最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
総数:130169
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

水溶液の仲間分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生理科「水溶液の性質」という単元で、水溶液をリトマス試験紙を用いて「酸性・アルカリ性・中性」の3つに分類しました。
その後、紫キャベツを使って焼きそばを作るのを見て、どんどんと色が変化する様子を観察しました。また色つきのスティックのりは酸性になると無色になることなどを確認しました。

水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科「水溶液の性質」という単元で、様々な水溶液を蒸発させて、何が溶けているのかを確認しました。砂糖水や食塩水は、水をなくすと固体が出てきましたが、アンモニア水や塩酸は何も残りませんでした。このことから、水溶液には固体が溶けているものと気体が溶けているものがあることが分かりました。

水溶液とは?

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科「水溶液の性質」という単元で、『水溶液とは何かが水に溶けているもの』と確認し、それを確かめる実験をしました。
何が溶けているか分からない水溶液を熱して、水分を蒸発させてみると砂糖が出てきました。甘い匂いがすると、子どもたちは喜んでいました。次回は様々な水溶液を蒸発させて、何が溶けているのか調べていきたいと思います。

地層の不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
6年「大地のつくりと変化」という単元で、水の働きによってできた地層について調べました。粒の大きさの違う礫・砂・泥を混ぜて、水の入ったペットボトルに入れると見事に層になって沈みました。それらの層から、礫岩・砂岩・泥岩ができたことを実物を見ながら確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607