![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:95462 |
5月23日(木)の給食![]() ![]() ご飯、沢煮椀、揚げ魚のみぞれがけ、野菜のおかか和え、牛乳 今日の主菜は「揚げ魚のみぞれがけ」です。魚はホキを使い、臭みを取るため下味を付けて揚げました。また、魚が苦手な人でも食べやすくなるように、カリカリに揚げて、タレを甘辛く調整してたっぷりかけ、ご飯と一緒に食べたくなるような味付けにしました。西巣鴨中学校の皆さんのために、新鮮な魚を納品してくれた業者さんや調理員さんに感謝しながらいただきましょう。 1年生横浜移動教室 事前学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(水)の給食![]() ![]() チーズタッカルビ丼、ABCスープ、明日葉のごま和え、牛乳 今日の主食は「チーズタッカルビ丼」です。ここで問題です。タッカルビはどこの国の料理でしょうか?三つの中から考えてみましょう。 あ.台湾 い.中国 う.韓国 ・・・正解は、う.韓国です。 肉や野菜を炒めた後、コチュジャンやキムチ・チーズなどの調味料を加えて調理しています。辛さが協調されないように学校給食用のマイルドなキムチを使用し、チーズをたっぷり使用して濃厚な味が引き立つように工夫したので、味わって食べましょう。 5月21日(火)の給食![]() ![]() ご飯、豚肉とコーンの揚げ煮、葉物野菜の中華サラダ、冷凍みかん、牛乳 今日はお米についてお話をします。今日使用したお米は、宮城県産のひとめぼれです。他のお米に比べて甘みが強く、もちもちとした食感が特徴で、どんな料理にも合わせることができます。炊きたてのご飯を味わってもらいたかったので、いつもより炊飯する時間を遅くし、暖かい状態で食べてもらえるように工夫しました。皆さんでおいしくいただきましょう。 5月20日(月)の給食![]() ![]() きつねうどん、野菜の塩昆布和え、よもぎ蒸しパン、牛乳 今日のデザートは「よもぎ蒸しパン」です。ここで問題です。よもぎが特に多く収穫される季節はいつでしょうか?四つの中から考えてみましょう。 あ.春 い.夏 う.秋 え.冬 ・・・正解は、あ.春です。 3月〜5月にかけて収穫されています。また、ビタミンや鉄分などが含まれていて、食べ物だけでなく、入浴剤や薬などの原材料としても使われています。旬の食材を味わって食べましょう。 5月17日(金)の給食![]() ![]() ご飯、さつま汁、鶏肉のピザ風焼き、野菜の柚香和え、牛乳 今日の主菜は「鶏肉のピザ風焼き」です。鶏肉は下味を付けて、給食風に調理した手作りのピザソースとチーズをかけて焼き上げました。下味にヨーグルトを加えて漬け込み、鶏肉が柔らかく焼き上げるように工夫しました。残さず食べましょう。 【運動会全校練習】5月28日その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、2年生がトップバッター そして元気な1年生の歌声 最後は3年生の落ち着いた合唱 それぞれの学年の良さが表現されていました。 【運動会全校練習】5月28日その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番に向けて怪我なく取り組みましょう。 【運動会全校練習】5月28日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校歌練習と個人種目の確認をしました。 【運動会練習】インクルーシブ教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、通常学級と特別支援学級の生徒が一緒に学習する「インクルーシブ教育」を推進しています。インクルーシブ教育とは、単に一緒の場で学習するということではなく、生徒たちに自他の理解を深めさせ、互いに個性や価値観を認め合い、一緒に目標の達成や課題の解決を目指すものです。運動会のような学校行事だけでなく、特別の教科道徳や総合的な学習の時間、ボランティア活動など、様々な場面でインクルーシブ教育を実践しています。 応援板作成
来月に行われる運動会に向けて、各学級オリジナルの応援板を熱心に作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会練習】全体練習4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会練習】全体練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会練習】全体練習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会練習】全体練習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員を中心に、全体の動きを確認しました。 生徒朝礼(5月)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度 生徒総会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会前の学級討議では、全学級から多くの質問・提案・要望があがりました。 時間の都合上、全ての質問に総会内で答えきることは難しいため、残りは別の場面で各専門委員会から回答することとなりました。 選ばれた議長団が議事進行を行い、全委員長が総会で答弁する姿に、後輩たちにとっても良い刺激となりました。 令和6年度 生徒総会1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、各委員からの説明はChromebookを使ってスクリーンへ映し出しを行いながら話しました。 10人以上が質問や提案・要望を行いました。 皆が、過ごしやすい学校になるような提案・要望もありました。 この会を通じて、今まで以上に、一人ひとりが西巣中のことを自分事として考える時間となりました。 |
〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号 TEL:03-3986-0661 FAX:03-5950-4679 |