最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
総数:130531
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

第65回 卒業式

画像1 画像1
天候にも恵まれ、感動的な素晴らしい卒業式を行うことができました。
大きな声できれいな歌声を披露し、堂々と門出の言葉を言う姿から、中学校でも多くの活躍をしてくれると確信しました。高松小学校で学んだ事を生かして、中学校でも様々なことにチャレンジし、頑張ってほしいと願っています。
また、5年生は6年生から最高学年のバトンを受け取り、「来年度、高松小学校のリーダーとして下級生のお手本となり、学校全体を引っ張っていく」という気持ちが合唱や門出の言葉から伝わりました。6年生から学んだ事を生かし、委員会やクラブ等の学校の代表としての活躍に期待しています。
画像2 画像2

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日、今年は大雪でほとんど練習が出来ず、いきなり本番を迎えてのマラソン大会が行われました。
 それでも子どもたちは全力で取り組み、低学年800m、中学年1000m、高学年1200mを全員が完走しました。
 道路に立ち、児童の安全を確保してくださった保護者の方々、高松第二町会の方々、ご協力ありがとうございました。
 
 


6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日に「6年生を送る会」が行われました。
各学年、思い出に残る会にしようと準備を進めてきました。
1年生は6年生への紙粘土で作った、動物磁石をプレゼントしました。
2・3年生は花のアーチを作り、入退場に花をそえました。
4年生は全校児童で行うゲームを考えました。ゲームは「にらめっこサインゲーム」です。在校生は、6年生とにらめっこをして笑わせて、サインをたくさんもらっていました。
5年生は6年生の得意なもの紹介の準備をしました。発表の際は、必要な道具の準備を素早く行い、6年生を陰から支えていました。
代表委員会の児童も、各クラスへの準備の呼びかけや、当日の進行をしました。
6年生は、自分の得意なことを披露したり、下級生とふれあったりしながら、楽しく過ごしていました。
きっとわすれられない思い出の一つとなったことでしょう。

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日になわとび大会がありました。この日のために、それぞれのクラスで短なわや長なわの練習に励み、思う存分成果を発揮することができました。大会の最後に長なわ八の字跳びの高学年の優勝クラスである5年1組が、ウイニングジャンプを行いました。低学年の子たちは、「わたしたちもあんなふうにたくさんとべたい!」と跳ぶ姿に目が釘付けでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607