最新更新日:2025/04/26
本日:count up26
総数:62438
すぐーるの運用が始まりました。欠席連絡はすぐーるをご活用ください。

令和7年2月28日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:マレーシアの郷土料理>
☆ミーゴレン
・レモンドレッシングサラダ
☆クエ・クリア
・牛乳

今日はマレーシアの郷土料理を作りました。
ミーゴレンはマレーシアやインドネシアなどで食べられている焼きそばです。
本場ではケチャップマニスという調味料で味付けしますが、給食ではケチャップや豆板醤で代用しました。
クエ・クリアはさつまいもが入った、ドーナツのような揚げ菓子です。給食ではさつまいも・米粉・小麦粉で作りました。
今日は特に、クエ・クリアが好評でした。もちもちした食感で甘すぎず、子供たちの好みに合ったようです。

3月3日(月) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 一週間がスタートしました。
 昨日までは大変暖かったのですが、今日は雨が降り寒くなっています。今週は寒くなる予報が出ているので、体調管理をしていただけたらと思います。
 校長先生からはひな祭りの話がありました。ひな祭りに出てくる食べ物には意味があるので、調べてみると面白いと思います。
 また、夏に取り組んだ「調べる学習コンクール」で1年生児童が表彰されました。
 いよいよ今年度最後の月になります。最後まで気を抜かずに、楽しんで学校生活を送れるといいですね。

3月3日(月) 4年算数

画像1 画像1
 学年末のテストがありました。これまでの学習を振り返り、自分の苦手なところの練習を今後できるといいと思います。

3月3日(月) 4年給食

画像1 画像1
 今日はひな祭りということで、給食もひな祭りに関するものでした。ちらし寿司には鯛が入っており、おめでたい感じです。ピンク色のゼリーは「もも」のゼリーで、こちらも子供たちに大人気でした。

令和7年3月3日(月)の給食

画像1 画像1
<今日の献立:ひな祭り>
・ちらし寿司
・すまし汁
・じゃがいもとブロッコリーの和え物
・ももいろゼリー
・牛乳

今日はひな祭りです。
ひな祭りは桃の節句とも言われ、女の子が元気に育ち、幸せになることを願って、ひな人形を飾り、ひしもちや白酒などを供えて祝います。
給食ではちらし寿司を作ってお祝いをしました。ちらし寿司には今が旬で、おめでたい席でよく食べられる鯛を入れました。
具だくさんでしたが、子供たちもしっかり食べていました。

安全デー

画像1 画像1
画像2 画像2
安全デーの日でした。

リクシルの方がきてくださいました。
2年生は『家の中の安全』について考えました。

外での事故より、家の中での事故のほうが多いことや、危険を回避するための方法を学びました。

今後の生活に活かしてほしいと思います。

令和7年2月27日(木)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・チキンクリームライス
・コロコロ野菜のサラダ
・りんご
・牛乳

チキンクリームライスは、ターメリックを入れて炊いたご飯に、クリームソースをかけていただきます。
ご飯の色に驚いている子もいましたが、大人気で、おかわりしている人を多く見かけました。

2月27日(木) 4年 6年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は6年生を送る会です。学校のために頑張ってきた6年生に楽しい時間を過ごしてもらおうと準備をしました。4年生の担当は体育館の装飾です。花をたくさん作って壁を飾りました。6年生が喜んでくれるといいです。

2月28日(木) 6年生を送る会 1年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は6年生に、ペンダントと合奏をプレゼントしました。

2月28日(金) 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日のために、1年生から5年生が準備を進めてきました。いよいよ会のスタートです。

2月28日(金) 6年生を送る会 2年生の出し物

画像1 画像1
 2年生は、6年生と一緒に縄跳びをしたり、かけ算の九九を言い合ったりしました。

2月28日(金) 6年生を送る会 3年生の出し物

画像1 画像1
 3年生は、6年生へ替え歌のプレゼントです。6年生全員の名前が出てきました。

2月28日(金) 6年生を送る会 5年生の出し物

画像1 画像1
 5年生は、6年生の6年間の思い出を劇にしました。

2月28日(金) 6年生を送る会 4年生の出し物

画像1 画像1
 4年生は、大縄跳びで6年生にチャレンジしました。結果は見事6年生の勝ち。さすが6年生です。

2月28日(金) 6年生を送る会 全員合唱

画像1 画像1
 会の最後は全校合唱です。心のこもった歌声がたくさん聞こえてきました。

2月28日(金) 6年生を送る会 6年生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学年からの出し物の後、6年生からのメッセージとして、素敵な合奏が送られました。

令和7年2月25日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・わかめご飯
・肉豆腐
・ツナと野菜の華風和え
・牛乳

わかめご飯は富士見台小の人気の料理です。
今日も「わかめご飯だ」「ご飯たくさん食べたい」など子供たちは楽しみにしていました。
給食時間に教室を回ると、米粒を1粒も残さず食べている子が多くみられました。

2月25日(火) 4年「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
 今週金曜日は6年生を送る会です。4年生は「6年生にチャレンジ!!」ということで大縄で6年生にチャレンジすることにしました。今日は「6年生チャレンジをしたいと思います!」と6年生の教室にお知らせに行きました。当日に向けて4年生も練習したいと思います。

令和7年2月26日(水)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯
・みそ汁
・揚げブリ大根
・ゆで野菜のオニオンソース
・牛乳

今日はブリ大根を作りました。
給食では大量に作るため、ブリが煮崩れないように、一度油で揚げてから大根と合わせました。
揚げることで煮崩れにくくなるほかに、料理にコクも出ておいしく仕上がります。
濃い目の味付けで、ご飯に合うおいしいブリ大根になりました。

2月26日(水) 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を送る会での全校合唱曲の練習です。出だしに自信をもつことと、題名にもなっている部分に気持ちを込めることを意識して練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終
大掃除

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

新1年生の保護者の皆様

〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852