![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 総数:82652 |
4/21 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生もしっかりと歌っていました。指揮と伴奏は、6年生でした。すてきでしたよ。ありがとう。 4/21 どのように調理を進める?(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どのようにしたら、固いジャガイモをおいしく食べられるだろうか?」 いろいろなジャガイモ料理を食べた経験はありますが、いざ自分たちで調理するとなると? 家庭科の学習が始まった5年生です。 4/21 I am ◯◯!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() “Hello!” “I am ◯◯.” “I am ◇◇.” “Nice to meet you.” 2年生がたくさんのお友達と名前を伝え合いました。 ハイタッチもばっちりでした。 学習の最後に、担当の先生とALTの先生に英語の絵本を読んでいただきました。 2年生は、年間で12時間、6年生の担任の先生が、英語担当としてALTの先生と英語活動を指導します。 今日のきゅうしょく 4月21日(月)![]() ![]() バンバンジーサラダ 卵とわかめのスープ パインゼリー 今日はピリ辛な豚キムチご飯を出します。 5月とは思えないような気候で、少し動くと汗ばみます。 豚肉はビタミンB群が豊富で、体の健康を維持する働きをします♪ ご飯にたっぷりと入っていますので、モリモリ食べて元気に月曜日をスタートさせましょう☆ 4/18 今日の1年生9(1年生を迎える会編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 今日の1年生10(1年生を迎える会編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/18 今日の1年生11(1年生を迎える会編)![]() ![]() ![]() ![]() 最後に全員で校歌を歌いました。これで「みんなが巣鴨っ子になってね」という思いが伝わってくる歌でした。 とても温かな会になったのは、全員の心とともに、準備を進めてきた、代表委員会のみんなのおかげでもあります。どうもありがとう。 この回で、「今日の1年生」は終わりにします。 今日のきゅうしょく 4月18日(金)![]() ![]() 玄米入りごはん ハンバーグ 野菜ソテー コーンクリームスープ 清見オレンジ 毎月19日は「食育の日」です。 今日は1年生を迎える会でした。 給食室からも1年生を迎える会メニューを出したいと思います♪ みんな大好きなジューシーなハンバーグは、どの学年もほとんどお残しなく食べていました☆ 今日のきゅうしょく 4月17日(木)![]() ![]() 野菜と鶏肉のスープ おからドーナツ 今日のおからドーナツは、乳製品と卵を使わずに作りました♪ 豆乳から作られた豆乳バターを使い、しっとりと仕上げています♪ おからのザクザクの食感と、ごまの風味がして子供たちもよく食べていました☆ 4/16 今日の1年生8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭のクラスは、先生方の壁をすり抜けるゲームをしたり、ジャングルジムをしたりしました。 体育館のクラスは、ネコとネズミをしました。 みんなで一緒に、たくさん体を動かしました。楽しかったね。 4/16 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震発生の放送が入ると、1年生もさっと机の下に入りました。そして、静かに廊下に並び、校庭に避難しました。 「お・か・し・も・ち(危険なものに、ち かづかない)」を守って、訓練はいつも100点満点であるようしっかりと取り組みます。 今日のきゅうしょく 4月16日(水)![]() ![]() 新じゃがの煮物 春キャベツの和え物 りんごゼリー 旬の食材を使ったメニューです♪ 新じゃがは柔らかく、水々しいです。 春キャベツも歯触りがよく、甘みも多く感じました。 給食では旬の食材も多く取り入れています♪ 4/15 今日の1年生7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も元気いっぱいで生活することができました。 4/14 委員会活動(6・5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の皆さん、学校のみんなのために、お願いします。 今日のきゅうしょく 4月15日(火)![]() ![]() 野菜の昆布漬け 呉汁 いちご 呉汁は大豆の細かくしたものを汁に入れて作っています。 いつものお味噌汁よりも、濃厚な味わいになっています♪ お豆が苦手な子も食べやすく作ってあります☆ 4/14 対面式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/14 今日の1年生5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい先生との学習が始まる前に、先生クイズをして、先生の名前と学習への思いを子供たちと確認してから、学習に臨むことができるようにしています。子供たちは、新しい先生ともスムーズに学ぶことができています。学習が終わったあと、数人の子供が「楽しかった」「名前を覚えたよ」を感想を言っていました。 そして今日は、給食初日。当番になったお友達は白衣を着て、先生方や主事さん方に手伝ってもらいながら給食を配りました。、当番も、もらうお友達も真剣でした。当番のお友達は、初めてなのに上手に配ることができました。 そして、栄養士の先生から、いろいろなものを食べることの大切さやアレルギーのお話を聞きました。さあ、「いただきます」 4/14 今日の1年生6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学して最初の給食を堪能したみんなは、元気に「さようなら。じゃんけんポン」 色別に並んで下校しました。 4/14 鼓笛隊オーディション(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 4月14日(月)![]() ![]() 茹で野菜ドレッシング フルーツ寒天ポンチ 今日から1年生も給食が始まりました♪ 巣鴨小学校で大人気のカレーライスを出します。 巣鴨小学校の給食のお味はいかがですか♪ |
〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10 TEL:03-3946-9551 FAX:03-3946-3690 |