最新更新日:2025/02/17
本日:count up12
総数:92463

重要 いよいよ本番!まとめ展!

2月15日(土)にまとめ展が行われます。今年度は作品展示を舞台発表と別に行うことになりましたので、竹の子学級の作品は1階竹の子前に、4組の作品は3月8日(土)の西巣鴨中学校校内文化祭にて飾られます。
 竹の子学級の舞台発表は、「たけのこ森をのぞいたら」です。本番に向け、2学期からグループで音読をしたりお話の世界を広げたりと練習を進めてきました。高学年を中心に、「このセリフはどういう気持ちで言ってるんだろう」「じゃあ、こういうポーズや言い方をしよう」と工夫をして演技を深めてきました。また、やーまだこと山田宏平さんらの力を借りながら劇として見やすい立ち位置や演出を入れ、完成度を上げていきました。1〜6年生まで在籍している竹の子学級ならではの劇になっています。子供たちの頑張りの成果を、ぜひ見に来てください!そして、日々いろいろな気持ちに向き合いながら練習に取り組んでいるお子さんに温かな言葉がけをお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

たこをあげたよ

思い思いに絵を描き、お気に入りのたこが完成しました。
たくさん走って、空高く上がったたこに大喜び。
「ぼくも、たこになりたいな。気持ちよさそう。」と感想を述べる児童も居ました。
微笑ましかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を招待しました!(続き)

みんな楽しそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を招待しました!

2月7日に、生活科「あそび名人になろう」の集大成として、グループごとに考えたおもちゃ屋さんを開き、1年生をお店に招待しました。
「1年生が楽しめるようによりよいおもちゃを作る!」とどの学級でも準備に一生懸命取り組んできました。グループのみんなで試行錯誤した結果、とてもいいおもちゃが完成しました。
当日はどのお店も大盛況で、2年生も誇らしそうでした。「1年生が楽しいと言ってくれてうれしかった。」「グループのみんなでいろんな考えが出せてよりよいおもちゃがかんせいししてよかった。」など、とてもいい経験になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の中休みはなかよし班活動でした。
5、6年生が企画した遊びを、各グループに分かれて楽しみました。
じゃんけん列車やイス取りゲームなど、どの教室も盛り上がっていました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、来年度からクラブ活動が始まります。
今日は6時間目に高学年が活動する様子を見学して回りました。

秋田県能代市立渟城南小学校との交流会(5年)

1月28日(火)と30日(木)に、秋田県能代市立渟城南小学校の5年生と交流会を行いました。
28日は、渟城南小学校の児童から、クイズ形式で能代市の発電所を中心に紹介してくれました。30日は、朋有小学校の児童から、自分が伝えたい東京都や豊島区の魅力を紹介しました。
遠く離れた秋田県の子供たちに、自分たちが伝えたい東京都や豊島区の魅力を伝えられて、とても充実した時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 社会科見学4年
SC来校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 全校朝会(オンライン)

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

大事なお知らせ

〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号
TEL:03-3987-6275
FAX:03-5950-4674