最新更新日:2025/01/10 | |
本日:28
昨日:43 総数:410871 |
学年集会 1年生前半は、都立北特別支援学校の先生による、副籍交流についての説明でした 池中の学区域に住みながら、都立北特別支援学校へ通学している生徒は、希望をすれば副籍交流をすることができます 何をどの程度交流するかは、それぞれの生徒によります 今回はその副籍交流を希望している生徒の学校での様子や、どんな生徒なのかなどの説明をしていただきました 学習発表会にも副籍交流の生徒が来ていたので、気がついた人もいるかも知れませんね ほとんどの生徒が、まだ出会ったことのない初めての生徒についての説明だったのですが、1年生は誰もが興味をもった表情や真剣な表情で聞き入っていました 地域に住んでいるので、公園などで見かけたら声をかけてくださいね、ということでした きっとこの子たちなら、見かけた時に笑顔で声を掛けるだろうなと、温かい気持ちになりました 後半は、今後の総合学習についての説明が学年主任の先生からありました 豊島区に本社(または支社)がある企業について調べ、新聞を作るというもの どんな企業にするか、職種も企業の大小も自分で決めて、調べていくそうです 横浜移動教室の経験が活きそうですね 成長した1年生が、どんな新聞を作るのか楽しみです ソフトテニス部昨今の気候変動の影響か、つい最近まで汗ばむような日がありましたが、今日は秋らしい気候の中で放課後の活動をしていました 以前は9月末や10月の頭には、「スポーツの秋」という感じの気候でしたが、ここにきてやっと秋という感じです テニス部は、活動の様子を見に行っていつも思うのは、部員同士の会話が多い部活だな、ということです この日も練習での対戦順の確認なのか、ホワイトボードに部員名を書いてくれる女子が周りに声をかけたり それを待っている1年生が、いい意味でリラックスした様子で談笑していたり 練習中の掛け声や挨拶も元気だなぁという印象です 文化部が学習発表会の展示や発表で頑張ってくれた「芸術の秋」に続いて、次は「スポーツの秋」 どこの運動部も頑張ってほしいです 練習試合 女子バスケ部バスケは秋の大会がこれからなので、大会に向けてのチーム作りに余念がありません チームは、本番である来年の夏季大会での完成に向けて、まずは個人の力で戦えること、攻撃をやり切ることを大切にしているように見えました そして、それを下支えできるようなベースとなる戦い方のルールを浸透させているようでした チームとしてのやりたいこと、目標に対して 自分の長所をどう活かすか、伸ばすかを考えるということは、スポーツに限らず学校生活や日常生活でも大切なことですね 教員合唱校長先生が好きな歌を吹奏楽部の演奏に合わせて教員合唱をするというのが定着しつつあります 生徒と教員そして保護者、地域の皆様みんなで一緒に笑顔になれる時間です 楽しい思い出とともに、週明けからの「定期考査へ向けた戦い」は忘れないでくださいね 実行委員のみなさん、おつかれさまでした 生徒のみなさん、素敵な合唱や発表、演奏をするありがとうございました♪ 学習発表会 吹奏楽部はじまりました広島平和記念式典派遣報告学習発表会 総合発表2年生 鎌倉校外学習 3年生 修学旅行 学習発表会 3年生合唱この『春に』の歌詞やメロディーを半年後の『春に』振り返った時、また新しい意味に気づけるだろうな そう思える仕上がりでした きっと2年生、1年生も感動し、目標にしたいと思ってくれたことでしょう 学習発表会 2年生合唱しっかりと3年生からバトンを引き継いでいることがわかる、そんな合唱でした 学習発表会 1年生合唱学習発表会 全体合唱開会にふさわしい、気持ちの揃った歌声でした 学習発表会 実行委員長の言葉学習発表会 生徒入場完了本日は学習発表会です 先ほど、生徒合唱の朝の声出しが終わりました 生徒と担当の先生との最終打ち合わせなども済み、開会から観覧される保護者のみなさまが入場を開始しました 学習発表会リハーサル各学年の総合発表や2年生代表生徒による広島平和式典参加の発表などが、本番さながらに実施されました 司会や照明担当の生徒にとっても、本番前の貴重な練習とあって、生徒は皆、真剣な表情で取り組んでいました 立ち位置、声の大きさ、並び方、読むスピードなどなど 細かなところまでしっかり確認しても、本番は緊張するかも知れません そうだとしても、「伝えたい」「楽しんでほしい」その気持さえあれば、それぞれにいい発表、立派な仕事になるはずです 当日が楽しみですね♪ 合唱練習 1年生練習序盤の様子をアリーナのギャラリーから、そっと聴いていたときには 「本番まで、あと一息を頑張れれば良くなりそうだなぁ」 と、思いましたが 少し用事を済ませて、練習終盤にアリーナAの中に入り、後方でじっくり聞いた時には、先ほどと同じメンバーが歌っているとは思えないほどに大成長していました! 歌への理解が進み、自信をもって堂々と歌う人が一気に増えたようです これで、当日の「本番パワー」が加わったら、きっと素晴らしい合唱になるでしょう それぞれの学年の練習を聴いてきましたが、今年も、どの学年も素晴らしい合唱を聴かせてくれそうです 今年は、お子様が所属しない学年の合唱を「つながりホール」でも聴けるようにする予定です 是非、つながりホールでの中継をアリーナから聴こえてくる歌声と共にお楽しみください 練習の最後には、今回の学習発表会を主担当として学校全体を引っ張ってくれている先生が、学習発表会を最後にお休みへ入ることから、1年生全員からのメッセージカードをプレゼントするサプライズイベントがありました 思わず涙しながら、嬉しそうに受け取る先生の姿から、この半年でも強い絆を築けた生徒と教員の暖かい繋がりを感じました 本番の合唱への意気込みが、さらに強くなった1年生でした 合唱練習 2年生以前にも書きましたが、2年生の合唱は、次の池中をリードする学年の思いがこもることで素晴らしいものになります アリーナのギャラリー部分から鑑賞したので、音が共鳴してより良く聴こえたとかではなく 「この仲間たちと作り上げたい」という学年の生徒全員の思いがしっかりとこめられた、素敵な合唱でした 本番に向けて「バトンを引き継いだ」「次のリーダー」そんな自覚や思いがさらに加わると、会場の人々だけでなく、次の楽曲を待ってアリーナの外に並ぶ人々や、つながりホールで鑑賞している人々も感動させる、さらに素晴らしい合唱になることでしょう 2年生の100%、ではなく 150%を楽しみにしています♪ 会場準備 2年生合唱練習 3年生最後の学習発表会合唱に臨む3年生では、これまでの経験や今まで聴いてきた、かつての3年生たちの合唱への憧れ、超えたいという思いが伝わってくる雰囲気でした 本番まで、まだ1週間あるので、とても意識高く臨む生徒から、前向きに協力するという意識の生徒まで、まだまだ全体の気持ちがひとつになるまでには練習が必要そうですが 私も担任をしていて(ほとんどの学校で合唱はコンクール形式だったので少し違うかも知れませんが)、最後の1週間、のこり3日あたりの成長は、目を見張るものがありました 全体をリードする合唱委員たちは、どう接したら、どう声をかけたら全体の気持ちが揃うのか まだ少し他の人ほど気持ちの盛り上がりを感じない人たちは、他の仲間たちがどんな表情や思いでいるのか そういったことを考えてみてください 「学年合唱なんだから!」 「行事だし歌うかな」 そんな気持ちに、仲間や学年としてひとつになるために必要なこと、足りてない姿勢が見えてくるかも知れませんよ ここを乗り越えた、最高学年らしい素晴らしい歌声を楽しみにしています♪ 学年合唱練習 1年生「よく声が出ていた」という先生と「まだまだ声が小さく感じる」という先生といましたが、どちらも「頑張ってるなぁ」という気持ちと「もっとできるはず」という期待から出る言葉のように感じました 練習を重ね、大変さや成果がわかってきた頃に、2年生や3年生の歌声を聴くと、いまよりもっとたくさんのことを感じ取ることができ その感じたことがエネルギーになって、学年合唱がさらにレベルアップするはずです まずは、学年での練習で力を伸ばしていくことを楽しみにしています♪ 保健委員会より保健室自体が、体調を崩したり怪我をしたりしないと行けない場所なので、もしかしたら見たことがない人も少なくないかも知れません しかし、掲示物の完成度や『遊んで学べる』ための工夫などは、とてもよくできています 検診や家庭科の授業などで近くへ行った際には、静か〜に保健室前へ行って、是非とも読んでみてください なかなかおもしろいですよ♪ |
豊島区立池袋中学校 〒170-0011 東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号 TEL:03-3986-5435 FAX:03-5951-3906 |