最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
総数:130531
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

研究授業(3年3組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(水)5時間目に3年3組が理科の研究授業を実施しました。単元名は「こん虫を調べよう」です。アリやトンボの体のつくりの学習をしました。立教大学と連携し、お借りしたアリの標本を虫めがねを使って観察しました。

自転車安全教室(3年生)

画像1 画像1
26日(火)3年生は「自転車安全教室」に参加しました。目白警察署の方から正しい自転車の乗り方について教えていただき、みんな真剣に話を聞いていました。多くの保護者の方々のご協力もあり、実際に自転車に乗りながら交通ルールを学ぶことができました。

ツツジ植樹体験(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
19日(火)「学校の森」植樹として、豊島区から贈られたツツジ100株を校庭の花壇に植えました。シャベルで土を掘り、一株ずつ丁寧に植えていきました。色鮮やかなツツジの花が咲くのを楽しみにしています。

庁舎見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(月)3年生は「庁舎見学」に行ってきました。豊島区災害対策センター、生き物、歴史についての話を聞き、学習しました。区役所の中の様々な場所を見学させていただき、子どもたちもとても熱心に質問をしていました。豊島の森の植物や生き物にもとても興味をもっていました。見学態度もとても素晴らしかったです。

ヤゴ救出作戦(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月になるとプール清掃を行いますが、プールにはヤゴがいます。このままでは全てのヤゴを下水に流すことになりますので、1日(金)3年生がプールからヤゴ救出作戦を実施しました。ボランティアの方々のご協力もあり、アキアカネやギンヤンマのヤゴを200匹以上救出することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 春季休業日終
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607