最新更新日:2024/05/09
本日:count up14
総数:74305
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

社会科見学「としまMONOづくりメッセ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としまMONOづくりメッセに、社会科見学へ出かけました。
様々な企業の製品を見学したり、伝統工芸体験をしたりしました。
体験を通して、受け継がれてきた技術の凄さを感じることができました。

パラリンピアン講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2004年アテネパラリンピック マラソン(視覚障害)金メダリストの方にお越しいただき、お話を聞きました。
夢に向かって諦めずに努力することの大切さや、みんながお互いを思いやり支え合っていくことの大切さを感じることができました。

展覧会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会がありました。
心を込めて一生懸命作った作品を、たくさんの人に見てもらえて、とてもうれしそうでした。
また、友達の作品を鑑賞して、良いところをたくさん見つけることができました。

区内文化施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郷土資料館、トキワ荘マンガミュージアム、昭和歴史文化記念館の見学に行きました。豊島区の歴史について学んだり、漫画家たちが切磋琢磨した当時のトキワ荘を体感したりすることができました。

車椅子バスケットボール体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「みんなが住みやすい町づくり」で、車椅子バスケットボールの体験をしました。
車椅子リレーをしたり、代表児童による試合をしたりしました。先生たちの特別試合では、児童の気持ちの込もった応援がとてもうれしかったです。

車椅子・アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「みんなが住みやすい町づくり」で、車椅子とアイマスクの体験をしました。車椅子で生活している人や目が不自由な人の立場を体験し、大変なことがたくさんあること、その中で色々な工夫をして生活していることを知りました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京港と豊洲市場へ、社会科見学に出かけました。
東京港では、水上バスに乗り施設や物流拠点を見学しました。大きなコンテナ船や赤いキリンのようなガントリークレーンがたくさんある様子から、人々の生活と産業を支える重要な物流の拠点となっていることを感じることができました。
豊洲市場では、せりの様子をビデオで見たり場内を歩いて見学したりしました。様々な人の働きによって、自分たちの元へ新鮮な食べ物や花が届いていることに気付くことができました。

音楽会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は音楽会で、リコーダー奏「エーデルワイス」・合唱「もみじ」・合奏「ジッパディードゥーダー」を演奏しました。
「心を一つにしてきれいな音を奏でよう」という学年目標に向けて、一生懸命練習に取り組み、本番では素敵なハーモニーを奏でることができました。
今回の音楽会を通して、繰り返し練習することの大切さや心を一つにすることの大切さを学びました。今後の学校生活にも生かしていけるようにがんばります。

ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「みんなが住みやすい町づくり」の学習で、ボッチャの体験をしました。
誰でも楽しめるように、コートや道具、ルールなどで様々な工夫がされていることに気付くことができました。
今回の体験で感じたことや学んだことを、今後の学習に生かしていけるようにがんばります。

SDGsチャレンジウィーク 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、SDGs11「住み続けられるまちづくりを」の取組として、総合的な学習の時間に「地域安全マップを作ろう」の学習を行っています。地域巡りに出かけ、「防犯」「交通安全」「障害者」という3つの観点に着目して地域の工夫や危険を探しました。気付いたことをマップにまとめ、これからも色々な人が安全に暮らしていけるようにするためにはどうしたらよいかを考えて発表する予定です。

リサイクル出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「ごみの処理と再利用」の学習で、リサイクルについての出前授業をしていただきました。
スケルトンのごみ収集車にごみを積み込む体験をしたり、助手席に乗って中の様子を見たりさせてもらいました。3Rのお話もしていただき、ごみをなるべく出さないようにすることが大切であることを学びました。

75周年運動会(競技) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、75周年運動会(競技)で「70メートル走」と「ドラゴン大玉Z(大玉送り)」をやりました。
「団結・全力」を目標に、それぞれのクラスが団結し全力で取り組むことができました。

4年遠足(高尾山)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山へ、遠足に出かけました。
歩き慣れない山道に苦戦しましたが、全員で無事にゴールすることができました。
高尾山の自然や文化に触れることで、理科や社会科で学習したことを深めることができました。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(金)に、遠足で川下りをするために旧中川へ行きました。
荒川ロックゲートの体験もさせていただき、旧中川と荒川の水位の違いを感じることができました。
コロナ禍で我慢の多い学校生活ですが、楽しい体験をすることができ、子どもたちには笑顔が溢れていました。

出前授業 みんなの下水道

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都下水道局の方々に来ていただき、下水道についての授業をしていただきました。
分かりやすいお話や、実験、クイズなどを通して、下水道について楽しく学ぶことができました。

巣鴨子供祭り 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨子供祭りで、4−1は「??脱出ゲーム」、4−2は「4−2アトラクション」というお店を、みんなで協力してアイディアを出し合い行いました。
自分たちもお客さんも、とても楽しめるお祭りになりました。

総合的な学習の時間「地域の祭りをもりあげよう」第2回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間で、「地域の祭りをもりあげよう」という学習を行っています。
地域の方にお越しいただき、「東京大塚阿波おどり」について調べたことの発表会(途中経過)や踊りの体験を行いました。素敵な衣装と生演奏で、気持ちを込めて踊ることができました。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
巣鴨警察署からスクールサポーターの方に来ていただき、万引き防止教室を行いました。万引きは、絶対にしてはいけないということや、被害を受けたお店の人や自分の周りの人も悲しませてしまうということを学びました。

東京大塚阿波おどり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間「地域の祭りをもりあげよう」の学習で、地域の方々に「東京大塚阿波おどり」について教えていただきました。歴史や踊り方を楽しく学び、もっと色々なことを調べてみたいと意欲が高まりました。

水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学活で水遊びをしました。
持ってきた水鉄砲やバケツ、水風船を使って、良い天気の中気持ちよく遊ぶことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新6年登校(新年度準備)
春季休業日終
4/6 1学期始業式
入学式
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690