![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 総数:62257 |
4月14日(月) 2年生活科![]() ![]() 4月14日(月) 全校朝会・対面式![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 2年道徳![]() ![]() 令和7年4月14日(月)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・わかめと春雨のスープ ・豚肉と豆腐のみそ炒め ・牛乳 今日はたくさんの豆腐を使って、みそ炒めを作りました。 みそ炒めには、八丁味噌と赤みその2種類のみそを入れました。 八丁味噌を加えることで、コクが出て風味もよくなりました。 ご飯によく合う味で、子供たちも箸が進んでいました。 4月11日(金) 2年道徳![]() ![]() 4月14日(月) 休み時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 2年国語「ふきのとう」![]() ![]() 4月14日(月) 4月委員会活動(セーフスクール)![]() ![]() まずは、1年間のめあてを決めました。その後は自己紹介と今年度の活動の予定の確認、当番活動の役割を分担しました。 安全安心な学校を、セーフスクール委員会が中心となって全校で作り上げていきます。 4月14日(月) 4月 児童代表者会議![]() ![]() 4月15日(火) 2年 聴力検査![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(月) 2年音楽![]() ![]() 令和7年4月10日(木)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・ひじきふりかけ ・肉じゃが ・切干大根のサラダ ・牛乳 肉じゃがは和食の代表的な料理の1つです。 給食では豚肉、じゃがいも、にんじんなどの野菜を甘辛く煮て作りました。 じゃがいもにしっかりと味がしみこむように、調理員さんが丁寧に煮てくださいました。 今日の給食は子供たちに好評でした。 2年生のクラスでは、サラダがおいしい、全部おいしいなど、たくさんのうれしい感想をもらえました。 4月11日(金) 2年 発育測定![]() ![]() 4月11日(金) 1年 交通安全教室![]() ![]() 令和7年4月11日(金)の給食![]() ![]() ・ご飯 ・さつま汁 ・さばのねぎみそ焼き ・しょうがじょうゆ和え ・牛乳 今日は一汁二菜の和食献立です。 主菜はさばのねぎみそ焼きでした。脂がのったさばで、ご飯によく合いました。 副菜はしょうがじょうゆ和えでした。しょうがが効いたさっぱりとした味付けで、子供たちはよく食べていました。 新年度が始まって1週間、疲れがたまっていて食欲が落ちていないか心配でしたが、しっかり食べている子が多く安心しました。 土日にしっかり休んで、そしてしっかり食事をとり、来週もまた元気に登校してくれたらと思います。 4月10日(木) 2年国語「じゅんばんにならぼう」![]() ![]() 4月9日(水) 2年入学式に向けての最終リハーサル![]() ![]() 4月9日(水) 6年入学式リハーサル![]() ![]() 令和7年4月9日(水)の給食![]() ![]() ・鶏すきどんぶり ・ミルクゼリー ・牛乳 今日は午後に入学式があり、給食提供の時間が1時間ほど早かったため、いつもより品数を減らしています。 子供たちはてきぱきと準備をし、しっかり食べていました。 4月8日(火) 2年 入学式に向けての練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |