師に尾瀬林業の黒沢さんに来ていただき、尾瀬の動植物等についてお話をうかがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154