最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:84393
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

交通安全自転車教室がありました。

 6月20日(木)自転車教室を行いました。お天気に恵まれ、走行訓練を行うことができました。
 子供たちは、自転車の交通ルールと自転車の安全点検(ぶたのしゃべる)を学びました。
交通ルールでは、
1、自転車は、車道の左側を走行。子供(13歳未満)が自転車に乗るときは、歩道を通ることができます。
2、交差点では、一時停止と信号を守る。
3、夜間はライトを。
4、ヘルメット着用。
走行訓練では、しっかりヘルメットをかぶり、一時停止や信号や踏切を守り、安全に自転車を走らせることができました。
 これから、交通ルールのテストをします。合格をして、みんなで自転車運転免許証がもらえるように頑張ります!!
 今日は、暑い中、朝からお手伝いして下さった椎小学びのサポーターのみなさん。走行訓練での素晴らしい演技など、本当にありがとうございました。そして、目白警察の交通総務課の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習が始まりました。〈5年〉

 今年度の水泳学習がスタートしました。
 改修工事後のきれいなプールで、元気いっぱい学習に取り組みました。
 水泳学習初日の今日は、水泳学習のルールや、水慣れ、息継ぎ、けのび等、基礎的な動きを確認しました。
画像1 画像1

児童集会

 6月19日(水)朝、児童集会がありました。今年度、初めての児童集会でした。
 内容は、「学校紹介クイズ」です。集会委員が、椎名町小学校にまつわる問題を考え、三択クイズにしました。スライドを使って問題を提示し、放送で問題を読み上げました。
 各クラスでは、放送を聞いて、答えだと思ったものを一つ選び、選んだ選択肢の番号を指で表して参加しました。
 一年生も、楽しそうに参加していました。集会委員は、次回の児童集会の準備も頑張っています。楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日全校朝会

画像1 画像1
 今日は、6年生、校長先生は、移動教室のため、朝会にはいませんでした。校長先生に代わり、副校長先生がお話をしました。来週の開校記念日に合わせ、椎名町小学校の歴史について話しました。知らないことだらけで、盛り上がって聞いていました。開校95周年おめでとうございます。

第一回友達班

画像1 画像1
 本日4校時、前項で友達班第一回目を行いました。6年生をリーダーとして顔合わせ、今後の活動についての説明を行いました。元気な声が響き渡っていました。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
お赤飯
すまし汁
鶏肉の唐揚げ
マセドアンサラダ
いちごアイス
牛乳

 今日は椎名町小学校が95歳になったお祝いの献立です。
 日本では古くからお祝い事には「ささげ」や「あずき」などの豆をお米やもち米と炊き、ご飯にうっすらと赤く色をつけてお祝いします。
あまり食べ慣れないご飯ですが代表的な日本食なので慣れてほしいなと思っています。







6月14日(金)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
肉豆腐
白玉きなこがけ
牛乳

避難訓練

画像1 画像1
 本日は、火災を想定した、避難訓練でした。
 火災の連絡を放送で行い、校庭に避難しました。ハンカチを口に当て、防災頭巾を被り、校庭に避難することができました。

日光江戸村 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とても暑いので、水分をとり休憩しながら活動しました。
時間を調整して、忍者劇場、水芸、南町奉行の裁きなどの劇場を回っている班もありました。
お昼はミールクーポンで、班毎にお店に入っていただきました。
ニャンまげにも会えました。

日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸時代にタイムスリップ!
裃を着た武士の出迎えを受けて探検開始です。
商人の町、忍びの里、宿場町など、江戸の様子が再現されています。
行動班で考えた計画に基づいて、見学や体験をしています。

3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルで最後の朝食をいただきました。
パワーを付けて、いよいよ3日目の活動開始です!
その前に、部屋をきれいに整えます。

3日目の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
みんな元気に朝を迎えました。
天気も良好です。
橋の上で朝会を行いました。
これから、ホテルで最後の朝食をいただきます。

2日目 無事に終了

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいレクでしたね。
みんな笑顔で部屋に戻り、就寝です。
今日1日、よく頑張りました。
おやすみなさい。
(写真は、レンゲツツジとウマノアシガタです。)

夜レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レク係の司会進行で、2つのゲームをしました。
最後はみんなで円になり歌を歌いました。肩を組んで、心を込めて歌っていました。
終わりかと思いきや、さらに日光サンバも踊り、大いに盛り上がりました。
最高の思い出ができましたね。

最後の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
自由時間を満喫した後は、ホテルでの最後の夕食をいただきました。
レク係さんは、自由時間も一生懸命、準備をしていました。
お風呂に入ったら、夜のレクでたくさんの思い出を作りましょう!

お土産を買いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候不順のため、少し早めに宿に戻りました。
その分、ゆっくりとお土産を買ったり、部屋でカードゲームをしたりしました。
先生も参加して、楽しく過ごしました。

おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
朝からみんなの話題になっていたソフトクリームをいただきました。
まだ雨が降っていたので、お店の中や屋根のあるベンチを貸していただきました。
お陰様で、安心してゆっくり食べることができました。

華厳の滝

画像1 画像1
雨が小降りになったので、華厳の滝の展望台に行きました。
ところが、最初は霧で真っ白。
滝の音だけが聞こえています。
みんながっかりした時、さっと霧が晴れて記念写真を撮ることができました。
今は水不足で、水量がかなり少なくなっています。
またいつか来たいですね。

6月13日(木)の給食

画像1 画像1
ミルクパン
春雨スープ
ひじきとコンビーフのコロッケ
ゆで野菜
牛乳

けごんプラザで昼食

画像1 画像1
無事にハイキングを終えて、けごんプラザで昼食をいただきました。
雨が降ってきたので、待機中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851