最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
総数:130531
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

10月31日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・シーフードピラフ
・マカロニスープ
・パンプキンチーズケーキ
・牛乳


 今日は10月31日ということでハロウィーン給食です。

 シーフードピラフには、えびといかをたくさん入れました。コーンやマッシュルームにもしっかりと味がついており、バターの良い香りがします。
 マカロニスープは、トマトの味がしっかりと効いたコクのあるスープです。マカロニはハート型と星型の米粉のマカロニを使っています。今日はどのクラスもよく食べていました。
 パンプキンチーズケーキは、まずビスケットを砕き、そこにバターをあわせたものをカップの底に引きます。その上に、生地を流し込み、焼いていきます。焼いた後、少し冷ましてからひとつひとつココアパウダーで絵を描いて完成です。今までは1クラスに1つの絵でしたが、今日は調理員さんが一人一人に楽しんでほしいと、600人分作ってくれました♪子どもたちも思い思いに楽しんでくれていました。


画像2 画像2

10月30日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・じゃこなめし
・豆腐の中華煮
・中華スープ
・牛乳

 じゃこなめしには、ちりめんじゃこがたっぷり入った、カルシウムがとれるご飯です。わかめごはんに並んで人気の高いメニューです。
 豆腐の中華煮は、初めてのメニューでした。みそ味がベースですが、醤油と塩も入れているので、柔らかくご飯に合う味になっています。豆腐を大きく切っているので食べ応えがありますが、とろみがついているので子どもたちもよく食べていました。
 
 学校では、毎日栄養黒板に保健給食委員が献立と赤・黄色・緑にわけて食材をも書いてくれています。登校してくる子どもたちが今日のメニューの話をしながら階段を上がっていく姿を良く見かけます。それぞれの時期にあった飾りや、ブックメニューの紹介、様々な栄養関係の情報を飾っていますのでぜひ見てみてください。


画像2 画像2

10月29日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・セサミトースト
・チリコンカン
・ツナサラダ
・牛乳



 セサミトーストには、白ごまをたっぷり使っています。焼くとごまの香ばしい匂いがしています。ごまは、昔とても貴重なものとして扱われていました。今は、すりごまにしたりごま油にしたり、薬味にしたりと様々な場面で使われています。食べ過ぎはよくないですが、適度に摂取したい食材のひとつです。
 チリコンカンは、アメリカの国民食で給食では定番のメニューです。今日はあまり煮つめずに、さらさらっとした具だくさんのスープに仕上げました。豆やお肉、野菜がたくさん入っているので栄養満点です♪

画像2 画像2

10月28日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・豚肉の南部焼き
・野菜のごま酢あえ
・さつまいもの豆乳みそ汁
・牛乳


 豚肉の南部焼きには、大きい豚ロース肉が届きました。下味をつけたお肉に黒ごまと白ごまをふりかけて焼いていきます。いつもは鶏肉で作りますが、今日は豚肉で作りました。子どもたちの手のひらくらいあったかな?
 さつまいもの豆乳みそ汁は、いつものみそ汁に豆乳を入れて作ります。とてもまろやかで飲みやすくなり栄養もたくさんとれますよ♪


画像2 画像2

10月25日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・メキシカンライス
・ビーンズスープ
・くだもの
・大学芋

 今日は、地域(第9地区青少年育成委員会)の皆さんから、さつまいもをたくさんいただいたので大学芋を作り、提供しました。40kgほどのさつまいもを調理員さんに朝から切っていただきました。
 りんごと大学芋のデザートが2品という珍しい献立になりました♪


画像2 画像2

10月24日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ナポリタン
・コールスローサラダ
・ブラウニー
・牛乳



 ナポリタンは、学校でスパゲッティを茹で、ソースを作り、絡めて提供しています。玉葱や人参、ピーマンなどの野菜とウィンナー、豚肉をケチャップやトマトピューレで味を付けてソースを作っています。子どもたちが苦手な野菜も、ナポリタンとなるとぱくぱく食べていました。
 ブラウニーは、バターとチョコレートを使い、温度を測り、十分に焼き上げてから提供しています。ふわっふわのブラウニーができあがりました♪


画像2 画像2

10月23日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・二色ごはん
・ごまみそ汁
・水ようかん
・牛乳


 二色ごはんは、炒り卵とひき肉の二色です。ご飯にとても良く合う具になっています。
炒り卵は、大きい釜で作った後、ホイッパーで更に細かくしていきます。
 ごまみそ汁には、すりごまといりごまをたっぷり入れました!
 水ようかんは、こしあんを注文し、寒天を使い、作っています。三温糖を使って、ほどよい甘さに仕上げました。

画像2 画像2

10月21日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・高松カレーライス
・グリーンサラダ
・サイダーゼリー
・牛乳


 高松カレーライスは、高松小人気ナンバーワンのメニューです。ルウからすべて手作りをし、調理員さん自慢の料理です。野菜がごろごろ入っていますが、子どもたちは残したりせず、食べきっていました♪
 サイダーゼリーには、みかんを2粒入れました!透明なサイダーゼリーに、オレンジがとてもよく綺麗に見えていました!

画像2 画像2

10月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・かきあげ丼
・けんちん汁
・くだもの みかん
・牛乳


 かきあげ丼には、さつまいもやかぼちゃ、たまねぎ、にんじんを千切りにし、そこに、えびといかを混ぜ合わせて形を作り揚げていきます。一人2個なので、1200個ほど作りました♪タレは、調理員さんと味見をしながら、しょっぱくなり過ぎないように量を調整して作りました。野菜がたっぷりとれるかきあげになっています。


画像2 画像2

10月17日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・鮭の紅葉やき
・五目豆
・大根のみそ汁
・牛乳


 鮭の紅葉やきは、紅葉が近づいてくる時期に出すメニューです。鮭の上に人参とマヨネーズで作ったオレンジ色のソースをかけ、最後に型を抜いた人参をのせて完成です。朝から600枚の型抜きをしてもらいました。型抜きの一工夫で子どもたちも今日は頑張って食べてみようかなと言ってくれていました。調理員さんたちの頑張りが子どもたちにも
伝わってくれていたら嬉しいなと思います。


画像2 画像2

10月16日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・餃子丼
・煮びたし
・いものこ汁
・牛乳


餃子丼は「餃子の中身をご飯の上にかけたらおいしいのでは?!」という埼玉県の小学校で発案されたレシピです。たっぷりのニラとキャベツ、そして、にんにくの香りもとってもよくご飯に合い、あっという間に食べ終えてしまいます。
 いものこ汁は、東北の郷土料理で、里芋がたっぷりと入っている味噌味の汁物です。

画像2 画像2

10月15日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・照り焼きチキンバーガー
・ごまドレサラダ
・トマトスープ
・牛乳



 照り焼きチキンバーガーは、カットしたパンにマーガリンを塗り、キャベツ・お肉を挟んで提供しています。一個一個手作りしており、今日は約600個のバーガーを作りました。お肉は焼いた後に、タレにくぐらせてから乗せているのでしっかりと味がつき、パンと良く合います。
 ごまドレサラダには、いりごまとすりごまの両方を入れ、ごまの香りたっぷりのサラダです。ごまの成分の約半分は脂質(=油脂)です。ごまの油は、血液のサラサラ化を促すいい油なのです。次に多いのがタンパク質。「畑の肉」と呼ばれる大豆と同様、ごまも必須アミノ酸を多く含む良質のタンパク食品です。この2種類は補助しあう性質があるので、ごまと大豆を一緒に食べると一層効果的です。さらに、ごまにはカルシウム、マグネシウム、鉄分など、ミネラル成分がバランスよく含まれています。どれも意識しないとふだんの食事では摂れないものばかりなので積極的にとっていきたい食材の一つです。


画像2 画像2

10月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・秋いっぱいおこわ
・鯖の塩焼き
・いそかあえ
・もやしのみそ汁
・みたらし団子
・牛乳


 今日は、十三夜。十五夜と同じ月見行事の日です。十五夜も十三夜も収穫祭を起原とするという説があるように、月もしくは月の神様に感謝を込めて収穫物(野菜・果物・キノコなど)である旬の食材をお供えする行事でもあります。十五夜は、芋名月と呼ばれるように“きぬかつぎ”などの里芋料理が代表的ですが、十三夜は豆名月や栗名月とも呼ばれるように、古くは豆・芋がお供え物として代表的であったと言われています。
 今日のおこわには、栗をたっぷり入れました。丁寧に皮がむかれた栗は甘く、もちもちのおこわに良く合いました。
 十三夜ということで、みたらし団子を出すと「満月みたいに綺麗な丸い形だね!」とおいしそうに食べていました。


画像2 画像2

10月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・わかめとしらすのごはん
・鶏の唐揚げ
・ごまあえ
・すまし汁
・牛乳


高松小は、わかめごはんは大人気メニューです。今日は、わかめごはんに、しらすを足し、カルシウムがとれる主食にしました。
 鶏の唐揚げは、一人二つで、しっかりと下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げていきます。1200個前後の唐揚げを揚げました。
 今日はどのクラスも食缶がほぼ空っぽで返ってきました。見ていてとても気持ちが良かったです♪


画像2 画像2

10月9日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・みそラーメン
・パリパリサラダ
・グレープゼリー
・牛乳


 みそラーメンは、学校で中華麺を蒸し、スープと別々に提供して、教室で完成させます。朝から鶏骨を煮てスープをとり、みそは軽く炒めて香りを出してからいれています。
中に入る野菜も一度炒めてから入れたりと様々な工夫をしたみそラーメンは子どもたちにも大人気です。
 パリパリサラダは、今日はワンタンの皮ではなく米粉のマカロニを素揚げしてサラダにのせました。米粉のマカロニは、茹でるともちもち、揚げるとおせんべいのようにパリパリになります。少しドレッシングを吸うと、柔らかい部分とパリパリの部分と両方楽しむことができます。ハート型と星型が入っているので見つけるのも楽しんでいました。


画像2 画像2

10月8日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・キムチチャーハン
・あげぎょうざ
・わかめスープ
・牛乳


 今日は、「ぎょうざつくったの」という絵本の中から、ウナちゃんと子どもたちが自分たちだけの力で作ったぎょうざを再現しました。
 学校では、揚げぎょうざですが、「うちでは焼き餃子がでるよー!」「水餃子も食べるよ」と嬉しそうに教えてくれる子どももいました。
 子どもたちが本と触れあうきっかけが少しでも作れれば良いなと思います。

画像2 画像2

10月7日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・コッペパン ジャムつき
・オムレツ
・ガーリックサラダ
・コーンチャウダー
・牛乳


 コッペパンには、食べやすいようにジャムがついています。子どもたちも、ちぎってスープにつけていたり、ジャムを間に挟んだりと、自分なりに工夫して食べていました。
 コーンチャウダーは、今日は豆乳を使って作りました。しっかりとコクも出ていて、
食べやすく仕上げることができました。アレルギー対応が必要なの子どもも安心して食べることができます!

画像2 画像2

10月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・プルコギ丼
・トックスープ
・くだもの ぶどう 2粒
・牛乳

 「プルコギ」とは、韓国語で「プル=火」「コギ=肉」という意味で、韓国では古くから伝わる伝統的な料理の一つです。薄めの豚肉に、醤油ベースのたれをつけ込んでから、
肉・野菜・きのこなどを炒めて完成させ、ご飯の上にのせます。とろみがついているので、ご飯とも良く絡んで完食している子どもを多く見かけました!


画像2 画像2

10月3日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・きのこうどん
・げんきサラダ
・五平餅
・牛乳


 きのこうどんには、えのき・まいたけ・しめじなどのきのこがたくさん入っています。
昆布とかつお節でだしをとっていますが、きのこからもとても良いだしが出るので、汁までおいしいうどんができあがります。
 五平もちは、学校で、もち米と米を混ぜたものを炊いた後、少し練ってから丸めて形を作ります。一度表面を焼いた後、裏返してごまとみそで作ったたれをぬって再度焼いていきます。たれに火が通って、表面に焼き色がついたら完成です。子どもたちにも大人気で、よく食べていました♪


画像2 画像2

10月2日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・魚の南蛮漬け
・野菜のごま和え
・八宝みそ汁
・牛乳


 10月に入りました。さつまいもや栗、きのこなど秋の食べ物がおいしい時期になってきました。給食でも、旬の食べものをたくさん取り入れていきます。
 南蛮漬けは、ホキに片栗粉と米粉を混ぜたものをつけて揚げていきます。揚げた後、ねぎたっぷりのたれをかけて提供しています。食べる頃に衣にたれがしみて、とてもおいしく仕上がります。
 八宝みそ汁には、八個の具材が入っています。見つけられたかな?

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607