最新更新日:2025/05/11
本日:count up9
総数:90786
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

5月9日(金)全校朝会

長崎獅子舞は、約300年前から続く伝統行事です。昔の人々は、病気がなかなか治らないときに神社でお祈りをし、その願いが叶うと御礼として獅子舞を奉納していました。この風習は、今の時代にも受け継がれています。

獅子舞には「子どもたちに病気がうつらないように」との願いも込められており、地域の大切な祈りの行事でもあります。

5月11日には、「道行き」という行事が行われます。そこでは、獅子舞の踊りを教えてもらうこともできるそうです。ぜひ、地域の伝統にふれ、行事に参加してみてください。


画像1 画像1

5月8日(木)幼小連携のさつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(木)3・4時間目に幼小連携の一環として、南長崎幼稚園の園児と一緒にさつまいもの苗植えを行いました。気持ちの良い晴れ空の下、2年生と園児が一緒に並び、さつまいもの苗に優しく土に植えました。秋には一緒にさつまいも堀りを行う予定です。「大きく育ったさつまいもを収穫するのが楽しみ!」と期待に胸を膨らませている様子でした。

はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(月)に「はたらく消防の写生会」が行われました。
子供たちは目の前で見る本物の消防車に目を輝かせながら、細かい部分までよく観察して一生懸命絵を描いていました。
ホースやはしごなど、普段見ることのできな装備に興味津々の様子でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851