最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
総数:74216
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

修了式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(水)です。朝から気持ちよく晴れました。コロナ禍に始まった令和2年度も無事修了式を迎えることができました。
 最後なので校庭に全校児童が集まりました。3年・6年の代表児童が、今学期の振り返り作文を読んでくれました。
 校舎は卒業に向けて装飾が始まりました。6年生も階段をきれいに装飾してくれています。明日はいい卒業式が迎えられるよう、職員一同頑張ります。
 保護者の皆さんは1家庭2名までのご参加で、検温票をお持ちください。

タイムカプセルを堀り上げました

 3月22日(月)です。今日は卒業して10年経った皆さんが、当時自然の森に埋めた「タイムカプセル」を掘り上げに来てくれました。
 はじめはどこにあるのか不安そうでしたが、実際に掘り始めると、お目当てのカプセルが出てきました。中から出てきたみなさんの宝物は4月30日まで学校でお預かりしています。「あ、それ覚えている!」卒業生の皆さん、お待ちしています。
 また、今回掘りに来てくれた皆さん、ありがとうございました。またどうぞ巣鴨小に遊びに来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

耕運機がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日(火)です。来週校内で植樹を予定している場所の耕しに、耕運機が来てくれました。豊島区で耕運機を見ることになるとは驚きました。また、その仕事量のすごさにも驚きました。あっというまにふかふかの畑ができあがりました。来年度はこの畑には2年生のお芋が植えられる予定です。ご協力いただいた環境政策課・公園緑地課の皆様、ありがとうございました。

卒業祝いをいただきました

画像1 画像1
 3月4日(木)です。巣立ちの会(謝恩会)の予定でしたが、残念ながら中止になりました。中休みに職員一人一人に6年生一人一人が、お礼の言葉と共に手作りの「卒業祝い」を手渡してくれました。
 かわいい「カモ」付きのハンカチとマスクケースでした。イマドキですね。大きな集まりの会はできませんが、卒業を祝う気持ちを子どもたちと分かち合いたいと考えています。6年生保護者の皆様、素敵なプレゼントをありがとうございました。

お琴について学習しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月22日(月)です。あっという間に2月も最終週となってしまいました。
 緊急事態宣言を受けて、音楽の学習にも多々制約がかかっています。そんな中、4年生の音楽で「お琴」の学習がありました。「さくら さくら」の曲を琴の弦の位置で表した楽譜を見ながら、子どもたちが演奏をしていました。「できない、やれない」中で「できることを探す」知恵比べは続きます。

ミート配信終了しました。

2月20日(土)4時間目になりました。
3時間目をもちましてミート配信は終了いたしました。
お問い合わせいただきました皆様、ありがとうございました。
うまくは入れましたでしょうか。機械の不具合で音声がはっきりしない、蛍光灯の明かりがチカチカするなど改善点が多々ありました。申し訳ありませんでした。
御意見・御感想等ありましたらお子さんの連絡帳または、保護者ルームへの書き込みをお願いいたします。〆切は来週金曜日2月26日とさせていただきます。

本日ミート配信しています。

画像1 画像1
 2月20日(土)です。今日は本来なら公開授業の予定でしたが、緊急事態宣言を受けてミート配信を行っています。
 道徳授業のみの公開ですので、8:35〜高学年9:25〜中学年10:20〜低学年の授業を公開します。グーグル保護者アカウントで入っていただき、各クラスの保護者ルームに入ってミートのバナーをクリックしてください。
 よく分からない方は副校長までお電話ください。

作品展を鑑賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の最終週を使って校内作品展の鑑賞を行いました。普段は自分の目で見るだけですが、今回は保護者の皆さんへの公開ができなくなりましたので、その分、「紹介したい友だちの作品」をタブレットで撮影して、家で見せる。と言うことに取り組みました。
 写真は1年生が6年生のエプロンを鑑賞しているところです。3年生の「ステンドグラス」も外がいい天気だととてもきれいに見えました。
 2月、3月の土曜授業も「保護者クラスルーム」での配信を予定しています。保護者の皆さんも、ぜひ情報端末に強くなってください。

タブレット強化週間でした。

 1月の最終週(25日〜29日)は「タブレット使用強化週間」と称して各学年・各教科でタブレットを使って学習に取り組む週間を実施しました。
 これまでも、家庭学習に「ミライシードのドリルパーク」の利用を実施してきましたが、教員側にも授業で積極的に使ってもらうための取り組みでした。
 国語の教材として自分の考えを書き込んだり、道徳の教材と併用してみたりと色々な使い方が見られました。図工の作品展も公開ができなくなったので、「友だちの作品」をタブレットで撮影して家に持って帰る、ということも試みてみました。すごい時代になった物です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長い間、ありがとうございました。

 1月8日を最後に10年間お世話になった児童通学案内(正門警備)の方が
勇退されました。突然のことに子どもたちも職員一同も驚きましたが、当日の帰りには、子どもたちから元気な挨拶が聞かれました。
 お近くにお住まいなのでまた来てくださることを楽しみにしています。
画像1 画像1

6年生の家庭科作品です。

6年生はミシンを使ってエプロンを作りました。
初日分駆け足でご紹介しました。次回は書写作品を中心に、今回お伝えきれていないこともご紹介します。
2月に学校公開が実施されれば皆さんに実物を見ていただきたい!と願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の作品です

その2です。焼き物には蓋がついています。中に光るランプを入れて、隙間から漏れる光を楽しめる作品になっています。蓋の持ち手を工夫した作品がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の作品です。

6年生の作品その1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の家庭科作品です。

ランチマットその2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の家庭科作品です。

家庭科ではランチマット作りに挑戦しました。今年から家庭科の学習を始めたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の作品です。

5年生の作品その3です。
焼き物には「ガラス」が使われていて、入れ物の底がキラキラ光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品です。

5年生の作品その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の作品です。

5年生の作品その1です。多目的室の中にブラックライトを点けて鑑賞します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の作品です。

4年生その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の作品です。

平面作品もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式前日準備 (新6年登校)
4/6 始業式
通常1時間授業
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690