![]() |
最新更新日:2025/05/16 |
本日: 総数:62906 |
5月13日(火) 5月避難訓練![]() ![]() 5月13日(火) 2年 運動会の練習![]() ![]() 令和7年5月13日(火)の給食![]() ![]() ・西湖豆腐丼 ・ビーフンスープ ・雪中貯蔵甘夏 ・牛乳 西湖豆腐は、中国の西湖にちなんで名づけられた料理です。 西湖の近くにはおいしいものが多いことから、西湖豆腐は、おいしい豆腐料理という意味です。 見た目は辛そうですが、トマトが味のベースとなっているので辛くありません。 また、仕上げニスを入れており、トマトと酢の酸味が効いていて、暑い日でもさっぱりと食べやすい味になっています。 今日はとても暑い日となりました。バテない体を作るために、毎回の食事をしっかりととってほしいと思います。 4年生 長崎獅子舞 「ふんごみ体験」![]() ![]() 長崎獅子舞「道行き」が椎名橋下広場にて行われました。 富士見台小からは、毎年4年生が参加します。 3年生のときに作った獅子頭を持参して、「ふんごみ」体験をしました。 豊島区無形民俗文化財である長崎獅子舞と一緒に、 伝統行事に参加でき、貴重なひと時となりました。 「楽しかった」「またやりたい」という声が子どもたちからありました。 令和7年5月14日(水)の給食![]() ![]() ・鮭とわかめのピラフ ・クリームシチュー ・ニューサマーオレンジ ・牛乳 鮭とわかめのピラフは、焼いた鮭・わかめご飯の素・炒めて味付けした野菜をご飯と混ぜて作ります。 富士見台小の隠れた人気料理です。2年生以上は「おいしい」「これ好きなんだよね」と言いながら食べていました。 1年生は気に入ってくれるかな?と教室をのぞくと、いつも以上によく食べていました。 5月14日(水) 体育朝会 運動会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年5月15日(木)の給食![]() ![]() ・五目うどん ・ツナと野菜の華風和え ・米粉のココア蒸しパン ・牛乳 五目うどんには、鶏肉とたっぷりの野菜・きのこを入れました。 具だくさんなうどんで食べ応えがありました。 富士見台小では麵料理が好きな子が多いようで、「うどんおいしい」「おかわりしたいから全部食べた」など話していました。 令和7年5月16日(金)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・さつま汁 ・ひじき入りたまご焼き ・みそドレッシングサラダ ・牛乳 今日はひじきを入れてたまご焼きを作りました。 ひじき以外にも、ひき肉や野菜を入れて、うまみたっぷりのたまご焼きに仕上がりました。 子供たちにも好評で、おかわりじゃんけんをしているクラスがあったり、「おかわりないの?」「このたまご焼きが気に入りました」を話してくれたりしました。 5月9日(金) 2年生活科 1年生へ学校案内![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月) 全校朝会![]() ![]() 昨日は地域お祭りで、獅子舞が踊りましたが、本校の4年生も手作りの獅子頭を被って踊りました。 運動会実行委員の児童からは、今年度の運動会のスローガンが決まったことが発表されました。 5月12日(月) 2年 イングリッシュウィーク![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月) 2年道徳![]() ![]() 令和7年5月12日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・田舎汁 ・銀ヒラスのごまだれかけ ・にら入りおひたし ・牛乳 今が旬のにらをおひたしに入れ、にらの香りがよいおひたしに仕上がりました。 1年生では苦戦している子もいましたが、2年生以上では好評でした。 今日の魚は「銀ヒラス」でした。淡白な魚なので、濃いめのごまだれをかけていただきました。 弾力があったので子供たちに伝えると、「本当だ、いつもよりかたい」「かたいけどおいしい」など感想を言いながら食べていました。 5月12日(月) 5月 委員会活動(セーフスクール委員会)![]() ![]() 5月12日(月) 5月 児童代表者会議![]() ![]() 令和7年5月9日(金)の給食![]() ![]() ・白身魚(ホキ)のあんかけ丼 ・具だくさんみそ汁 ・ニューサマーオレンジ ・牛乳 今日は残さず食べようデーでした。 残さず食べようデーは、もらった給食は好き嫌いせず残さず食べましょう、という日です。 給食をもらう時やいただきますの後に、給食の量を調整しています。自分がどのくらい食べられるのかも知ってもらいたいと思います。 今日のみそ汁には、ごぼうやにんじんなどの野菜、豚肉、油揚げなどたくさんの具を入れました。 それぞれの具からもうま味が出ておいしく仕上がりました。 1年生にも好評で、「今日のみそ汁おいしい」「3回おかわりした」など、たくさん食べてくれたようでした。 5月1日(木) 5年算数![]() ![]() 5月1日(木) 2年音楽![]() ![]() 5月1日(木) 2年音楽![]() ![]() 5月1日(木) 三世代交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() 自転車の乗り方について、動画やクイズで学習しました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |