![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 総数:62555 |
4月25日(金) 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、学校の様子を伝えるクイズを考えました。 4月21日(月) 2年国語「ふきのとう」![]() ![]() 4月18日(金) 2年 給食の時間![]() ![]() 令和7年4月18日(金)の給食![]() ![]() ・ひじきご飯 ・春野菜の豚汁 ・さわらの香味焼き ・牛乳 8のつく日はカミカミメニューです。 今日はひじきや根菜、さわらなどのかみごたえのある食べ物をたくさん給食に取り入れました。 よくかむことを意識づけられたらと思います。 春野菜の豚汁には、かぶ、キャベツ、スナップエンドウ、たけのこの4種類の春野菜を入れ、春を感じられる料理に仕上がりました。 5年 天気の変化![]() ![]() 令和7年4月17日(木)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・みそ汁 ・豆腐ハンバーグ ・コーンサラダ ・牛乳 今日は豆腐が入ったハンバーグを作りました。 豚ひき肉10kg、豆腐7kg、玉ねぎ8kgなどの材料を合わせてこね、成型して焼きます。 給食通信で紹介すると、驚いている子が多かったです。 どのクラスでもハンバーグが大人気でした。 令和7年4月15日(火)の給食![]() ![]() ・カレーライス ・コールスローサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日から1年生も給食が始まりました。 先生の話をしっかり聞き、一生懸命準備したり片付けしたりしていました。 1年生の教室に行くと、「カレーがおいしい」「苦手なものから食べた」などと話してくれました。 4月16日(水) 体育朝会![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日(水) 6年 移動教室に向けての調べ学習![]() ![]() 4月16日(水) 2年体育![]() ![]() 4月15日(火) 2年体育![]() ![]() 令和7年4月16日(水)の給食![]() ![]() ・鮭ちらし寿司 ・五色汁 ・いちごの米粉ケーキ ・牛乳 入学式から1週間経ちました。 今日の給食は、入学・進級お祝いとして、ちらし寿司といちごの米粉ケーキを作りました。 給食2日目の1年生は、「ケーキだ」「いちご入りだって」と喜んでいる子が多かったです。 はたらく消防写生会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() どんどんクレヨンを走らせる児童もいれば、じっくり見ながら描いている児童もいます。 作品が出来上がるのが楽しみです。 4月14日(月) 2年生活科![]() ![]() 4月14日(月) 全校朝会・対面式![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 2年道徳![]() ![]() 令和7年4月14日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・わかめと春雨のスープ ・豚肉と豆腐のみそ炒め ・牛乳 今日はたくさんの豆腐を使って、みそ炒めを作りました。 みそ炒めには、八丁味噌と赤みその2種類のみそを入れました。 八丁味噌を加えることで、コクが出て風味もよくなりました。 ご飯によく合う味で、子供たちも箸が進んでいました。 4月11日(金) 2年道徳![]() ![]() 4月14日(月) 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 2年国語「ふきのとう」![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |