![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:95462 |
6月1日(土)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カツカレーライス、コールスローサラダ、紅白ゼリー、アップル&キャロットジュース 今日は運動会ということで、西巣鴨中学校の皆さんが頑張れるように「カツカレーライス」と「紅白ゼリー」を提供しました。いくら足が速くても、声が大きくても、皆さんが元気でないと勝負に勝つことはできません。元気な身体をつくるには、しっかり食べることが大切です。たくさん食べて、皆さんで勝利を目指しましょう。 5月31日(金)の給食![]() ![]() ジャージャー麺、中華風コーンスープ、野菜チップス、牛乳 今日の主食は「ジャージャー麺」です。元々は中国四川省の料理で、日本でも中華料理店で親しまれているメニューです。ひき肉や野菜を炒めた後、豆板醤やテンメンジャンなどの調味料を加えて煮込んでいます。また、大豆ミートや大豆を使用して、不足しがちな豆類も摂取できるように工夫しました。コクのある味わいを楽しみながら食べましょう。 安全指導(不審者侵入時の対応)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を実施しました!−17−(最終)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の運動会は、全生徒が協力して大成功で終えることができました。準備や練習の過程で困難なこともあったでしょうが、それを乗り越える力を生徒の皆さんは身に付けたと思います。令和6年度の学校生活はまだまだ続きます。これからの生活に経験や能力をいかしていきましょう!本当にお疲れ様でした!! 運動会を実施しました!−16−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大繩飛びの最多学級、各学年・学級の得点、赤団・青団の総合得点を発表した後に表彰を行いました。 運動会を実施しました!−15−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部 最後の競技は大縄跳びです。各学年・学級が飛べた回数の累計を競いました。最も多く飛べたのは、4組の69回でした。 運動会を実施しました!−14−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 疲れた体を回復するおいしい給食。本日の献立はカツカレーでした。 運動会を実施しました!−13−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午前の部最後の種目です。全学年・学級の代表生徒が、赤・青の色に分かれて走る縦割り合同リレーです。学年を超えてバトンをつなぎ、赤団・青団の代表として全力で走っていました。 運動会を実施しました!−12−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤団・青団の男子・女子がそれぞれ両足を縄につなぎ、トラックを一周しました。掛け声、互いの距離、ペースなど、それぞれのグループで最適なものを探りながら練習してきましたが、本番ではぴったりと息を合わせて前進していました。 運動会を実施しました!−11−![]() ![]() ![]() ![]() 船頭の生徒が土台となる他の生徒の背中を歩いて移動し、前方の三角コーンを回って戻ってくるという競技です。2人の生徒が、土台の両側から船頭が落ちないように補助をします。担任の先生たちも進路を指示するなど、生徒・先生が一丸となって競っていました。 運動会を実施しました!−10−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日最後の学年リレーです。2年生はとても大きな声援を送って、走者の背中を押していました。 運動会を実施しました!−9−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全学年・学級の代表生徒が、赤団・青団に分かれて綱を引き合いました。本校では第3学年の生徒がトラックを走ってから後方に加わります。実力伯仲で、どちらも大きな掛け声を上げながら力を込めて綱を引いていました。 運動会を実施しました!−8−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何といっても、「さすが3年生…!」と感じる速さです。バトンパスもとてもスムーズでした。 運動会を実施しました!−7−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹の棒を持って運ぶグループとビニールシートに乗せたボールを運ぶグループが、前方の2つの三角コーンを目指して走りました。竹の棒グループは三角コーンを回るときの遠心力に、ビニールシートグループは落ちやすいボールに悪戦苦闘しながら、みんなで協力して走っていました。 運動会を実施しました!−6−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 抜きつ抜かれつの見ごたえあるリレーでした。 運動会を実施しました!−5−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年・学級の代表者が1麻袋、2ネット、3跳び箱、4ハードルくぐりの順にクリアしてゴールを目指しました。麻袋やネットの攻略がなかなか難しかったようです。 運動会を実施しました!−4−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級の代表生徒たちが、息と足を合わせて走りました! 運動会を実施しました!−3−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 競技に向けて気持ちを高める3年2組の生徒たち。とても良い雰囲気です! 運動会を実施しました!−2−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を実施しました!−1−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝は教室で記念撮影を行う学年と校庭での係活動を行う学年に分かれ、着々と準備が進んでいきました。 |
〒170-0005
住所:豊島区南大塚3丁目18番1号 TEL:03-3986-0661 FAX:03-5950-4679 |