最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
総数:130531
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

1月31日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・キャラメル揚げパン
・コールスローサラダ
・トマトスープ
・牛乳



 1月最終日の給食になりました。今日は初めてキャラメル味の揚げパンを出しました。「キャラメルは苦手。」と言っていた子どもも、おかわりしてくれるくらい良く食べていました。
 いつもはねじっているパンを使いますが、今日はコッペパンで作りました。コッペパンの方が油を吸う量が少なく、ねじりパンよりも表面がさくっと仕上がります。ねじりパンの方が、まぶす粉がコッペパンよりも多くつきます。どちらも良い点がありますが、みなさんはどちらの形のパンが好きなのでしょう。


画像2 画像2

1月30日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・鶏飯(けいはん)
・とり天とがね
・果物(スイートスプリング)
・牛乳


第五弾


いよいよ学校給食週間の最終日となりました。今日は九州地方の郷土料理です。


★鶏飯→「とりめし」ではなく「けいはん」と読みます。鹿児島県奄美地方の郷土料理です。ご飯を丼ぶりに盛り、具や薬味をのせてだし汁をかけて食べます。昔は、おもてなし料理として出されていました。
★とり天→「とり天」は大分県の郷土料理です。唐揚げよりもふわっとしているのが特徴です。
★がね→「がね」は、宮崎県や鹿児島県の郷土料理です。揚げた姿が「かに(方言でがね)」に似ていることからつきました。さつまいもが入っているのが特徴で、おやつとしても食べられているそうです。


郷土料理は楽しんで頂けましたでしょうか。みなさんがいろいろな味に触れてくれること
や少しでも好きなものが増えてくれるとうれしいです。


画像2 画像2

1月29日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・いり飯
・がんもどき
・のりふで
・牛乳


第四弾

中国・四国地方の郷土料理です。

★いり飯→徳島県の郷土料理です。小さないりこを炊いたご飯にあわせ、名産のすだちで香りを出した料理です。
★がんもどき→愛媛県産のひじきを入れた手作りのがんもどきです。昔は肉の代わりとして作られ、雁(がん)という鳥の肉に味を似せたものという意味から「がんもどき」となったといわれています。
★のりふで→汁の中の、のりを箸で持ち上げると筆のようになることが名前の由来となっているようです。島根県では、お正月などのハレの日に食べられています。


画像2 画像2

1月28日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・衣笠丼
・吉野汁
・抹茶寒天
・牛乳


第三弾

近畿地方の郷土料理です。

★衣笠丼→衣笠とは、京都市にある衣笠山にちなんでおり、丼ぶりに盛った姿が衣笠山のように見えるのでその名がつきました。
★吉野汁→すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁です。くずの産地が奈良県の吉野であることから名前がつきました。学校では片栗粉でとろみをつけています。
★抹茶寒天→日本の中でも早くお茶の文化を取り入れたのが京都です。京都はお茶を育てるのにぴったりな土地と言われており、上質でおいしいお茶をを作ることができます。


画像2 画像2

1月25日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・小松菜ごはん
・豚なべ
・ちゃんこ汁
・牛乳


第二弾

関東地方の郷土料理です。

★小松菜ごはん→小松菜は江戸時代に東京都江戸川区の小松川地区で作られたことから「小松菜」という名前になったそうです。小松菜を細かく刻み、ご飯に混ぜ込みました。
★豚なべ(牛なべ)→横浜で初めて牛鍋屋ができました。この「牛なべ」を鋤を使って焼く「鋤焼き」が作られたとされています。学校では牛肉ではなく豚肉で作りました。
★ちゃんこ汁→すもう部屋で日常的に食されている料理です。「ちゃんこ」とは、すもう部屋の「ちゃんこ番」の力士が作る手料理のことを指します。


画像2 画像2

1月24日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・ザンギ 【北海道】
・ひきないり【福島】
・こづゆ【福島】
・牛乳



 今日1月24日から30日までは、学校給食週間となっています。「食」への関心や感謝の気持ちをもってもらいたいと思い、今年は日本各地の郷土料理を作ります。きいたことのないような献立名があるかも知れませんが、ぜひどんなものなのか、想像しながら楽しみにしていてください。

第一弾

★ザンギ→特定の地域による「鶏の唐揚げ」の呼び名です。北海道釧路市の「鳥松」が発 祥といわれています。
★ひきないり→「ひきな」とは「千切りにした大根」のことを意味します。福島県の方言 で、その「ひきな」を炒めたものが「ひきないり」です。
★こづゆ→「こづゆ」は、干し貝柱で出汁を取り、人参・里芋・木耳・麩などを加えた薄 味のお吸い物です。会津地方や郡山地方では会津塗りのお椀で食べるようです。祭や祝 い事の晴れ食として出される伝統食です。


(写真は、だしを取る前の貝柱です。)
画像2 画像2

1月23日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ミートソーススパゲッティ
・ごまドレサラダ
・ストロベリーしらたま
・牛乳


 今日はブックメニューです。「ルルとララのしらたまデザート」という本から、いちご味のしらたまを出しました。白玉粉にいちごを練り込み、茹でてから冷やし、カットしたいちごと練乳をかけてできあがりです。
 見た目も鮮やかになり「いちご味の白玉を初めて食べたよ!」とたくさんの子に言ってもらうことができ、こちらも嬉しくなりました。
 本の料理を再現することは、なかなか難しいことではありますが、子どもたちが本を読むきっかけにつながってくれればいいなと思います。


画像2 画像2

1月22日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・コムチェン(ベトナム風チャーハン)
・変わり揚げ餃子
・フォー
・コーヒー牛乳


 ベトナム料理の給食です!ベトナムでは、日本と同じように米を主食としています。さらに、米から作られたフォーや、春巻きの皮などにも米が使われており、いろいろな方法で食べられています。また、コーヒーの生産量も多く、甘いアイスコーヒーを好んで飲まれるそうです。今日の献立もベトナム料理を少しでも感じてほしいと思い作りました。
 ナンプラーの匂いが少し強く、子どもたちも苦手かなと思いましたが、どのクラスもよく食べていました!

画像2 画像2

1月21日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・和風スパイシー丼
・もやしのあえもの
・みそ汁
・牛乳


 和風スパイシー丼は、鶏肉・たまねぎ・しめじを炒め、カレー風味に味を付けた丼です。少し甘めに味を付けることで、子どもにも食べやすく仕上げています。
 みそ汁には、玉葱・大根・えのきを入れました。大根も柔らかく、みその味がしみていました。
(写真は、大量の鶏肉を炒めているところです。)



画像2 画像2

1月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・チリチーズドック
・冬のポトフ
・くだもの はるか
・牛乳


 今日は、新メニューです。豚ひき肉をトマト味で仕上げたものをパンの中に挟み、チーズをかけて焼いていきます。挟んだ具の汁が少しパンに染みこみ、とてもおいしく作ることができました。子どもたちにも好評でした。
 冬のポトフには、冬が旬の大根やかぶを入れ、具だくさんにしました。一品で野菜の栄養がたくさんとれます♪


画像2 画像2

1月17日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ハヤシライス
・カリフラワーサラダ
・おかしな目玉焼き
・牛乳


 ハヤシライスは、初めてのメニューです。デミグラスソースを入れ、トマトベースで
仕上げました。少し酸味が強いですが、子どもたちも良くおかわりしていました。
 おかしな目玉焼きは、真ん中に黄桃を入れ、周りに牛乳の寒天を流し込み、目玉焼きの
ようにみせたデザートです。


画像2 画像2

1月16日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ご飯
・鮭の塩焼き
・浅漬け
・豚汁
・牛乳


 今日は、和食献立です。
 鮭の塩焼きは、鮭に塩をふって焼き、浅漬けもキャベツときゅうりを塩もみしておき
最後にさっと味をいれます。
 豚汁は、鰹節で朝からだしをとります。廊下にとても良い香りがしていました。

画像2 画像2

1月15日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・2種トースト
・ハンガリアンシチュー
・オレンジゼリー
・牛乳


 2種トーストは、ガーリックトーストとシュガートーストの2つです。食パンを半分に切って作ります。作るのに少し時間がかかりますが、2つの味が楽しめるので、子どもたちも喜んで食べていました。
 オレンジゼリーは、2年3組児童が選んでくれたラッキーナンバー宝くじの献立です。その児童には、星型に抜いたゼリーを給食室からプレゼントしました。
 3学期は、ラッキーナンバーの献立や保健給食委員が考えてくれた献立が出ます。ぜひ楽しみにしていてください。

画像2 画像2

1月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・七草うどん
・糸寒天のあえもの
・白玉しるこ
・牛乳


 今日1月11日は「鏡開き」です。お供えしてあった鏡餅を手や小づちで割る正月行事です。神様にお供えした鏡餅をさげ、おしるこなどをつくり、食べることで、一年間病気をしないといわれています。
 給食では、もちではなく白玉でおしるこを作りました。朝から小豆を煮込み、ぎりぎりまで温め、温かいおしるこを提供しました。

画像2 画像2

1月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・鰆の西京焼き
・いりどり
・かき玉汁
・牛乳

 和食献立です。鰆(さわら)の西京焼きは、朝からみそにつけ込み、焼いていきます。甘めの西京みそがご飯に良く合います。
 いり鶏(どり)は、具を油で最初に炒めてから煮ていくことから、いり鶏と名付けられています。大根や人参、いんげんや里芋などたくさんの野菜が入っているので栄養たっぷりです。
 かき玉汁も卵がふわふわに仕上がっています。

画像2 画像2

1月9日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・麻婆丼
・バンサンスー
・りんごゼリー
・牛乳


 今日から3学期の給食が始まりました。3学期はとても短く、今のクラスで食べる給食は、今日を入れて49回です。
 3学期も、郷土料理や世界の料理、新しいメニューを取り入れています。ぜひ一日一日を大切に、楽しい給食の時間を過ごしてもらいたいと思います。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607