最新更新日:2024/11/15
本日:count up1
総数:60064

11月14日(木) たてわり班活動

画像1 画像1
 今月のたてわり班活動です。遊ぶのに適した気候になりいろいろな学年と仲良く遊ぶことができました。

11月14日(木) 4年国語「秋の楽しみ」

画像1 画像1
 有名な俳句にオリジナルの絵をつけて視写しました。

令和6年11月12日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立:ブックメニュー>
☆カレーだいおうのカレー
・コールスローサラダ
・かき
・牛乳

今日は「カレーだいおうのまほう」という絵本から「カレーだいおうのカレー」を作りました。
絵本にはインドからきたカレーだいおうが登場します。呪文を唱えると野菜やウィンナーが鍋の中で踊り、やがてカレーだいおうもカレーの中へ…
給食でも野菜を一口サイズに切り、ウィンナーを入れてカレーを作りました。

国語「紙コップ花火の作り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で説明文「紙コップ花火の作り方」を学習しています。

説明文には「まず」「次に」などの、順序を表す言葉があることに気が付きました。
また、長さを表す言葉、向きを表す言葉も文章に書かれていることに気が付き、文章を読みながら「紙コップ花火」を作ることができました。

令和6年11月13日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ビビンバ
・トック入りスープ
・みかん
・牛乳

ビビンバは韓国の料理です。
韓国語で「ビビン」は「混ぜる」、「バ(パッ)」は「ご飯」を意味します。ご飯の上にナムルや肉を乗せて、混ぜて食べます。
給食では配膳しやすいように、あらかじめご飯とナムルを混ぜました。
具だくさんのビビンバで食べ応えがあったようです。

令和6年11月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:ブックメニュー>
・鶏ごぼうピラフ
☆おだんごスープ
・りんご
・牛乳

今日は「おだんごスープ」という絵本から「おだんごスープ」を作りました。
このお話は、おばあさんを亡くしたおじいさんが主人公のお話です。
おばあさんのレシピを思い出しながらスープを作りますが、何か味が違う…いろいろなものを足していき、やっとおばあさんのスープにそっくりなものが出来上がる…という内容です。
給食でも、おばあさんのレシピをもとに、スープを作りました。
おだんごをふわふわに仕上げるために、豆腐を入れています。
おだんごからもうま味がたっぷり出て、おいしいスープが出来上がりました。
おだんごスープを楽しみにしている子もいたそうで、「おいしい」と言って食べていました。

令和6年11月8日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:開校記念日献立>
・ちらし寿司
・のっぺい汁
・米粉の抹茶ケーキ
・牛乳

11月11日は、富士見台小学校の開校記念日です。
少し早いですが、今日の給食は、お祝い献立にしました。
ちらし寿司は江戸時代に生まれました。当時は、色とりどりで見た目が華やかな料理が少なかったため、おめでたい席ではちらし寿司が食べられていたそうです。
今日は、秋の味覚である「鮭」と「きのこ(しめじ・えのき)」を入れて作りました。
ちらし寿司が好評だったようで「おいしかった」と感想を言ってくれた子がたくさんいました。

11月8日(金) 開校記念集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(月)は74回目の開校記念日です。集会委員の児童が記念集会を実施しました。学校に関するクイズは、全校が「そうなんだ!!」と楽しみながら答えていました。最後は校歌を全員で歌って、お祝いをしました。

11月8日(金) 4年道徳

画像1 画像1
 今日は、「気持ちよく働くことのよさ」について考えました。地域の清掃活動に取り組み、きれいになった清掃場所を見て主人公やクラスの友達は「気持ちがいいなあ」と言います。
 学級の子供たちも、「当番活動をして、『ありがとう』と言われて嬉しかった」ことや「清掃活動できれいになって気持ちよかった」など、気持ちよく働くことのよさを考えることができました。

レッツ!さつまいも堀り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区の加藤農園さんにお伺いしました。

さつまいもゲットするために、諦めず土を掘っていました。
農家さんの苦労が伝わったかな、と思います。

自分で取ったさつまいもの味が楽しみですね。

11月12日(火) 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の音楽朝会では、手拍子でリズムをとっていきます。1,3,5年と2,4,6年に分かれて手の叩き方を変えて、リズムの重なりを楽しみました。

11月12日(火) 4年道徳

画像1 画像1
 今日は「正しいことを行うために大切なことは何か」を考えました。万引きをしようとしてしまった友達になんと声をかけるかを演技しながら考えました。

11月7日(木) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会で使った段ボールのあまりで子ども達が遊び始めました。何でも遊びに変えてしまう子ども達。見ていて楽しいです。

令和6年11月6日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<今日の献立:ブックメニュー>
・ご飯
・豆腐汁
☆さんまの塩焼き
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

読書月間とコラボして、今月の給食はブックメニューをいくつか作ります。
今日は「めぐろのさんま」という落語絵本から「さんまの塩焼き」を作りました。
お殿様が目黒で焼き立てのおいしいさんまに出会い、その味が忘れられずお城でもさんまをリクエストするのですが…お城ではどんなさんま料理が出てきたのでしょう。
給食でもお殿様が目黒で食べたように、骨付きのさんまを出しました。
クラスには、魚の食べ方のプリントを配りました。
低学年では書画カメラで担任の先生が食べ方を実演しながら、高学年ではプリントを見ながら、子供たちは一所懸命にさんまを食べていました。
「上手に骨がとれたよ」「さんまおいしい」「小さい骨がたくさんある」などいろいろなことを教えてくれました。

給食室前に、ブックメニューやブックメニューの本を紹介しています。
ぜひ見てみてください。

11月6日(水) 11月 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の訓練は火事を想定した内容でした。避難経路はいつもと違い、防火シャッターがしまっていたので、扉を開けたり、押えたりしなければなりませんでした。本番を想定して落ち着いて避難することができました。
 池袋消防署長崎出張所の職員の方からは煙の怖さの話がありました。ハンカチをいつでも持ち、煙を吸わないように避難することが大切です。

11月6日(水) 4年体育「ベースボール型ゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から外での体育は「ベースボール」です。簡単なゲームをしてみました。友達を応援する声や楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

令和6年11月5日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・大根としめじのスープ
・豚肉と野菜のスタミナ炒め
・牛乳

給食で使っている米は、10月の中旬ごろから新米に切り替わりました。
新米は水分量が多く、ツヤ、風味、粘り、香りなどがとても良い状態です。
今日はおたよりで、ひとくち口に入れた後20回くらいかんで味わいましょう、と伝えました。
子供たちは、いつもよりもご飯をよく食べていたように感じました。

11月5日(火) 4年 外国語 アルファベット

画像1 画像1
 新しい学習に入りました。アルファベットの学習です。「ABCDEFG〜♪」と元気な声が響きます。難しいのはB・D・P・Qです。小文字にすると形が似ています。
 また、今日から新しい先生が増えました。よろしくお願いします。

令和6年10月24日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・高野豆腐のそぼろ丼
・みそけんちん汁
・りんご
・牛乳

高野豆腐のそぼろ丼は、たっぷりの高野豆腐にひき肉、にんじん、ごぼうなどを加え、甘辛い味に仕上げました。
具がご飯によく合いました。
スプーンをつけましたが、頑張って箸で食べている子もいました。

令和6年10月25日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・中華スープ
・家常豆腐
・牛乳

富士見台小では、汁物を好む児童が多いです。
今日の中華スープは、豚骨と野菜(皮などの捨てる部分)でとったスープに、鶏肉とたっぷりの野菜を入れて作りました。
うま味がたっぷり出ていて、子供たちもよく食べて今井s多。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 学校SDGsチャレンジウィーク始
委員会7
11/19 安全指導
11/20 読み聞かせ(児童)1
SDGsチャレンジデー(6)
11/21 読書集会
11/22 SDGsフェス(6)@池袋芸術劇場
学校SDGsチャレンジウィーク終
11/23 勤労感謝の日

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852