最新更新日:2025/04/30
本日:count up1
総数:21165
令和7年度も子どもたちにとってよい1年となりますように、教職員努めてまいります。

4月30日(水) 砂場で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ組の子どもたちは、砂場で水を使って遊びました。
水を使って遊ぶことを喜び、「コーヒーできたよ」「おだんご作りたいな」と砂と水を組み合わせて遊ぶことを楽しみました。
遊んだ後には、バケツやシャベルを手でごしごし洗い、片付けも上手にしていましたよ。「お水楽しかったね」「明日もやろおうね」と明日も遊ぶことを楽しみにする姿が見られました。

今年度のつぼみタイム(未就園児の会)のお知らせ

今年度のつぼみタイム(未就園児の会)のお知らせです。
5月29日(木)うたと手遊び 6月3日(火)親子ふれあい遊び 7月14日(月)えんにちごっこ 9月9日(火)親子ふれあい遊び 10月18日(土)幼稚園運動会 11月20日(木)さつまいも製作 12月15日(月)展覧会で遊ぼう 1月15日(木)鬼のお面作り 2月13日(金)お雛様作り です。

今年度は誕生月のお子さんの誕生会も行います。

受付時間10:15~つぼみタイム10:30~11:30持ち物 上履き(親子とも)
外靴を入れる袋 水筒(水かお茶)

親子で楽しい時間を過ごしましょう。皆様のご来園をお待ちしています!

4月25日(金) こいのぼりを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ組の子どもたちは、幼稚園で初めてのりを使い、こいのぼりを作りました。
鱗の紙に、指でくるくるのりを塗って好きな色のこいのぼりに貼り、素敵なこいのぼりが完成しました。
自分で作ったこいのぼりを嬉しそうに持ち、こいのぼりの歌を歌ったり、元気いっぱい走ったりすることを楽しんでいます♪

4月24日(木) 今年度初めての避難訓練!

画像1 画像1
今日は今年度初めての避難訓練を行いました。

さくら組は放送を静かに聞き、すぐにダンゴムシのポーズになって落ち着いて避難していました。その様子を見ていたたんぽぽ組に、ダンゴムシのポーズで頭を守ることと、「お・か・し・も」の約束を伝えてくれました。

たんぽぽ組は、先生と一緒にダンゴムシのポーズや防災頭巾のかぶり方を練習しました。

毎月の避難訓練で防災への意識を高めていきたいと思います。

4月22日(火) さくら組のこいのぼりが完成!

画像1 画像1
グループの友達と一緒にこいのぼり製作に取り組んでいる、さくら組の子どもたち。

今日はうろこ(体の模様)をつけていきます。
「これもきれい!」「いいね~」と染め紙やマーブリングでつけた模様を互いに認め合いながらどんどん貼っていきました。

2グループともにすてきなこいのぼりができあがり、大喜びでした!

4月18日(金) 園庭で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
入園して1週間が経ち、たんぽぽ組の子どもたちは少しずつ幼稚園での生活に慣れてきたようです。
保育室だけでなく、園庭でも元気いっぱい遊んでいます。
砂場や滑り台等の遊び方を知りながら、砂場でごちそうを作ったり、滑り台を繰り返し滑ったりすることを楽しんでいます。

4月17日(木) 大きなこいのぼりを作ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなこいのぼりをお布団のようにしたり、「隠れ身の術!」と言ってこいのぼりの中に隠れてみたり…こいのぼりがすごく大きいことに気付き楽しんでいる子どもたち。

さくら組では昨日『グループの友達と一緒に大きなこいのぼりを作ろう!』ということになり、どんなこいのぼりを作るか友達と相談しました。

今日は、昨日グループごとに描いたこいのぼりの絵を見て「赤の次は青だよ」「しっぽはふわふわの形!」と確認しながら、カラービニールを使ってこいのぼりの形を作りました。友達と声をかけ合って進め、できあがると「うわ~大きい!」「カラフルできれい」と大喜びでした。

4月15日(火) みんなで大きな八重桜を作ろう!

画像1 画像1
園庭の八重桜が満開を迎え「きれいだね~♪」「きれいなピンク色!」と嬉しそうな子どもたち。

今日はさくら組のみんなで大きな八重桜を作りました。赤と白の絵の具を使い、濃さの違うピンク色を作り、てのひら絵の具でペタペタ!「こっちもつなげよう」「わ~大きくなってきた!」と絵の具の感触を面白がりながらのびのびと表現しました。

大きな桜にうっとりしながら、♪まほうのピンク を口ずさむ姿が可愛らしかったです。

4月14日(月) スナップえんどうのおみそしるおいしいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくら組が育てているスナップえんどうがたくさん実り、今日はみんなで収穫しました。
「見て~すごく大きい!」「こっちのはベビーだからまだとらないよ」と友達と教え合う姿が見られました。

先週、学級で「スナップえんどうのおみそしるを作ろう!」ということになり、おみそしるを入れるお椀も買いに行きました。レジでお椀のバーコードを読み取り「できた!」とにこにこ嬉しそうな子どもたち。

スナップえんどうを洗ったり、硬い筋を取ったりしながら「おみそしる楽しみだな~」と期待が膨らみます。お弁当の時間にみんなでスナップえんどうのおみそしるをいただき、「おいしい~」「おかわり!」と笑顔いっぱいでした。

自分たちで育てた野菜を学級のみんなで食べる嬉しさや満足感を味わうことができました。

4月11日(金) これからいっぱい遊ぼうね

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日入園式を終え、たんぽぽ組の子どもたちが元気に登園してきました。
さくら組さんに教えてもらいながら、身支度をし、塗り絵やプラレール、ブロック、ままごと等をして遊んでいます。
来週も元気いっぱい遊びましょう。

4月10日(木) 入園式

画像1 画像1
第54回入園式を行いました。
たんぽぽ組さん、保護者の皆様、ご入園おめでとうございます。
式の中では、さくら組さんが歌と言葉をプレゼントしてくれました。
たんぽぽ組さん、これから幼稚園でたくさん遊びましょう♪

4月9日(水)  砂場遊び楽しいね!

画像1 画像1
チューリップが咲き誇り、春の日差しが暖かい一日。

さくら組の子どもたちは、砂場ではだしになりダイナミックに遊びました。「プールみたいで気持ちいい~」「スライダーも作ろう!」と水や泥の感触を楽しみ、笑い声が飛び交っていましたよ!

明日は入園式です。たんぽぽ組の子どもたちの登園をお待ちしています!

4月8日(火)  今日からさくら組!嬉しいな~♪

画像1 画像1
今日から1学期が始まりました。
友達との再会を喜び、朝の支度をしながら「ピンクの帽子嬉しいな~」「見て、ペン持って来たよ」「私も!」と会話が弾んでいました。さくら組の名札を担任につけてもらい、にこにこ嬉しそうな子どもたち。

始業式では、園長先生から「げんき・なかよし・ありがとう」という3つの大切なことを教えていただきました。

園庭で氷鬼やドッジボールを楽しんだ後、ペンで自分のマークを描きました。できあがると友達と見せ合い「かわいいね」と互いに認め合っていました。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒171-0052
住所:豊島区南長崎4-12-7
TEL:03-3950-2861
FAX:03-5982-0855