最新更新日:2024/11/27
本日:count up3
総数:79084
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日のきゅうしょく 6月 6日(木)

画像1 画像1
ジャージャー麵
白菜のスープ
さつまるくん

今日のメニューは巣鴨小学校で人気のあるメニューでした♪
戻ってきた食缶を見ると、どのクラスもよく食べていました。
モリモリ食べて元気に運動会を迎えましょう♪

6/5 すがもっこスター(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しく元気いっぱいに踊ります。1年生にとって、すぐそばにいる2年生が、お手本です。表現種目も仕上がってきました。

今日のきゅうしょく 6月 5日(水)

画像1 画像1
チキンピラフ
マカロニサラダ
ミネストローネ
パイナップル

温度もグングンと上がり、少し動くと汗が出るくらいの気温になってきました。
子供たちも運動会の練習で水分はとっていますが、塩分は汗とともにどんどん抜けていきます。
給食には、スープや汁物をなるべく付けるようにしています♪
今日もとても好評でした☆

6/4 かけっこ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に備えて練習です。自分のレース順とレーンを覚え、よ〜い ドン!
全力で、真っすぐゴールをめざします。当日も応援してください。

6/4 サンシャイン60 展望台見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で豊島区の学習をしている3年生が、展望台から豊島区や周囲の様子を見学しました。
さすが60階!!周りに見学を妨げるものがありません。
巣鴨小学校を見付けたり、方角によってどんなものがあるかメモしたりしながら、熱心に見学しました。学習に生かしていきます。
展望台の皆様、ありがとうございました。

今日のきゅうしょく 6月 4日(火)

画像1 画像1
よい歯メニュー

かりかり梅ご飯
生揚げと野菜のそぼろ煮
カミカミ和え
りんご

6月4日は虫歯予防デーです。
今日は、よく噛むメニューを入れてみました♪
ご飯には、かりかり梅、じゃこ、山ごぼうの味噌漬け、ごまを入れて作りました。
カミカミ和えには、ほぐして蒸した「さきいか」を入れましたよ。

6/3 ひき算の筆算(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「402−175」の筆算の仕方を考えました。難しいところは、402の十の位が0であることです。
子供たちは、どのようにすればよいか自分の考えをノートに書き、お友達に伝えていました。この伝え合いで、自分の考えが確かになったり、お友達の考えから新たなことを学んだりすることができます。

今日のきゅうしょく 6月 3日(月)

画像1 画像1
玄米入りご飯
キムチ豆腐
春雨サラダ
りんごゼリー

今週末の運動会に向けて、みんなの動きが活発になっています。
それに合わせて、食べやすくスタミナが付くように、キムチ豆腐を出しました♪
少し辛めでしたが、どのクラスもよく食べていました☆

提出物 今日のきゅうしょく 5月31日(金)

画像1 画像1
いわしのひつまぶし風
おかか和え
レモンスカッシュゼリー

これから旬を迎える「いわし」を油でカリっと揚げて、甘辛のタレと生姜と大葉をご飯に一緒に混ぜました♪
いわしの生臭さはなく、生姜と大葉のさわやかな香りが口に広がります。
出汁を付けていますので、ご飯にお好みでかけてサラサラと食べてみてくださいね☆

今日のきゅうしょく 5月30日(木)

画像1 画像1
ナポリタン
野菜スープ
ココアフラン

ナポリタンは、ベーコンや野菜、うま味が出るように「ひき肉」を炒め、たっぷりのケチャップをスパゲティに絡めます♪
ケチャップを炒めると香ばしい香りになり、みんな大好きナポリタンのでき上がりです。
戻ってきた食缶を見ると、どのクラスもよく食べていました☆

5/30 ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日ごみゼロデーに合わせて、なかよし班で清掃をしました。校内担当の班は主に草取りを、郊外担当の班はごみを拾ったり草を取ったりしました。
校外にはごみが落ちていることがなく、地域の皆さんに感謝です。
自分たちの学校、住む町を自分たちできれいにし、大切にしていきます。

5/30 味わい深いお茶をいれよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「苦くなかった?」「ちょうどよかった」「おいしかった」
家庭科お学習で、ポップコーンをお茶うけに、自分たちでお茶を入れて味わいました。お湯の温度やお茶の葉の量も気を付けました。
家でも家族にお茶をふるまいましょう。

今日のきゅうしょく 5月29日(水)

画像1 画像1
ご飯
麻婆豆腐
バンバンジーサラダ
パインゼリー

給食でデザートでよく出るゼリーについてのお話です。
巣鴨小学校ではゼリーは「アガー」という寒天から作られたものを使っています。
ゼラチンのようなプルンっとした食感があります♪
今日はパイナップルでさっぱりとしたゼリーを作りました。

5/28 おめでとう 77周年1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(以下の文は、創立70周年記念誌を参考にしています。)
今から105年前の、大正8年4月19日(1919年)、巣鴨小学校は、東京府北豊島郡巣鴨町立仰高西尋常小学校として開校しました。学校の前には谷端川が流れ、子供たちは正門の前の橋を渡って登校していました。大正12年(101年前)9月の関東大震災では、近所の原っぱに避難しました。昭和20年3月から4月の大空襲では、仰高西尋常小学校も消失してしまいました。
昭和21年(78年前)仰高西尋常小学校は廃校となり、仰高北国民学校に統合された後、昭和22年(77年前)4月に、豊島区立巣鴨小学校と校名を変更し、開校しました。
5月28日、校舎が落成し、この日が開校記念日となりました。児童数は265名でした。
昭和24年(75年前)には児童数が、667名に増えていました。昭和25年、清和小学校が開校したため、330名が巣鴨小学校から移っていきました。そして、昭和33年(66年前)には、巣鴨小学校最高の1014名に達していました。校舎も増築されました。一クラス、60人を超す過密学級になっている時もありました。
校地面積が狭く、校舎の3分の1がプールで、普段はふたをしていました。使用していない時は、魚を泳がせ、プール開き前に魚釣りを楽しんだこともあります。しかし、遊びや体育の学習もままならぬ状態でしたので、昭和51年(48年前)に敷地外の今のプールが完成しました。
 写真は、かつての正門、休み時間の様子、昭和20年頃の大塚駅付近

5/28 おめでとう 77周年2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成に入ってからは児童の数が減っていき、平成16年度(20年前)には166名(6学級)になりました。しかし、また少しずつ増加していき、今では330名を超えています(12学級)。
平成17年(19年前)には「よむよむの森(学校図書館)」ができ、平成20年(16年前)から「大塚阿波踊りで育む心と体」として大塚阿波踊りに積極的に親しむようになりました。
「自然の森」「ぐんぐん農園」「校庭」には、桑やカリン、ビワ、ミカン、ブドウ、クリなどが実り、今でも自然が豊かです。
「なかよし班活動」は、今でも続いています。優しさあふれる巣鴨っ子が育っています。保護者の方々の協力も得て、PTA親子フェスティバルを開催したり、ソフトボール大会や音楽の集いなどにも参加しています。
これからも保護者・地域の皆様と協力して「友だちがすき べんきょうがすき うんどうがすき 学校大すき 巣鴨っ子」を育てていきます。これからもよろしくお願いいたします。
 写真は、昭和31年当時・平成24年当時・令和6年4月

5/27 全力 〜新たなる学校〜(6・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と5年生が、合同でつくり上げる「全力 〜新たなる学校〜」新たなものをつくり上げるのは、並大抵なことではありません。しかし、できた時の喜びは、とても大きいです。当日をお楽しみに。

5/27 運動会を大成功!にするために(保健室)

画像1 画像1
運動会を大成功!にするために大事なことは「やる気!」「練習!」「笑顔!」ですが、ほかにも気を付けたいことは?

答えは、保健室の廊下の壁にあります。全部分かりましたか?

今日のきゅうしょく 5月27日(月)

画像1 画像1
開校記念日メニュー

お赤飯
鶏のから揚げ
わかめと野菜の和え物
お祝い汁
シャーベット

巣鴨小学校は、今年で77周年を迎えました。
今日はお祝いのメニューを給食室からお届けします♪
子供たちも喜んで食べていました☆

5/24 ヤゴ救出作戦(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水泳指導が始まる前に、今年も「としま生態系環境学習リーダー会 ヤゴレンジャー」の皆さんにご指導を受けながら、プールにいるヤゴを救出しました。赤トンボ系を中心に、その数何と、1000匹以上。
学校で育てるヤゴ、家に持ち帰って育てるヤゴ、自然環境から離れるので、成虫になって飛び立てるよう世話をします。
ヤゴレンジャーの皆さん、ぜひ来年もいらしてください。そして「巣鴨サポータークラブ」の呼びかけで御支援や安全管理で参加してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

5/23 お手伝いしましょうか?(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パラスポーツ ボッチャの佐藤 駿 選手にいらしていただき、これまでの生活やボッチャとの出会い、選手・社会人としての活動などについて、お話ししていただきました。そして、みんなでボッチャを楽しみました。
佐藤選手は、「車いすの人と出会ったら、何かお手伝いしましょうか?と声を掛けてくれると嬉しい」「ボッチャと出会ったことで多くの仲間ができた」とおっしゃっていました。
相手のことを思う気持ちのすばらしさ、スポーツのよさを味わうことができました。佐藤選手、そして関係者の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690