最新更新日:2025/05/08
本日:count up1
総数:62700
すぐーるの運用が始まりました。欠席連絡はすぐーるをご活用ください。

5月1日(木) 5年算数

画像1 画像1
 4年生の復習プリントに取り組んでいます。

5月1日(木) 2年音楽

画像1 画像1
 ワークシートの絵を見ながら場面を想像し、これからどんなふうに歌うか考えます。

5月1日(木) 2年音楽

画像1 画像1
 ワークシートの絵を見ながら場面の様子を想像し、これからどんなふうに歌うか考えています。

5月1日(木) 三世代交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 目白警察署の方に来ていただき、交通安全について話をしていただきました。
 自転車の乗り方について、動画やクイズで学習しました。

5月1日(木) 3、6年生 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校での交通安全教室の後は、校庭で3、6年生が自転車安全教室を行いました。周りをよく見て安全に乗ることが大切です。多くの保護者の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。

令和7年5月1日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:八十八夜献立>
・ご飯
・じゃがいものそぼろ煮
・こんにゃくサラダ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

今日の5月1日は八十八夜です。
八十八夜は、立春から数えて八十八日目のことで、新茶の摘み取りが始まるといわれています。
この時期にとれるお茶は特にうまみがつまっていておいしいです。
給食では、お茶を粉にした「抹茶」を入れたミルクゼリーを作りました。
1年生では抹茶を初めて食べる子もいました。「苦い」「いつもの抹茶より苦くない」など感想を言いながら食べていました。

5月2日(金) 2年生 学校案内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して1ヶ月たった1年生に、学校の中の案内をしました。それぞれの部屋の前には2年生の児童が作った看板があり、それを1年生に紹介しました。手をつないで1年生と歩く姿に1年間の成長を感じました。

5月2日(金) 令和7年度 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに、懐かしい先生方がいらしてくれました。子供たちもとても嬉しそうにしていました。先生方からは、「これからも頑張ってほしい」というメッセージをいただきました。

令和7年5月2日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ハヤシライス
・コロコロ野菜のサラダ
・雪中貯蔵甘夏
・牛乳

ハヤシライスにはたっぷりの豚肉や玉ねぎなどの野菜、エリンギなどのきのこを入れて作りました。
具だくさんでうま味たっぷりに仕上がり、子供たちもよく食べていました。

5月7日(水) 75周年記念 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全校児童そろっての写真、学年、学級での写真を撮影しました。昨日は1日雨でしたが、今日は気持ちの良い天気の中での撮影でした。完成を楽しみにしていただけたらと思います。明日は、航空写真撮影です。全校で本校のマスコットキャラクターを作ります。

令和7年5月7日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:端午の節句献立>
・中華ちまき風おこわ
・生揚げと野菜のスープ
・米粉のよもぎ蒸しパン
・牛乳

5月5日は端午の節句です。
端午の節句は、男の子の節句で「男の子が元気に育つことができますように」という願いが込められています。
奈良時代から続く古い行事で、ちまきが食べられたり、しょうぶ湯に入ったりします。
少し遅いですが今日の給食は端午の節句献立にし、ちまき風のおこわを作りました。
おこわは人気で、普段あまり食べられない1年生も、「このご飯がおいしい」「おこわがお気に入り」と言いながら、もぐもぐ食べていました。

5月7日(水) 2年「担任へのプレゼント」

画像1 画像1
 連休中に、担任の誕生日がありました。連休に入る前や連休明けに「誕生日おめでとうございます。」といって、メッセージカードや絵をプレゼントしてくれました。他にも、上手に描けた絵を「あげます。」といってプレゼントしてくれます。とても嬉しいので、教室の前に飾ってあります。

令和7年5月8日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ツナカレーピラフ
・ビーンズシチュー
・河内晩柑
・牛乳

8のつく日はカミカミメニューです。
今日はシチューに大豆をたっぷり入れました。
豆が苦手な子も多く、苦戦している姿が見られましたが、「大豆が好きなんだ」「おいしい」と言ってたくさん食べている子もいました。
カミカミメニューをきっかけに、よくかんで食べることを意識してもらえたらと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 運動会全体練習2
6/2 クラブ2 尿検査2次
6/3 プール前耳鼻科(対象者)
6/4 特別時程4時間授業
6/5 応援集会2
運動会リハーサル

学校だより

給食献立表

保健だより

学校からのお知らせ

給食だより

重要なお知らせ

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852