![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 総数:90786 |
5月9日(金)全校朝会
長崎獅子舞は、約300年前から続く伝統行事です。昔の人々は、病気がなかなか治らないときに神社でお祈りをし、その願いが叶うと御礼として獅子舞を奉納していました。この風習は、今の時代にも受け継がれています。
獅子舞には「子どもたちに病気がうつらないように」との願いも込められており、地域の大切な祈りの行事でもあります。 5月11日には、「道行き」という行事が行われます。そこでは、獅子舞の踊りを教えてもらうこともできるそうです。ぜひ、地域の伝統にふれ、行事に参加してみてください。 ![]() ![]() 5月8日(木)幼小連携のさつまいもの苗植え![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はたらく消防写生会![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは目の前で見る本物の消防車に目を輝かせながら、細かい部分までよく観察して一生懸命絵を描いていました。 ホースやはしごなど、普段見ることのできな装備に興味津々の様子でした。 |
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5 TEL:03-3953-6461 FAX:03-5982-0851 |